1. 春を紡ぐ雨/不安発作

  2. 『待ち合わせ』・肖像権ってナニ?

  3. 春が来てる!・命を紡ぐ

  4. 春が来てる!・フキノトウ

  5. 曇天日はカメラ眺めて気分を晴らす

  6. 患者のQOLを考えない精神医療

  7. 音楽室のオルガン

  8. 公園で語らう母と娘

  9. 森の中はエロエロあるのだ

  10. 夜明けの自家現像・腐食限界

  11. 夜明けの自家現像・謎の家

  12. 彼岸の中日・ホオズキ習作

  13. 黄金の浅瀬/薬の副作用?

  14. 春便り・サザンカの花

  15. 波打ち際の夜明け

  16. CIGAR/精神薬の功罪

  17. 春の息吹・根開け

  18. モノクロフィルムが似合う風景

  19. フィルム自家現像・綺麗に仕上げるコツ

  20. Rollei Retro80s & Ai-Nikkor35f2s

  21. なんじゃこりゃ関屋浜・ブリキ蛙

  22. Ai-Nikkor35f1.4s と過ごした日

  23. 銀塩カメラで小針浜

  24. 銀塩カメラで胎内市

  25. 穏やか過ぎる下越の渚

  26. 復活へ・ロラゼパム減薬

  27. Ai-Nikkor35f1.4sとワタシ

  28. 影と遊んだ冬日和/抗精神薬の減薬

  29. 風紋?・砂紋?どうでもいいけど飛び砂が厄介

  30. 『顕著な大雪に関する情報』のその後

  31. JPCZの怖さをほんの少しだけ体験

  32. 最強寒波の中休み

  33. Spur SilverSalt Dev. & Rollei Retro80s

  34. 謎のオールドレンズ・Ai-Nikkor35f1.4s

  35. 静かな湖畔/K・リゾレシチン

  36. 四角い冬日和/精神薬の副作用か

  37. 冬の日本海/精神と腸

  38. 冬の日本海にマンボウの亡骸

  39. 雪はどこだ?/ベンゾ系薬剤の規制

  40. Snow Face/精神科医と減薬希望者

  41. Snow Face/フルニトラゼパム減薬時の衝撃

  42. Snow Face/向精神薬の副作用

  43. 真冬の朝焼け&転院先の印象

  44. 歓声の途絶えた冬の王国

  45. 冬の新潟浜を歩く

  46. 寝床から半径20㍍が生活圏の母・冬

  47. 駅前駐輪場の赤

  48. 雪化粧自転車と向精神薬の副作用

  49. 自宅栽培のミカンと転院決意

  50. キカラスウリとクエチアピン

  51. 畑の中のハウスボート

  52. 慈光寺・参道脇のお地蔵さん

  53. ビールとホルモンで箱根駅伝に乾杯

  54. 2025年は旅立ちの年・出港

  55. 新潟東港・季節風と熱燗

  56. 冬のカラス

  57. エッチング画と減薬離脱症状

  58. 軒下の玉葱とサプリメント

  59. エリンギと過鎮静

  60. エドワード・ウエストンを真似て気が付いたこと

  61. 半切りパプリカとセカオピ

  62. 減薬とワンダフルざくろ

  63. 夫婦ル・レクチェと減薬は単剤で

  64. 冬至と柚子と減薬

  65. 国産レモンと減薬

  66. キウイフルーツと減薬

  67. リンゴとオンライン診療

  68. 減薬による離脱症状のお話

  69. 踏み台と内履き

  70. 安堵する空間

  71. 俺の体温

  72. 俺の生活臭

  73. 俺の見たモノ

  74. 木霊する水面・尼池

  75. 白い雲に寝そべる

  76. 静物写真・西洋梨

  77. オレンジの雨 と ガルバニウム

  78. 白蛇浮かぶ師走の新潟海岸

  79. 陽溜りの ル・レクチェ

  80. 娘と二人でコメダ

  81. 紅葉かつ散る胎内平

  82. 記憶の車・霙降る頃

  83. 氷雨と落葉・紅葉

  84. 閉鎖病棟

  85. 慈光寺・参道のお地蔵さん

  86. 秋日和・稲架木と畦道

  87. 慈光寺・参道をゆく

  88. 慈光寺・苔むす老杉

  89. 鍵のかかった待合室

  90. 枯葉覆う参道の石段

  91. 壁の秋・モノクロフィルムで撮る

  92. 福島潟・モーニング サンシャイン

  93. 古い土留めに昔を想う

  94. 足元の秋・モノクロフィルムで撮る

  95. 文化の日・蔦の絡まる校舎

  96. Adox HR-50をHR-Dev.で現像してみた

  97. 記憶の車

  98. 肖像権の侵害について・男の後ろ姿

  99. 堅牢なF3が故障し華奢なgr3xが活躍

  100. 霧の中の不安定な木

  101. 傑作は突然に・霧の中へ

  102. 福島潟で晩秋トンボと睨めっこ

  103. RICOH GRⅡのモノトーンが好き

  104. 街路灯と朝焼け

  105. Adox HR-50で岩場の流れを撮る

  106. 朝焼けに駈ける

  107. 家族の絆

  108. 長閑な秋の日とアリ地獄

  109. 赤谷廃鉄橋・Ilford HP5+の現像に悩む

  110. 眼下の秋・相性の悪いILford HP5+で撮る

  111. 新潟モノクローム・空が高く見えた日

  112. 落葉とサルノコシカケ

  113. ブナの樹皮に宿る羊歯

  114. 熊に襲われませんように・山神様に祈る

  115. 前屈みで背伸びをする人

  116. 夏の終わりの海岸砂丘

  117. Cosina Foigtlander Ultron40f2slⅡ & Rollei Retro80s

  118. Nikkor-H Auto50f2 と 海

  119. ご近所ぶらぶら・蔦の絡まる校舎

  120. 流木・Driftwood was washed ashore.

  121. 流木・漂着地は新潟海岸

  122. 運動会日和

  123. ご近所スケッチ・雨濡れジーンズ

  124. ネット裏の忘れ物・No.2

  125. カメの逃避行 と だるまラーメン

  126. 石と流れを撮りに剣竜峡へ

  127. 蒲原平野で見つけた記憶のクルマ

  128. 晩夏の海・桃崎浜

  129. 晩夏の海・小針浜

  130. 「暑い夏、バイバイ・・」っ手

  131. 中条祭りが始まる

  132. 故郷の砂利道・飯角川沿い

  133. 芙蓉の花は象さんの鼻

  134. 紅空の向こうに鬼海弘雄氏の故郷がある

  135. 鳥屋野潟・悠久の朝焼け

  136. 狂い咲きサンダー

  137. 分子栄養学と御近所スナップ

  138. ネット裏の忘れ物

  139. 新潟東港スケッチ・第18松前丸

  140. 古町ぶら散歩(朝のうちに)・地下要塞

  141. 盆の涼を求めて・手水舎の花々

  142. ご近所スケッチ・袋小路の青

  143. 熱田坂から眺めた高坪山と北口榛花

  144. 赤いトンネルの先に緑の目・芙蓉

  145. 真昼の『Z』

  146. 案山子と波状雲

  147. 羊歯の葉先で哲学する雨蛙

  148. 梅雨明け後の空は青かった

  149. コンテナヤードとHDR調表現について

  150. 梅雨空のもと・新潟東港スケッチ

  151. 梅雨空と案山子

  152. 出たな! 豹紋雲・Ricoh GRⅡ(BW/HDR)

  153. 引退客車の夏・蒲原鉄道

  154. 酒場の細道・咳とギックリ腰と歯石取り

  155. 大人の夏休み自由研究・カブトムシを撮る

  156. 雨の休日・ビニール傘と蚊取り線香

  157. 咳喘息とギックリ腰と酒場の細道

  158. 蓮の葉・夏の絵はがき

  159. 新潟異形・コンテナと怪しげな雲

  160. モーニングシャワーとナイアシンフラッシュ

  161. あれまぁ~!古町は墓街だったのね

  162. 雨に濡れる酒場街の朝

  163. 夏越しの祓・朝焼けとN青年

  164. 天まで燃えろ・鳥屋野潟の朝焼け

  165. 久々、ハッとしてグッ!☻・鳥屋野潟

  166. 夏休み自由研究・押し花風クレマチス

  167. 古町ブラ散歩・壁面の三日月とUFO

  168. 慈雨に 微笑む アザミかな

  169. 梅雨前線北上中・角田岬灯台と怪しげな雲

  170. 夏至の候・ばりばりHDRで福島潟の日出

  171. 店頭の小物を写す・古町ブラ散歩

  172. Shape・ワ~ッ! 液晶画面 真っ暗です😢

  173. 新潟異形・海岸モノリス

  174. ある店裏の観音様とリネンバック

  175. レッドカーペット上の Ricoh GRⅢ

  176. 刈り取り終えた麦畑と捨てられた農機具

  177. 酒場の細道・シボレー自転車は何処へ

  178. 華奢なんだが【謎の安心】漂う Ricoh GRⅡ

  179. 信濃川スケッチ・初夏編

  180. 酒場街の路地裏で猫と私と

  181. 鉄屑ロボットの朝

  182. 蝕・新潟海岸

  183. あの日に帰りたい・・

  184. 雲行きの怪しい新潟浜で流木を撮る

  185. 波の音しか聞こえない・鈍色の浜辺

  186. 波の音しか聞こえない・海へ

  187. A氏のようにカッチョイイ写真を撮りたい・海

  188. 子ども目線な Krtek看板(たぶん)

  189. 2024年朝焼け初撮り・鳥屋野潟

  190. 骨折Y子の日常・針仕事

  191. 旅立ちは夏を過ぎてから・モミジの翼果

  192. lock

  193. 飲み屋街の朝と憲法第一条

  194. 紫色のオーラを放つクレマチス

  195. 遠い記憶・路地を抜ければ

  196. グラスウォールの虹と通行人

  197. 巨人と松屋から出てきた男

  198. 栄華を極めた花の行く末

  199. 陽のあたる場所・駅前マネキン

  200. 奥様は専属モデル・Ricoh GRⅢxでスナップ風に

  201. 燃えカス椿・Ricoh GRⅢxで接写

  202. Ricoh GRⅢx・BBチューリップ

  203. 古町シンボルタワー をRicoh GRⅢで撮る悦び

  204. 窓と鏡の中・NEXT21

  205. たまに祈りたくなる時もある・Ricoh gr3

  206. 旅立ちは賑やかに・土に還る朽ち花

  207. 「咲いたどぉ~!」満足げな椿の落花・62日目

  208. Ricoh GRⅢ+ワイコンGW-4で撮る【ブナ異形樹】

  209. 四季のない日本・桜が散っていきなり初夏

  210. 俺ほど親不孝な男はいない・老いた母を記録する

  211. 満開の桜に背を向けて・木蓮と藪椿の落花

  212. 満開の桜に背を向けて椿の落花を撮る

  213. 復活 Ricoh GRⅡ・レンズバリア交換

  214. それでも 春は やって来る・カタクリ

  215. 午後の陽うつくしく山茶花のはな

  216. 苦しい時の神頼みでいいんです・白山神社

  217. 俺の話よりテレビに集中する骨折Y子

  218. A氏も眺めたか・寒空に震えるプラタナス

  219. A氏のように「瞬きするようにとりたい」

  220. 雛祭りに降る雪に春の訪れ微塵もなし

  221. 真夜中の駐車場でヨッパライとGR3x

  222. 新潟異形・バッチャープラント

  223. ♪シャラ~夏椿の実~♫・gr3xで接写

  224. Nikon F 全盛期のオールドレンズがやってきた

  225. 古町ぶらぶら・昭和新道ソープ街

  226. 固形石鹸のある暮らし

  227. 新潟ショーウィンドウ・Nikon F フォトミック

  228. 酒場の細道

  229. Damege・あぶら汗

  230. Ai-Micro Nikkor 55f2.8s にカビが生えた

  231. 夏色が氷雨に濡れる関屋浜(2枚)

  232. Ricoh GRⅢ+ワイコンGW-4で撮る【冬の満慶杉】

  233. 雪化粧した樹々を撮りに公園へ

  234. 氷の中の小宇宙・気泡(2枚)

  235. 新潟東港の異景

  236. 小屋の中の少女を撮りに行く・Ricoh gr3x

  237. 地球儀を照らすコールドムーン

  238. 雪を被った段々田んぼ・胎内市宮久

  239. ヤマボウシはなぜ枯れた?・gr3xでマクロ撮影

  240. 「白地に赤く」は何だろな・新潟ドカ雪物語

  241. 【壁を撮る】のが好き・高齢消火栓ボックス

  242. 胎内市・中条小の大銀杏が新校舎建設に邪魔だった

  243. ビニール傘 氷雨に紅葉 いとおかし

  244. Ricoh GRⅢ+ワイコンGW-4で撮る【新発田の満慶杉】

  245. Ricoh GRⅢ+ワイコンGW-4で撮る【越後村上・吊るし鮭】

  246. 胎内平で苔に落ちた紅葉を撮る

  247. 古町ぶらぶら・酒場街の路地裏

  248. 古町ぶらぶら・ワインレッドの誘惑

  249. Ricoh GRⅢ+ワイコンGW-4で撮る【山ノ下みなとタワー】

  250. Ricoh GRⅢ+ワイコンGW-4で撮る【大友稲荷 奥の院】

  251. 胎内で二ホンリスをみた・葉っぱだげ撮った

  252. 秋の日は釣瓶落とし・スポットな西陽をポチる

  253. ある時計店の姉弟写真が物語るものとは

  254. 巨樹に会いに行く・満慶杉・新発田の一本杉

  255. 越後村上は鮭の町・牛肉専門料理店の吊るし鮭

  256. ししのくらの森・雨の大魔神

  257. ししのくらの森で『ししのくらの角』を見た

  258. ししのくらの森・雨対策せずに巨人を撮るとどうなるか😢

  259. ししのくらの森・再び巨樹に会いに行く

  260. ブナの巨木を訪ね歩く・ししのくらの森

  261. 青い空と黄色い建物と「ラーメン食いてぇ~!」

  262. 独りの時間・Me time ・久々に本を買う

  263. ダメージ・夜明けの青・街の色

  264. どうしたら黒が締まって見えるのだろう?・鮭の頭骨に学ぶ

  265. 安善寺山門扉の猫面紋様

  266. 夜露を凌ぐトンボを血染めのGR3xで撮る

  267. ウルトラマンは当時の雄姿のまま飛び続けていた

  268. 吊るし鮭をどう撮るか・千年鮭 きっかわ

  269. 鮮烈な青紫・古町神明宮の扁額

  270. カラフルな道路標示・Ricoh gr3x

  271. 暑かった夏の面影を微塵も感じない新潟浜

  272. カツラの葉 同化し消滅する生命体へ

  273. 三脚なしで接写撮影してみた・Ricoh gr3x

  274. 太陽の目とエノコログサの眉毛・Ricoh gr3x

  275. #新潟駅周辺・青いシャツ

  276. 暗黒雲に夏の終わりを感じた日

  277. 感染爆発・パンデミックを食い止めろ!

  278. 新潟浜の落とし物・浮(ウキ)

  279. 新潟浜は鱚(キス)の大物が釣れる時期になった

  280. 終いが見えてきた鳥屋野潟の朝焼け撮影

  281. 朝露に濡れる羊歯の葉と雨蛙

  282. おっ ミドリか?・・あ~ ウラナミシジミね

  283. 静岡県沖に台風13号が接近中・toyanogata dawn

  284. 四年ぶりの中条祭り・空き缶を回収する人

  285. 蚊取り線香の使い方が判らんのじゃろ

  286. 街角マネキンに逢いに行く・秋の装いだわ

  287. 幸せ時間・ただただひたすらボ~・新潟の海

  288. 悠久の朝焼け鳥屋野潟・ミニパトお巡りさんと遭遇した

  289. 茜色に染まるウロコ雲が浮かんだ鳥屋野潟

  290. 火炎雲・この日 新潟は全国最高気温39.4℃を記録した

  291. カラーかモノクロか悩んでしまう錆びの世界・Ricoh gr3x

  292. 佐渡島に沈む太陽に夏の終わりを感じた日・Ricoh gr3x

  293. Spectators・僕の登壇を待ち構えていたヒマワリたち

  294. 雨なぁ~ 頼むすけ降ってケロ~!/ 雨乞いガエルとウマオイ

  295. ワタシの日常・猛暑日は冷房の効いた部屋に籠る

  296. 空は秋・Ricoh GRⅢ

  297. 八月の蝉と耳鳴りと・Ricoh gr3

  298. この日の危険な夏空とあの日のヒロシマ

  299. 最高気温38℃と予想された日の夜明け雲

  300. 最高気温37℃と予想された日の夜明け雲

さらに記事を表示する
PAGE TOP