ホントは音楽室のオルガンではない。一目見たアタイの印象からそんなタイトルにした。柔らかな窓明かり。シュタイングレーバー社が監修した楽譜は児童が歌う唱歌か。
そんなことから『音楽室のオルガン』とな。
写真は、なんか刺々しい感じがする。黒く締まるところはキュッとなって、柔らかな部分はまろやかに・・が理想なんだが、ISO感度を持ち上げたせいで画質が乾いたようだ。
23日・市島邸にて
ホントは音楽室のオルガンではない。一目見たアタイの印象からそんなタイトルにした。柔らかな窓明かり。シュタイングレーバー社が監修した楽譜は児童が歌う唱歌か。
そんなことから『音楽室のオルガン』とな。
写真は、なんか刺々しい感じがする。黒く締まるところはキュッとなって、柔らかな部分はまろやかに・・が理想なんだが、ISO感度を持ち上げたせいで画質が乾いたようだ。
23日・市島邸にて
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。