今日は土曜休日だ。未明に起きてフィルム現像後に撮影に出掛けるつもりでいたが、寒さに気持ちが萎えた。現像作業も見送った。布団にくるまって惰眠をむさぼることにした。
体を休める至福の時としよう。
知らず夜が明けて、なんだか横になってるのがもったいなくなって珈琲を淹れた。頭を切り替え「ヨッシャ~!」と気合を入れ、車のエンジンをかけたところで気が変わった。
やっぱ、家で休んでいよう(風邪薬2錠飲む)。
暇を持て余していた。何気にカメラをいじりたくなった。防湿庫の中でほぼ仮死状態になってるNikonF5にバッテリーを入れて作動させてみた。各部の点検も。問題なさそう。マニュアルレンズのカビチェック。これも問題なし。その延長線で今春オーバーホールからあがったF3と何故か買ってしまった35f1.4sを組み合わせてパシャリした。
F3ポートレート
窓辺のテーブルにカメラを置いた。左斜め上から自然光。右側端にLEDスタンド。照明レベルを下げている。カメラの水平を確保しながら一番見栄えのするF3位置を探る。スタンドの角度を変えたり、F3の向きを修正したり。GR3xは三脚に据え置く。三脚の高さを微妙に変える。そんなことして撮った。ところがレンズにサッシ窓枠が映り込んでいた。なもんで窓を全開にして撮り直しした。
自転車通勤が始まった
先週から自転車通勤を再開した。前傾姿勢だと背中が痛くなるので女房のママチャリを使用。垂直姿勢で片道30分だ。最近、ちょっとでも呼吸が早まると気管支喘息が出てしまう。それを気にしながらペダルを漕いでいる。畦道に土筆が沢山出ている。ツバメが飛んでいる。おそらく最後の自転車通勤になるだろうからいろんなものを目に焼き付けないとな。それとあの爺さんも。
この記事へのコメントはありません。