とみとみ

  1. 苔の美しい季節・乙宝寺

    gr3x(square)お坊さんに「おはようございます」と声を掛けられた。反射的にそれでいて丁寧…

  2. ディープな駅前楽天地

    gr3x此処は異世界空間 ディープな世界一歩踏み入れた途端に景色が変わる日常の喧噪を忘れ…

  3. 儲けもんの秋・GRを知ってる女

    gr3x右の女性は新潟の海が初めてと言う。左の友達が連れてきてくれた。撮影許可を求めた際に左の女…

  4. 儲けもんの秋・なんじゃこれキノコ

    gr3xサルノコシカケ科のキノコでしょうけど「実はとんでもない代物」だったりして木洩れ日…

  5. 儲けもんの秋・木漏れ日の中で

    gr3まさに儲けもんの秋!燦々と降り注ぐ陽光 風は穏やか 父さんを前に体操を始めた娘さん…

  6. 新潟の短い秋・終いの海へ

    gr3(他2枚も同じだよ)かなりしつこくシャッターを押してる。大きな寄せ波がコイツの居場所を休み…

  7. ふるまち スナップ

    gr3gr3gr3ふるまちアーケードぶらぶら。歩きながらポチる。だけども構図やピン位置を…

  8. 新潟の短い秋・熊がいませんように

    gr3xゴルフ場へ向かう車が通り過ぎる道路脇の雑木林。見通しの利くこんな所でしか歩けない。もっと…

  9. 儲けもんの秋・スカイライン

    gr3スカイラインと言えば日産の車。ケンメリと言えばあのCM。青い空に洒落た雲でも流れてきて欲し…

  10. 朝焼けに駈ける・残光

    gr3出発を10分早める。チャリ乗る前に、上着のポケットに入れたGRがポロリ落ちないようにジッパ…

  11. 儲けもんの秋・公園へGo!

    gr3x前日の気象ニュースで「明日は絶好の秋晴れ・・・」と気象予報士その通りになったタッ…

  12. 朝焼けに駈ける・平成大橋から

    gr32日前より1分遅いのに街路灯が点いている。ということは、この街路灯は時間タイマーによるオン…

  13. 新潟の短い秋・ねむの木のある風景

    gr3x12、13の両日あわせて5回も此処に来た。うち1回は土地の関係者らしき人の車があって撮影…

  14. 朝焼けに駈ける

    gr3x朝起きたら空模様を確かめるのが日課。自転車で通勤できるかどうか、朝焼けが起きるかどうかだ…

  15. 古町ぶらぶら・美女にギョッ!

    gr3これはカラーでしょ彩度ちょい下げ コントラストちょい上げ周辺光量をグ~ンと下げて…

  16. こんな写真が撮りたい

    gr3x今日、写真集を一冊買った。ネットで注文し、最寄りのK書店まで取りに行った。配送料680円…

  17. 新潟の短い秋・色々

    gr3xチャリ通勤時に何気なく見ていた。ここ数日で赤く色づいた。葉っぱの中央の黒ぽいシミが赤く変…

  18. 儲けもんの秋・浜で新種の蟹発見!

    gr2被写体を求めて砂浜を歩いた短足の蟹がいた甲羅はプラスティック製でファッションピンク…

  19. 大地をグワシッ!

    gr3雨が降って根っこが黒光り・・・そうなればいいんだけど、それまで待てない。撮れるうちに撮って…

  20. 朝焼けのコトを忘れていた

    gr34日、上沼橋からの眺めお蔵入りするところだった。忘れるってことはさほど印象に残らな…

  21. あるドライブイン兼ホテルの窓

    gr3x娑婆の象徴とも言える某ドライブイン兼ホテル。NHKの番組『ドキュメント72時間』にも取り…

  22. 新潟の短い秋・関屋浜

    gr3“嫌われもの”にカメラを向けた。A氏なら間違いなく愛用のアンギュロンで撮る場面だ。そんな光…

  23. 真昼の自家現像・Adox CHS100Ⅱ

    Ai-Nikkor 35f2s Nikon F3昨日、昼前に自家現像した。水温が下がって、現像し…

  24. 見向きもされないシャベルを撮る

    gr3x見向きもされないシャベルを撮る。それも執拗に。端から見れば理解できない行動でも、僕は真剣…

  25. 沼垂ぶらぶら・廃線路のある街

    gr2バラストと同化する鉄塊辺りは錆びと油の臭いがするgr2労働者の行き来きした踏切…

  26. 沼垂ぶらぶら・壁ぎわの綠

    gr2正直言うと「ぶらぶら」じゃない。「サッサッ」である。パァ~と歩きながら、「オヤッ」で立ち止…

  27. モノクロームの視線で壁でも

    gr3x10月は雨で始まった。昨夜遅くから雨が降りだし、明け方に止んだ。掃き出し窓の向こうで虫が…

  28. 新潟の短い秋・赤朽ち葉

    gr2コレを撮ってる時にポツリきた。いっそのこと、雨に濡れた赤朽ち葉のほうが風情があると、しばら…

  29. 新潟の短い秋・駅南

    gr3xA氏の遺した(こんな表現は嫌いだけど)ブログの中の写真を毎日見ていると、氏の写真がどんど…

  30. 新潟の短い秋が始まった

    gr3xこちら、本日、赤谷で撮影連続洞門そっちのけで、執拗に固執した路傍の朽ち葉猿が一頭…

  31. 沼垂カラー

    gr3gr3gr3x歩き回った1日だった。素足にキーンのサンダル履き。不思議と疲れない。…

  32. 真昼の自家現像・Kodak Tri-X400

    COSINA foigtlander ultron40f2 Nikon F3アパート隣の学校田。…

  33. ビールを飲むために歩き続けたあの日

    gr3x14日のハナシこの時点で待ち合わせ時間まで1時間を切りました。足の裏はもうヒリヒ…

  34. 児童の消えた校舎は寂しい

    gr32018年閉校の胎内市某小学校。名前を伏せたのは地元企業が使用してるから。校門脇の校旗掲揚…

  35. 終い浜茄子

    gr3x+gt-2枯れハマナス。10㍍あまりの植え込みの中から、絵になりそうな部分を探してポチる…

  36. 食べたら大笑いするキノコ

    gr3x山中の明るい林の中、広葉樹の根元、雨上がり、手のひらを合わせた大きさ。街中のスーパー食品…

  37. 9月の新潟浜で・沈黙のサカナ

    gr3x早朝、関屋浜へ行く。風がある。波がある。雨もある。そのせいか人がいない。小雨程度なので傘…

  38. いきなり秋がやって来た

    gr219日のハナシチャリ漕いでる道中「今のアレ、奇麗な緑だったよな」となってUターンし…

  39. ビールを飲むために歩き続けたあの日

    gr3x古町は下の方です。案内してと言われても場所が分かりません。とにかくブラブラ歩き回りました…

  40. 土砂降りの後で・彼岸花

    gr3x本日、体調不良につき、会社を早退。いや、会社には1時間もいなかったから全休です。数日前か…

  41. f7.1・枯れホオズキ

    gr3x(square)入会しているSNS上の写真サークルにこの写真とほんのちょっと違うカットを…

  42. 夏の終わりは海から

    gr3昨夜はステーキ、帆立、エビをたらふく食べた。ビールは口に入れた食べものを胃袋に流し込むだけ…

  43. 雨上がりの朝にブラ散歩

    gr3休日の朝は雨であろうが僕にとっては至福のひととき。もっとも前夜はいつも眠れない。僕の時間が…

  44. カオスなワタシ

    gr3xヨットドーリーの泥避けカバーのアップ。陸に上がったヨットを波打ち際まで運ぶ(逆もあり)台…

  45. 働く人・土壌腐敗

    gr2昨日10日のハナシ雑草と終い花を取ってるのだそう。公園管理のいつものアレね。「写真…

  46. 逝く夏・エボシガイ

    gr3xガラスの浮き球に付着したエボシガイ。浮き球は波打ち際に転がっている。潮の飛沫を避けるため…

  47. 旧校舎の解体と祭りの警備員

    gr3x我が母校・中条小学校旧校舎の解体工事中。近くのスーパーへ買い物に来たら、ガッシャン、キー…

  48. 記憶を辿る旅

    gr3川沿いに建つ此処は僕の家と通っていた小学校の中間に位置する。通学時間は徒歩5分。中間な…

  49. 鯒・塩むすび・シュナウザー

    gr3x昨日に続いて、朝一番に小針浜。砂地は温くても風はヒンヤリ。最高気温35度の予報が信じられ…

  50. 晩夏の新潟海岸を歩く

    gr2今朝、トライXの残りフィルムを消費しに小針浜へ行く。砂浜で波に洗われるテトラを撮って、呆気…

  51. Mists of time・・・

    gr3A氏の「瞬きするように撮りたい」を俺なりにやったらどうなるんだろ?で、やってみた。…

  52. 鳥屋野潟の朝焼け

    gr3x今朝5時10分頃焼けそうな予感がしたので上沼橋へ。男は来ず。朝焼け見たさに橋の上…

  53. 嵐が去って、陽が射して

    gr3x頻回な稲光から雨が降りだし、それが雷を伴う大雨になった。当然、市内は大雨警報が発表された…

  54. 本日も晴天なり

    gr2首に巻いたタオルはヌメヌメしなくなった。住宅街の民家の影がバイパスの法面に濃い影を落として…

  55. すなっぷ・スナップ・Snap!

    gr2家族に僕の撮った写真は「凡庸でつまらない」とよく言われる。「色合いや構図ばかり気にしてる」…

  56. 新潟海岸で被写体探し

    gr3x昨日とほぼ同時刻に同じ浜へ行く。ゴミの量が格段に増えていた。土曜の夜に騒ぎまくっ…

  57. 終いの見えない夏じゃなかった

    gr3今日一日、奥様と娘、それぞれのアッシーになる。気が重いわけでないけど、撮影する時間が限られ…

  58. 終いの見えない夏

    gr2日本人は欧米人に比べ黒目が紫外線に強い人種らしい。だからサングラスがなくても屁の河童。余談…

  59. 酒場の細道は雨

    gr227日のハナシこの日は未明に仕事を終えた。明るくなるまでチョイと仮眠し、業務が始ま…

  60. 光る雲と不安発作

    gr3xこのところ、投稿した写真や記事を書き換える。原因は写真。アップ後にひどくイヤな写真に見え…

  61. 柔らかな朝陽に・蓮と雨蛙

    gr3x柔らかな朝陽のなか枯れ蓮ばかりと思っていたら、見頃を迎えた蓮もあった。考えてみる…

  62. 朝陽が黄色くなってきた

    gr2注意:当ブログと思ってクリックしたら通販サイトに誘導された   それは当ブログ名を騙っ…

  63. GRで撮る謎の家

    gr2謎の家・・というよりはなんだこの家?だ。家主に聞いたら、「壁面をアートにしたい」み…

  64. ビアンキと酒瓶ケース

    gr3盆の頃のハナシYカメラ裏口脇の駐輪場にビアンキのクロスバイクが1台。白と黒、ゼブラ…

  65. 逝く夏を惜しむアブラゼミ

    gr2オレの真ん前でギャンギャン鳴いていた。近づくとボリュームが下がった。もう一歩寄ると後退りし…

  66. Rollei RPX100・謎の黒点について

    Cosina Foigtlander Ultron 40f2sl Nikon F3黒の締まりが良…

  67. 雨上がりの公園で落ち葉でも

    gr3x15日のハナシ午前中は大雨が局所的に降った。国道8号線を南に向かって走っていると…

  68. スナップ・すなっぷ・Snap!

    gr2オンナだけではありません。私も驚きました。昨年は16個・化粧箱込みで5千円弱(かなりの高級…

  69. うろこ雲が輝くまで

    gr3x日の出前の鳥屋野潟今朝4時、早朝の自家現像に取り掛かるつもりでいたが、うっかり見…

  70. 鳥屋野潟・迎え火

    gr3x今朝4時50分頃の朝焼け。これより少し前はもっと赤かった。ただし全体がまだ暗い。…

  71. 新潟海岸・流木

    gr311日のハナシ太平洋上の暖かく湿った大気が前線に向かって流れ込んでいる影響で西日本…

  72. 夏の渚の落とし物

    gr3x(クロスプロセス)昨日と同じ場所へ今日も行く。同じ時間に。あれから雨は間断なく降り続け、…

  73. 空はもう秋・鳥屋野潟

    gr3x(50㎜ crop)今朝の朝焼け雲。日の出が遅くなった。夏至の頃と比べ3…

  74. 立秋・太陽と風のち雨

    gr2農道を走ったさん?・・脚がつらない 疲れないぞ・・体力付いたかそんなことより、光、…

  75. 雨に濡れながら、急ぐわけでもなく

    gr2未明は激しい雨と雷で全く眠れず。以下、昨日会社帰りのこと。久しぶりに自転車のペダル…

  76. 真夏の自家現像・Rollei Retro 80s

    Ai-Nikkor 35f2s Nikon F3現像したフィルムは前投稿のソレと同じ。こちらは先…

  77. 真夏の自家現像・Rollei Retro 80s

    Ai-Niikor 35f2s Nikon F33日・日曜のはなし比較的涼しい夜明けにで…

  78. 避暑地は天上にあり

    gr2今日で熱中症警戒アラート継続17日目。記録を取り始めてから最長という。明日も今日と似たよう…

  79. 縄文の赤トンボ

    gr3x“縄文の清水”を溜める水甕の縁に赤トンボが翅を休めていた。車から降りたら、トンボ…

  80. 極暑に現れた手抜き案山子

    gr2学校田である。長年、ここの案山子を見続けているが、今年ほど手を抜いた案山子は見たことがない…

  81. 葉影のオオシオカラトンボ

    gr3(50㎜ crop)27日昼前・白山公園で撮影蓮池にハスが沢山咲いていた。近づいた…

  82. ポツンとバス停

    gr3上土沢バス待合所(関川村)なんであそこに?113号から290号に折れて間も…

  83. 剣竜峡で浸食岩盤を撮る

    gr3+nd64nd64とは減光フィルター。光量を1/64に、つまり6絞り分の光量を減少させます…

  84. 夜明けの自家現像・Adox HR-50

    Ai-Micro Nikkor 105f4 Nikon F3スキャンしてビックリ!スキャ…

  85. 猛暑の予感

    gr2蝉の抜け殻をようやく見つけた蝉の音は聞こえるが、抜け殻が少ないとはどういうことだ確…

  86. 夏雲と熱中症警戒アラート

    gr2格好良い雲を見た太陽光線で雲のエッジが際立ち陰影が効いている暑さを一瞬忘れるくらい…

  87. 青いキャンバスとちぎれ雲

    gr3x二王子岳の麓の農道を走ったもちろん車で青いキャンバスにちぎれ雲がプワプワ浮いてる…

  88. 灼熱の墓標

    gr3神の宿るご神木跡でしょう。周りには直径10㎝ほどの丸石が敷き詰められています。この辺の集落…

  89. 真夏の掟

    gr3xもうちょいアップにしたかったが、個体が小さすぎた。頭部(角含む)で3㎝程度、背後…

  90. RICOH GRⅢx で マクロ撮影

    71㎜ crop雨蛙狙いで畦道をサーチしていて、突然に目に飛び込んできた。ギクッときます。二度見…

  91. 鳥屋野潟・2025年7月

    gr3今朝4時半ごろの鳥屋野潟。久々に焼けました。実はもっと美しく焼けた日があったんだけ…

  92. 『鮭の酒びたし』で一杯

    gr3f値2.8開放、裸電球にモロ近い干し鮭の眼窩(がんか・・と読む)にピントを合わせてポチッて…

  93. 天界の枯蓮

    gr3福島潟は蓮畑側の駐車場で撮影。空にまだら雲がグイグイ広がっている。駐車場に出来た水…

  94. 梅雨明けはどうなった?

    gr3x写真は12日、福島潟でポジ調、コントラスト高め、ダイナミックレンジはオフ。…

  95. 干し鮭・2025夏

    gr3日曜昼前に千年鮭を撮りに行く。千年鮭と言えば「きっかわ」。この店の肩を持つ訳ではな…

  96. 少しでも遠くへ・キス釣り

    gr3xアタイの強引さにしぶしぶ撮影オッケーしてくれた気がするゴメンねこの程度なら素性は…

  97. ノウゼンカズラと犬の遠吠え

    gr3夏になれば目立つオレンジ色、朝陽を受け、より一層の輝きを放っていた。太陽が雲に隠れ…

  98. たきがしらトラノオ

    gr3xトラノオでも花穂の形状やら生息地の違いでオカとかヌマとかイヌとかノジとか頭に付けて個を区…

  99. 慈雨・慈光寺

    gr3x5日(土曜日)の早朝はいい雨が降っていた。樹木や植物はもとより人様にとっても恵みの雨だ。…

  100. 結界・森の扉

    gr3この光景を見ていたら、気の利いた雨の表現を調べたくなった。1㍍を優に越えるシダの葉は黒光り…

  101. 夏の自由研究・ウスバカミキリ

    gr3x(50㎜ crop)実家からの帰りに立ち寄った公園。蒸し暑いが時折吹く風に救われる。…

  102. サボり癖のある男

    gr2(Hi-BW)仕事の途中である。ちょいサボ場所は決まっている。誰にも邪魔されない。近くの自…

  103. 昼の自家現像・Adox HR-50

    Ai-Nikkor35f2s  Nikon F3どうもこのフィルムと僕は相性が悪い。現像…

  104. 梅雨晴れの日

    gr2Yカメラ量販店へモノクロフィルム・トライXを買い求めた直後に、この店の前を通り、コンデジで…

  105. 沼の雨雲

    gr3x(50㎜ crop)家の用事があるので、家の者が寝ている隙に撮ってきました。今朝…

  106. 睡蓮

    gr3x似た構図で10カット以上ポチッてます。後に画像をチェックして生き残ったのがこの1枚だけ。…

  107. 夏の縁側

    gr3x実家の縁側を掃除した。序に沖縄土産の置物も。蜘蛛の巣が張って埃が付着したままなんてちょっ…

  108. 真北から伸びた雲

    gr2前日午前6時前の北の空。真北の方角から放射状に伸びた雲が印象的な朝だった。久しぶり…

  109. 怪しげな古町路地

    GR3x実に怪しい。路地の向こうはソープ街だし、そこへ辿り着くまでに、直訳すると「刺す」とか「泡…

  110. 俺の未来予想図

    gr2RAW画像をカメラ内現像・ハイキーでやってみたらこうなった。露出加減±1で生成しても明暗差…

  111. 場末酒場の壁で

    gr3x久々、駅前楽天地へ。どんどん廃れていくような。壁際の路上に吐瀉物あり。カラスガそれを突い…

  112. ブリキのカエルは何を釣る?

    gr3xある酒場の出入り口に置かれたブリキ蛙。それは蚊取り線香の受け皿。洒落てるしセンスが良い。…

  113. 体調不良と秘密の扉

    gr3x仕事の事、母を含めた家族の事でなにかと忙しない。比較的緊張する日々を送っていた。息抜きに…

  114. 猜疑心/詐欺サイトに注意

    gr3x朝、娘を燕喜館へ送り届けた後、カミフル周辺部をブラついた。まだ開店する店はなく、ショーウ…

  115. ACROS100Ⅱ・重要な水洗い

    Ai-Nikkor35f2s Nikon F3(2020・12月撮影)ACROS100Ⅱの自家現…

  116. 梅雨入り前の空と予期不安

    gr2(明瞭コントロール)新潟は昨日梅雨入りしたらしいが、最近は早朝の空がヤケに綺麗だ。青空に浮…

  117. Rollei Retro80s はピーカンが苦手

    Cosina Foigtlander Ultron 40f2ⅱ Nikon F3あくまでワタシの…

  118. 薫風と人間ドック

    gr2(明瞭コントロール)今朝6時前、空が広く見える河川敷まで自転車漕いだ。澄んだ青に刷毛で履い…

  119. 現像ムラはなぜ起きた?・Ilford HP5+

    Ai-Nikkor35f2s Nikon F3ゴールデンウイーク期間中に撮影していたフィルムを7…

  120. 板塀に山法師 いとおかし

    gr3x修理依頼していたGRⅢxが昨晩届いた。事前に修理依頼とは別に「パープルリングキャップが不…

  121. 流木と砂紋

    gr36時前に此処に来た。この流木を撮る為だけに来た。来てみれば、砂の紋様が波のようで綺麗。逆光…

  122. もや朝とディエビゴ

    gr3(クロスプロセス)モヤっとしてる。中途半端な焼け。纏わりつくユスリカの虫柱。ミニパトが僕の…

  123. 流木・GRⅡのモノクロ描写が好き

    gr2(ハイコントラスト白黒 C:-1 S:5)Ricoh GRⅣ が秋にも登場するらしいが、俺…

  124. 昼の自家現像(2)・Adox HR-50

    Ai-Nikkor35f1.4s Nikon F3Adox HR-50 のフィルム特性が良く表れ…

  125. 昼の自家現像・Adox HR-50

    Ai-Nikkor35f1.4s Nikon F36月だ。撮影時や自転車通勤時に目にする緑は初々…

  126. 夜明けの自家現像・Ilford HP5+

    Ai-Nikkor35f1.4s Nikon F3一月半ぶりの自家現像。真夜中、家の者が寝静まっ…

  127. 謎の食卓・before after

    gr3波打ち際から少し奥まった浜辺。あらかた砂に埋まった流木の「テラス」に胡桃の食べかすが沢山転…

  128. ホーロー洗面器のある暮らし

    gr326日午後のこと。県展行って自身の作品にウットリするか、二宮様のバラ園行くか迷いました。ど…

  129. 大宮すなっぷ・『マクベス』を観る

    gr325日、彩の国・さいたま芸術劇場へ『マクベス』を観に行く。もっとも俺じゃなく娘である。女房…

  130. 大宮すなっぷ・傘と曲線ステップ

    gr3午前4時前に目が覚め、ホテルの最上階大浴場へ。「24時間開放・・」だが、さすがにこの時間は…

  131. 大宮すなっぷ・黒薔薇の秘密

    gr3RAW画像をJPG変換時に「Hard BW」を選択し現像すると、水色のバラが黒バラに変わっ…

  132. 県展に入選したよ・歩み

    gr3x第79回新潟美術展覧会(県展)写真部門に入選した。モノクロ・人物に拘って3度目の…

  133. ミヤコワスレを忘れないうちに

    gr3ミヤコワスレを忘れていた。たまたま足元に咲いていて、そうだ撮るんだった!と。ちょうど見頃で…

  134. 枯葉と瓦屋根

    gr2記事をアップしてから画像を三度変えてます。最初のハチの巣写真はヤラセだし、次はハイコントラ…

  135. 鳥屋野潟の朝

    gr3今朝16日の鳥屋野潟。ここ2、3日は晴れているから毎日撮影に出かけている。ただあの年(20…

  136. 母の肖像

    gr311日の『母の日』を忘れていた。このところ4月下旬ごろから母は体調が優れず寝込んでいる時間…

  137. 流木と影と半夏厚朴湯

    gr3なかなか陸に上がれないヘビを見た。近づけば、それはトグロを巻いたヘビの形をした流木…

  138. 風紋と胡桃の実

    gr3xこんなところにクルミが・・その理由はすぐに判りました。カラスの仕業です。近くで護岸工事し…

  139. 笹の雨玉・不安発作

    gr3x(71㎜ crop)ゴールデンウィーク最後の6日、小一時間ほど僕時間を楽しんだ。…

  140. 新潟浜・流木と突堤デブリ

    gr3なにか撮りたい・・それだけで車を走らせる。競馬場インターで降りてしまった。山へ向かうか海に…

  141. 小樽から・新日本海フェリー

    gr3x新潟西港に到着した時は船首は左、つまり信濃川上流部を向いていた。接岸前に船体を180度回…

  142. 待ちに待った田起こし

    gr3x心配になってました。学校田はなくなるのかって。水が張り田植えが済んだ田んぼばかり…

  143. 鳥屋野潟の朝焼け

    gr3x4時チョイ過ぎに寝床から這い出て、東の窓を見やると筋雲がほんのり紅色。朝風呂はあとにして…

  144. 夜明けの深呼吸・オンライン診療

    gr3x(50㎜ crop)今朝4時45分頃の鳥屋野潟です。橋の下からカイツブリの鳴き声…

  145. 悲しみ西堀ローサ・不安発作

    gr33月31日をもって48年の歴史に幕。今日その場所へ行ってみた。メイン広場のベンチに生身の人…

  146. 吊るし鮭とホルモンバランス

    gr3x27日のハナシ久々に街ブラした。実家に戻る前に村上へ。猫の看板を撮るのが…

  147. チャリで見つけたアケビの花

    gr3xアケビかぁ?・・10年以上もチャリで同じ道を行ったり来たりしてますが、今年初めてその存在…

  148. 匂いも枯れて・侘び椿

    gr3x土曜日の話出勤するも午前9時前に早退。家事都合ということで。午後、外の空気を吸っ…

  149. 春雨のなか・赤と黒

    gr3xフランスの小説家・スタンダールの代表作『赤と黒』を思い出しました。小説のあらすじは判りま…

  150. 燃えかす/不安発作

    gr3xこの時期、チャリ通勤時に目にするチューリップ塚。新たに花を付けたチューリップが沢山捨てら…

  151. 北風と太陽

    gr2通称《タコ公園》の展望台から望んだ日本海。遠く水平線上に佐渡島が見えます。アタイは…

  152. 2025年朝焼け撮影開始・鳥屋野潟

    gr3x昨日13日のハナシ日曜日は寝坊した。どうせ曇り空だろう、でも確かめないと・・と外…

  153. おとぎの国の入口を探す小人

    gr3x公園で椿の落花を見て回っている最中に見つけました。しばらく其処にあるのでしょう。花弁…

  154. A氏を真似て・不死鳥

    gr3xA氏なら、きっと大胆な切り取り方をするだろう。色彩だって強烈な赤か反対に寂れた赤かのどち…

  155. ちぎれ雲/step by step

    gr3きのう会社の帰り、チャリで見上げた空。午後から急に風雨が強まった。夕方は雨は止むも…

  156. 曇天時に持参したい・Rollei Retro80s

    Rollei Retro80s Ai-Nikkor35f1.4s NikonF3諧調がええや…

  157. ある画家の肖像

    gr3x(クロスプロセス)一目見て長谷部日出男氏の個展開催のポスターだと判りました。砂漠と中東の…

  158. トランプ関税とチューリップ塚

    gr3トランプ関税2日、トランプ・アメリカ大統領が貿易不均衡を理由に相手国に対し「相互関…

  159. 春を紡ぐ雨/不安発作

    gr3x雨の中、傘をさして椿の小径を歩いた。結構、ポトポト落ちてます。こんなシーンはフィ…

  160. まちぼうけ・肖像権ってナニ?

    gr3x顔出しNG、絶対にダメよ、それでこのカットを事前に本人に見てもらったら、しばし沈黙のあと…

  161. 春が来てる!・命を紡ぐ

    gr3x足元のコレを見た時に命を紡ぐカタチの一つだと感じた。早咲き椿の落花を取り囲むよう…

  162. 春が来てる!・フキノトウ

    gr3x昨日のハナシ今にも降り出しそうな空に出掛けるのを渋り、家でニコンF3のポートレー…

  163. 曇天日はカメラ眺めて気分を晴らす

    gr3x今日は土曜休日だ。未明に起きてフィルム現像後に撮影に出掛けるつもりでいたが、寒さに気持ち…

  164. 患者のQOLを考えない精神医療

    gr3x(square・HDR)どこでどんな勉強をし研修を重ねたのか知る由もないが「よくもまぁ、…

  165. 音楽室のオルガン

    gr3ホントは音楽室のオルガンではない。一目見たアタイの印象からそんなタイトルにした。柔らかな窓…

  166. 公園で語らう母と娘

    gr3x23日の日曜日も良く晴れた。各地の行楽地は人が大勢繰り出し賑わったに違いない。そういえば…

  167. 森の中はエロエロあるのだ

    gr3エロ葉書きを見つけた。エロは幹が二つに割れた隙間に挟まってるようだ。斜面を海風が駆け上り樹…

  168. 夜明けの自家現像・腐食限界

    Ilford HP5+ Ai-Nikkor35f2s NikonF3晴れた日だった。僕は羽黒の石…

  169. 夜明けの自家現像・謎の家

    Ilford HP5+ Ai-Nikkor35f2s NikonF320日の夜明け近くに現像した…

  170. 彼岸の中日・ホオズキ習作

    gr3x・クロスプロセス実家の小屋で保管しているホオズキを撮る。写真のホオズキは抜いてから2年目…

  171. 黄金の浅瀬/薬の副作用?

    gr3x波打ち際。緩やかな傾斜。寄せ波が想像以上にあがってくる。波がひいた直後の砂浜は金箔を貼っ…

  172. 春便り・サザンカの花

    gr3陽気に誘われ公園ぶらぶら。東屋のベンチに赤いの一つ。近づいて確かめたら、ソレは山茶花の赤い…

  173. 波打ち際の夜明け

    gr3x + gt2 まん丸お月様が沈もうとしてる。波打ち際でソレを撮ろうと南浜まで車を飛ばす。…

  174. CIGAR/精神薬の功罪

    gr3x娘と万代デートを楽しんだ帰り、あるお店の前で立ち止まる。洒落た看板に午後の陽が当たってる…

  175. 春の息吹・根開け

    gr3山里でようやく根開けが見られるようになった。既に根元が露出した樹々もある。こなれた土の匂い…

  176. モノクロフィルムが似合う風景

    Rollei Retro80s Ai-Nikkor35f1.4s NikonF3この風景、デジと…

  177. フィルム自家現像・綺麗に仕上げるコツ

    SilverSalt Dev.(1:20)20℃ 13分スキャナー:EPSON GT-X…

  178. Rollei Retro80s & Ai-Nikkor35f2s

    Rollei Retro80s Ai-Nikkor35f2s NikonF3フィルムと現像液がマ…

  179. なんじゃこりゃ関屋浜・ブリキ蛙

    gr3このカエルはブリキ。帰るかと砂浜を歩いていたらカエルがいた。いや、あった。流木を探…

  180. Ai-Nikkor35f1.4s と過ごした日

    Rollei Retro80s Ai-Nikkor35f1.4s NikonF3質感がイイじゃな…

  181. 銀塩カメラで小針浜

    Rollei Retro80s Ai-Nikkor35f1.4s NikonF3敢えてフィルムカ…

  182. 銀塩カメラで胎内市

    Rollei Retro80s Ai-Nikkor35f2s NikonF3胎内市本町通りの一角…

  183. 穏やか過ぎる下越の渚

    gr3x久々3連休となる。石川では昨日、【顕著な大雪に関する情報】が発表された。上、中越では大雪…

  184. 復活へ・ロラゼパム減薬

    gr3x(2024年秋・怠くて起き上がれない)ロラゼパム減薬以前、2度目の精神科医も…

  185. Ai-Nikkor35f1.4sとワタシ

    Rollei Retro80s Ai-Nikkor35f1.4s NikonF3Silver S…

  186. 影と遊んだ冬日和/抗精神薬の減薬

    gr3x掲載写真は今年1月のある週末。太陽の陽射しを思いっきり浴びた。この日から寒波が2度襲来し…

  187. 風紋?・砂紋?どうでもいいけど飛び砂が厄介

    gr3飛び砂が発生したりした。僕は広い砂浜のど真ん中にいる。雲間から陽が射してくる。いい光だ。風…

  188. 『顕著な大雪に関する情報』のその後

    gr3x先日、気象庁が『顕著な大雪に関する情報』を発表した新潟市、あれから4日が過ぎ、雪は公園、…

  189. JPCZの怖さをほんの少しだけ体験

    gr3x日本海寒帯気団収束帯(JPCZ)が北上し、新潟県上空に流れ込んだ。新潟市内では降雪が急増…

  190. 最強寒波の中休み

    gr3たぶん今冬3度目の寒波。それが最強寒波のようで西日本海側でドカ雪が記録されている。…

  191. Spur SilverSalt Dev. & Rollei Retro80s

    NikonF3 Ai-Nikkor35f2s Rollei Retro80sSpur Silve…

  192. 謎のオールドレンズ・Ai-Nikkor35f1.4s

    gr3x馴染みのニコン認定修理店・Hサービス。ここのホームページを閲覧してたら「G1レン…

  193. 静かな湖畔/K・リゾレシチン

    gr3x26日の福島潟。夜明け前は霧が漂っていた。山の端の三日月が朧げに見える。これはいいんじゃ…

  194. 四角い冬日和/精神薬の副作用か

    gr3x(square)26日はよく晴れた。夜明け前から外に出ていたから空の様子がよくわかる。日…

  195. 冬の日本海/精神と腸

    gr3x冬の日本海はこうじゃないと!・・でも今冬は悪天候が長続きしない。気温も高めで山間部に降り…

  196. 冬の日本海にマンボウの亡骸

    gr3アチャァ~・・なんで此処に流れ着いた真冬の日本海を漂流してオイラの出生地の海岸に打ち上…

  197. 雪はどこだ?/ベンゾ系薬剤の規制

    gr3写真は13日、2週間前の撮影である。昨日の段階で雪の礫が転がっている程度。「今冬は大雪傾向…

  198. Snow Face/精神科医と減薬希望者

    gr3x(ちょいトリミングあり)トリミングした理由は写真右上角に枝がちょっぴり映り込んでいたため…

  199. Snow Face/フルニトラゼパム減薬時の衝撃

    gr3xSnow Faceカメラを構えそのままシャッターを押した。手前に暗部を入れたのは…

  200. Snow Face/向精神薬の副作用

    gr3xSnow Face当初は瓢湖で群れカモを撮るつもりでいた。ところが周辺部は激混み…

  201. 真冬の朝焼け&転院先の印象

    gr3x昨夜の天気予報で「明日の明け方は各地で最低気温になるでしょう」と瘦せ細って不健康そうな予…

  202. 歓声の途絶えた冬の王国

    gr3親子・・いませんわ随分と待ってましたが、誰も来ません冬の子供らの歓声はありませんで…

  203. 冬の新潟浜を歩く

    gr3玄関を出ると雨が降っていた。傘持って車に乗り込み,エンジンを暖めてる数分で雨が止んだ。空を…

  204. 寝床から半径20㍍が生活圏の母・冬

    gr3xポリカ波板から滑り落ちた雪が隣の敷地にまで入り込んでしまった。冬の初めに母から「今回から…

  205. 駅前駐輪場の赤

    gr2夕方5時前のカット。雪の下で自転車が屍みたいに転がってた。戦場で命を落とした兵隊みたいだ。…

  206. 雪化粧自転車と向精神薬の副作用

    gr3x今朝午前4時過ぎに撮影。空には雲の隙間に星が輝いていた。深夜、寝床で嫌な予感。あまりに静…

  207. 自宅栽培のミカンと転院決意

    gr3x自宅栽培と言っても女房の実家で実ったミカンである。実家に畑があるわけでない。庭にミカンの…

  208. キカラスウリとクエチアピン

    gr3xこの辺りで見かけるウリはキカラスウリ。だからウリと言えば「黄色いアレね」と頭に浮かぶ。「…

  209. 畑の中のハウスボート

    gr3一目見てこの姿を「廃れた」と口にしてしまった俺が恥ずかしい。撮影しながら、この状態が一番似…

  210. 慈光寺・参道脇のお地蔵さん

    gr3x(nega)参道から少し外れた場所で川の流れを撮っていた。なんどポチっても納得できない。…

  211. ビールとホルモンで箱根駅伝に乾杯

    gr3x写真は昨年末、新潟東港で撮影してる。雨から霙、傘がひっくり返る突風、ゴロゴロ雷様、天候悪…

  212. 2025年は旅立ちの年・出港

    gr3x2025年一発目のブログ記事はやはり元旦に目にしたものでないとマズい。車で走り回…

  213. 新潟東港・季節風と熱燗

    gr3xカミナリ様は俺が車から飛び出すのを見てんだよ。雨脚が弱まり「いまだね」と車から飛び出し、…

  214. 冬のカラス

    gr3x午前4時過ぎに目が覚めた。今日は待ちに待った日曜日。あまりの寒さに二度寝を楽しむつもりで…

  215. エッチング画と減薬離脱症状

    gr2同級生の描いた名画である。今年の夏の終わりに大枚を叩いて買った。コツコツ貯めていたカメラ購…

  216. 軒下の玉葱とサプリメント

    gr3x新潟の冬場、外は自然の冷蔵庫。軒下の段ボール箱から新聞紙に包まれた玉葱を数個取り出した。…

  217. エリンギと過鎮静

    gr3x重ねて言いますけど、タイトルと記事の関連性はありませんので。記事の内容を表したのがタイト…

  218. エドワード・ウエストンを真似て気が付いたこと

    gr3x小さな画像センサーで隅々まで繊細に記録しようなどと思うのが間違いだったこと。f値を絞り込…

  219. 半切りパプリカとセカオピ

    gr3xパプリカはパエリア作るのに購入したと言う。半分残っているのは次回用と言う。冷蔵庫の野菜室…

  220. 減薬とワンダフルざくろ

    gr3x僕の目が正常なら、写真の画像は実際の色艶そのものである。少なくとも僕の使用しているレノボ…

  221. 夫婦ル・レクチェと減薬は単剤で

    gr3x(クロスプロセス)文句のつけようのない立派な洋梨ル・レクチェを頂いた。今季は病害虫の影響…

  222. 冬至と柚子と減薬

    gr3x(クロスプロセス)プログを書いてる男は減薬に拘るなぁ~・・ここ2、3日の記事は薬関係の事…

  223. 国産レモンと減薬

    gr3x初めてこのブログに立ち寄った方は写真と記事の内容にどんな関係があるのだろうと訝るに違いな…

  224. キウイフルーツと減薬

    gr3x写真はキウイである。金玉である。どうもフグリを想像してしまう。私はこれほど食べ甲…

  225. リンゴとオンライン診療

    gr3x人前でも平気でリンゴをガブリ出来るようになったザクッ、ゴリッとな歯応えは気持ちがイイ…

  226. 減薬による離脱症状のお話

    gr3x データ:f10、1/6sec、iso200、三脚使用自宅で撮影後に娘をバイト先まで迎え…

  227. 踏み台と内履き

    gr2天井の蛍光灯を替えよう踏み台を捜しに行くと、踏み台の上に俺の内履きを見つけた。俺自身はここ…

  228. 安堵する空間

    gr2午前中は介護員と減薬相談 午後は大学で復学後のナンチャラで娘は疲れた静かな2階で休ませ…

  229. 俺の体温

    gr2(以下同じ)喫煙場のアッシュ・トレーざんす誰かしらタバコを吸ってるけど どうしたんだろ…

  230. 俺の生活臭

    gr2(以下同じ)ポストがよっぽど嫌で風が迎えに来てくれたチラシ玄関先のアスファルトにベッチ…

  231. 俺の見たモノ

    gr2(以下全て)トイレットペーパーと老眼鏡この取り合わせは何だ?意味があるのだろうか…

  232. 木霊する水面・尼池

    gr3x此処は胎内平・尼池。アクセス道路が冬季通行止めになる前に雪景色を撮りたくて来た。もっとも…

  233. 白い雲に寝そべる

    gr3x新潟市の自宅・朝起きてファンヒーターを点火すると室温15℃の表示。今冬の最低室温だ。未明…

  234. 静物写真・西洋梨

    gr3x(square)deta:bw 1/6sec f7.1 iso160カタチあるものには正…

  235. オレンジの雨 と ガルバニウム

    gr2『オレンジの雨』ってこういう事かぁ~と妙に納得したのでした。正面から見ると薄いオレンジ。角…

  236. 白蛇浮かぶ師走の新潟海岸

    gr3xトレンチコート姿で黒い傘を差した男が浜辺で海を見ていた。消波ブロックに白波が炸裂している…

  237. 陽溜りの ル・レクチェ

    gr3x11月の下旬、最高級ル・レクチェが我が家にやって来た。正真正銘の正規流通品。それも「赤秀…

  238. 娘と二人でコメダ

    gr3x(square)前日(26)のこと・・「明日は診察が終わったらコメダ行こうか た…

  239. 紅葉かつ散る胎内平

    gr3x暗く鬱蒼とした杉木立を背後にそれは見事で錦絵のようなモミジを観た雨に濡れた幹や葉が朝…

  240. 記憶の車・霙降る頃

    gr3ようやく寒い冬がやって来た。クソ重たくて柔道着みたいなLL/beanのトラデショナルコート…

  241. 氷雨と落葉・紅葉

    gr3x勤労感謝の日は雨。未明から時折激しく降る。ヘッドフォンで音楽聞いてて、いやに雑音が入るな…

  242. 閉鎖病棟

    gr3閉鎖病棟に向かう長い廊下は心を沈めるに十分過ぎるほどの効果があった。廊下の入り口で立ち止ま…

  243. 慈光寺・参道のお地蔵さん

    gr3xお地蔵さんの頭巾や涎掛けはなんで赤色なのか?赤は魔除けの色なんだそうだ。かつ子供…

  244. 秋日和・稲架木と畦道

    gr2(ブリーチバイパス)真冬日に震えながら撮った日の事を思い出した。強烈な風の中で吹雪いたかと…

  245. 慈光寺・参道をゆく

    gr3x幾重にもなる杉林の奥の方からトラツグミの鳴き声が聞こえてきた。ヒュー・・・ヒーン・・消え…

  246. 慈光寺・苔むす老杉

    gr3慈光寺の参道を文字通り『右往左往』。並び立つ杉はどれも大木で、樹皮には艶がある。此方の…

  247. 鍵のかかった待合室

    gr3x旧月潟駅舎を尋ねてみた。鍵のかかった待合室を窓越しに覗いてみた。改札口の向こうに静態保存…

  248. 枯葉覆う参道の石段

    gr3豊田神社は五十公野山のテッペンにある。秋、参道は落葉で覆われる。石段を一歩ずつ登るその度に…

  249. 壁の秋・モノクロフィルムで撮る

    Rollei Retro80s Ai-Micro Nikkor55f2.8s NikonF3『足…

  250. 福島潟・モーニング サンシャイン

    gr3x写真は4日7時前湖畔にカメラマンが4、5人いた。日の出前から待機してる。空には星がチ…

  251. 古い土留めに昔を想う

    gr3x4日のはなし神社の杜の中から時折り木々が軋むような音が聞こえてくる。梢高く実った秋が…

  252. 足元の秋・モノクロフィルムで撮る

    Rollei Retro80s Ai-Micro Nikkor55f2.8s NikonF33日…

  253. 文化の日・蔦の絡まる校舎

    gr3x本日は文化の日。雨は止んで晴れたが風がある。朝の早い時間に録画したまま放置してた番組を数…

  254. Adox HR-50をHR-Dev.で現像してみた

    Adox HR-50 Ai-Nikkor 35f2s NikonF3きょう未明に現像した。風呂場…

  255. 記憶の車

    gr39月中旬、農道を車で走っていて偶然に目にした『記憶の車』。眠っていた『記憶の車』についての…

  256. 肖像権の侵害について・男の後ろ姿

    gr3x(多少のトリミングあり)僕は霧の中に入っていく人の後ろ姿を意識して撮影している。被写体の…

  257. 堅牢なF3が故障し華奢なgr3xが活躍

    gr3x27日撮影当日はNikonF3とGR3,GR3xを携えていた。最近、フィルムカメラを…

  258. 霧の中の不安定な木

    gr3x27日朝霧に包まれた福島潟仲間から外れてポツンと1本。リバーサルフィルム時代によく撮…

  259. 傑作は突然に・霧の中へ

    gr3x断っておくが、僕は単純である。この写真は傑作だと自負する。理由は撮影後にこの画像…

  260. 福島潟で晩秋トンボと睨めっこ

    gr3x(crop)夜が明けて辺りが白んでくると草むらにびっしり露が付いていた。明け方、一気に気…

  261. RICOH GRⅡのモノトーンが好き

    gr2f2.8開放で撮る。手放せないでいる理由の一つがコレ。自然なボケ味にうっとりする。…

  262. 街路灯と朝焼け

    gr3xついこないだ同じアングルの写真をアップしたばかりだ。此処からの朝焼けは10月下旬から11…

  263. Adox HR-50で岩場の流れを撮る

    Adox HR-50 COSINA Foigtlander Ultron40f2sl NikonF3…

  264. 朝焼けに駈ける

    gr315日火曜日の朝焼けのんびりしていた俺が悪かった。自宅を出る少し前に空を仰いだら、…

  265. 家族の絆

    gr2娘の病気を機に家族の絆は深まった気がします。独り晩酌の時間が減り娘の前でビールを飲むように…

  266. 長閑な秋の日とアリ地獄

    gr3x胎内市から新潟に戻る途中に新発田市五十公野界隈を散策した。空気は澄んでいた。空は青くて筋…

  267. 赤谷廃鉄橋・Ilford HP5+の現像に悩む

    ILford HP5+ Ai-Micro Nikkor55f2.8s NikonF3加治川ダム手…

  268. 眼下の秋・相性の悪いILford HP5+で撮る

    Ilford HP5+ Ai-Micro Nikkor 55f2.8s NikonF31年以上冷…

  269. 新潟モノクローム・空が高く見えた日

    gr2今朝、空が焼けた。名残りの空の下、チャリで会社へ向かう。空の隙間に乳房雲が見えた。…

  270. 落葉とサルノコシカケ

    gr3x5日、ししのくらの森、帰路の途中で。足元の周囲に目を配りながら登ったはずが、このサル…

  271. ブナの樹皮に宿る羊歯

    gr3x小型の三脚じゃぁ用をなさない。腰を折って構えるも体力が持続しない。当然画像は小刻みにブレ…

  272. 熊に襲われませんように・山神様に祈る

    gr3x「山神」と刻まれた祠に熊除けの鈴を捧げて「クマに襲われることなく無事に帰還できますように…

  273. 前屈みで背伸びをする人

    gr3x流木のオブジェ。誰かが砂浜に打ち上げられた流木を拾い、砂地にズボッと刺したことぐらい容易…

  274. 夏の終わりの海岸砂丘

    gr3x太陽が厚い雲に隠れると、にわかに物憂げな景色になっていく。小径の続く海岸砂丘の裏側から竿…

  275. Cosina Foigtlander Ultron40f2slⅡ & Rollei Retro80s

    Foigtlander Ultron40f2slⅡ NikonF3 Rollei Retro80s…

  276. Nikkor-H Auto50f2 と 海

    Nikkor-H Auto50f2 Nikonf3 Adox CHS100Ⅱ(iso100)出掛…

  277. ご近所ぶらぶら・蔦の絡まる校舎

    gr3x(50㎜ crop)今朝6時を回ってからご近所ぶらぶら。近くの公園で彼岸花が一斉に咲きだ…

  278. 流木・Driftwood was washed ashore.

    gr3大腿骨の膝関節に当たる部分、遠位端を思わせる流木である。骨粗しょう症気味でもあるな。こんな…

  279. 流木・漂着地は新潟海岸

    gr3いつもながら流木を見ると、どこで生まれ育ち、どこの河川を流れ下り、此処に辿り着いたのだろう…

  280. 運動会日和

    gr3運動会があるわけでない。気持ちがそうなだけ。紅組をイメージした。はためく旗の向こうに太陽光…

  281. ご近所スケッチ・雨濡れジーンズ

    gr3x+gt2今日23日は秋分の日・振り替え休日。俺はカメラ片手に散歩に出る余裕が出来た。…

  282. ネット裏の忘れ物・No.2

    gr2前回と同じ場所にまた野球グローブが置いてある。以前に見たのよりタイプが違うようだ。さらにも…

  283. カメの逃避行 と だるまラーメン

    gr3(HDR調な)チョイ遅い(午後の2時ごろ)昼飯をだるまラーメン女池店で食す。いつもの看板ラ…

  284. 石と流れを撮りに剣竜峡へ

    gr3+gw4昼ちょっと前か。ポイントへ行くと初老の夫婦が立っていた。二人とも登山するような格好…

  285. 蒲原平野で見つけた記憶のクルマ

    gr3数年前の新潟県展。数ある作品の中で鈍色の大地と空、それに崩れかけの車を写した作品が目を引い…

  286. 晩夏の海・桃崎浜

    gr3x+gt2GRⅢx用のテレコンバーターGT‐2を購入した。装着すると自動で50㎜クロップ×…

  287. 晩夏の海・小針浜

    gr3今朝6時前に海へ行く。思いついたのが小針浜。書き入れ時を終え周囲は閑散としているに違いない…

  288. 「暑い夏、バイバイ・・」っ手

    gr3トタンに民家の影が映っていて、森山大道みたいに撮りたいな・・と近づいた。民家と空き地とトタ…

  289. 中条祭りが始まる

    gr3突き刺すような陽射しの中で祭りが始まる。若宮神社に町内役員が参集。社務所脇に台輪がお出まし…

  290. 故郷の砂利道・飯角川沿い

    gr31日・日曜日、母に頼まれ近くのホームセンターへ園芸用の腐葉土を買いに行く。開店前だった。2…

  291. 芙蓉の花は象さんの鼻

    gr3x(50㎜ crop ネガモード)雌しべの先は丸い分室が五つ。上に向いて幾分カーブしてる・…

  292. 紅空の向こうに鬼海弘雄氏の故郷がある

    gr3x(かるくHDR調)直線距離にして約110㌔ほど。微かに赤らんだそのずっと向こうに巨匠が生…

  293. 鳥屋野潟・悠久の朝焼け

    gr3x(posiモード)随分と大袈裟なタイトルを付けてしまった。「じゃぁ、他にすれば?」…

  294. 狂い咲きサンダー

    gr3(HDR調)満開の時期を逸した。ここまで萎れているとは思わなかった。どうりで人がいないわけ…

  295. 分子栄養学と御近所スナップ

    gr3(HDR調)分子栄養学分子レベルで栄養を満たせば健康体になれるはず・・。糖質制限しつつ…

  296. ネット裏の忘れ物

    gr2昨日通勤時に撮影した。時刻は5時48分。チャリでグラウンド脇を走っていると、ネット裏の…

  297. 新潟東港スケッチ・第18松前丸

    gr3x(HDR調)モノクロRAWで撮影後にポジ、各種モノクロと色々画像処理を試みたが、船体のゴ…

  298. 古町ぶら散歩(朝のうちに)・地下要塞

    gr3(Hi BW)昨夜も寝苦しい夜。2時近くまで眠れず、目が覚めたら5時を回っていた。ボ~とし…

  299. 盆の涼を求めて・手水舎の花々

    gr3x(posi・リサイズ)水原八幡宮の手水舎。甲子園で新潟産業大付属高校が京都国際高校に…

  300. ご近所スケッチ・袋小路の青

    gr3(バリバリHDR調)パリオリンピック終わった。新潟まつり終わった。実家に顔出して墓参り終え…

さらに記事を表示する
PAGE TOP