gr3x砂浜にはヨットドーリーが幾つかあって、ひとつだけタイヤカバー(泥よけ)がセットされていた…
gr3x昨日とほぼ同時刻に同じ浜へ行く。ゴミの量が格段に増えていた。土曜の夜に騒ぎまくっ…
gr3今日一日、奥様と娘、それぞれのアッシーになる。気が重いわけでないけど、撮影する時間が限られ…
gr2日本人は欧米人に比べ黒目が紫外線に強い人種らしい。だからサングラスがなくても屁の河童。余談…
gr227日のハナシこの日は未明に仕事を終えた。明るくなるまでチョイと夏眠し、業務が始ま…
gr3xこのところ、投稿した写真や記事を書き換える。原因は写真。アップ後にひどくイヤな写真に見え…
gr3x柔らかな朝陽のなか枯れ蓮ばかりと思っていたら、見頃を迎えた蓮もあった。考えてみる…
gr2注意:当ブログと思ってクリックしたら通販サイトに誘導された それは当ブログ名を騙っ…
gr2謎の家・・というよりはなんだこの家?だ。家主に聞いたら、「壁面をアートにしたい」み…
gr3盆の頃のハナシYカメラ裏口脇の駐輪場にビアンキのクロスバイクが1台。白と黒、ゼブラ…
gr2オレの真ん前でギャンギャン鳴いていた。近づくとボリュームが下がった。もう一歩寄ると後退りし…
Cosina Foigtlander Ultron 40f2sl Nikon F3黒の締まりが良…
gr3x15日のハナシ午前中は大雨が局所的に降った。国道8号線を南に向かって走っていると…
gr2オンナだけではありません。私も驚きました。昨年は16個・化粧箱込みで5千円弱(かなりの高級…
gr3x日の出前の鳥屋野潟今朝4時、早朝の自家現像に取り掛かるつもりでいたが、うっかり見…
gr3x今朝4時50分頃の朝焼け。これより少し前はもっと赤かった。ただし全体がまだ暗い。…
gr311日のハナシ太平洋上の暖かく湿った大気が前線に向かって流れ込んでいる影響で西日本…
gr3x(クロスプロセス)昨日と同じ場所へ今日も行く。同じ時間に。あれから雨は間断なく降り続け、…
gr3x(50㎜ crop)今朝の朝焼け雲。日の出が遅くなった。夏至の頃と比べ3…
gr2農道を走ったさん?・・脚がつらない 疲れないぞ・・体力付いたかそんなことより、光、…
gr2未明は激しい雨と雷で全く眠れず。以下、昨日会社帰りのこと。久しぶりに自転車のペダル…
Ai-Nikkor 35f2s Nikon F3現像したフィルムは前投稿のソレと同じ。こちらは先…
Ai-Niikor 35f2s Nikon F33日・日曜のはなし比較的涼しい夜明けにで…
gr2今日で熱中症警戒アラート継続17日目。記録を取り始めてから最長という。明日も今日と似たよう…
gr3x“縄文の清水”を溜める水甕の縁に赤トンボが翅を休めていた。車から降りたら、トンボ…
gr2学校田である。長年、ここの案山子を見続けているが、今年ほど手を抜いた案山子は見たことがない…
gr3(50㎜ crop)27日昼前・白山公園で撮影蓮池にハスが沢山咲いていた。近づいた…
gr3上土沢バス待合所(関川村)なんであそこに?113号から290号に折れて間も…
gr3+nd64nd64とは減光フィルター。光量を1/64に、つまり6絞り分の光量を減少させます…
Ai-Micro Nikkor 105f4 Nikon F3スキャンしてビックリ!スキャ…
gr2蝉の抜け殻をようやく見つけた蝉の音は聞こえるが、抜け殻が少ないとはどういうことだ確…
gr2格好良い雲を見た太陽光線で雲のエッジが際立ち陰影が効いている暑さを一瞬忘れるくらい…
gr3x二王子岳の麓の農道を走ったもちろん車で青いキャンバスにちぎれ雲がプワプワ浮いてる…
gr3神の宿るご神木跡でしょう。周りには直径10㎝ほどの丸石が敷き詰められています。この辺の集落…
gr3xもうちょいアップにしたかったが、個体が小さすぎた。頭部(角含む)で3㎝程度、背後…
71㎜ crop雨蛙狙いで畦道をサーチしていて、突然に目に飛び込んできた。ギクッときます。二度見…
gr3今朝4時半ごろの鳥屋野潟。久々に焼けました。実はもっと美しく焼けた日があったんだけ…
gr3f値2.8開放、裸電球にモロ近い干し鮭の眼窩(がんか・・と読む)にピントを合わせてポチッて…
gr3福島潟は蓮畑側の駐車場で撮影。空にまだら雲がグイグイ広がっている。駐車場に出来た水…
gr3x写真は12日、福島潟でポジ調、コントラスト高め、ダイナミックレンジはオフ。…
gr3日曜昼前に千年鮭を撮りに行く。千年鮭と言えば「きっかわ」。この店の肩を持つ訳ではな…
gr3xアタイの強引さにしぶしぶ撮影オッケーしてくれた気がするゴメンねこの程度なら素性は…
gr3夏になれば目立つオレンジ色、朝陽を受け、より一層の輝きを放っていた。太陽が雲に隠れ…
gr3xトラノオでも花穂の形状やら生息地の違いでオカとかヌマとかイヌとかノジとか頭に付けて個を区…
gr3x5日(土曜日)の早朝はいい雨が降っていた。樹木や植物はもとより人様にとっても恵みの雨だ。…
gr3この光景を見ていたら、気の利いた雨の表現を調べたくなった。1㍍を優に越えるシダの葉は黒光り…
gr3x(50㎜ crop)実家からの帰りに立ち寄った公園。蒸し暑いが時折吹く風に救われる。…
gr2(Hi-BW)仕事の途中である。ちょいサボ場所は決まっている。誰にも邪魔されない。近くの自…
Ai-Nikkor35f2s Nikon F3どうもこのフィルムと僕は相性が悪い。現像…
gr2Yカメラ量販店へモノクロフィルム・トライXを買い求めた直後に、この店の前を通り、コンデジで…
gr3x(50㎜ crop)家の用事があるので、家の者が寝ている隙に撮ってきました。今朝…
gr3x似た構図で10カット以上ポチッてます。後に画像をチェックして生き残ったのがこの1枚だけ。…
gr3x実家の縁側を掃除した。序に沖縄土産の置物も。蜘蛛の巣が張って埃が付着したままなんてちょっ…
gr2前日午前6時前の北の空。真北の方角から放射状に伸びた雲が印象的な朝だった。久しぶり…
GR3x実に怪しい。路地の向こうはソープ街だし、そこへ辿り着くまでに、直訳すると「刺す」とか「泡…
gr2RAW画像をカメラ内現像・ハイキーでやってみたらこうなった。露出加減±1で生成しても明暗差…
gr3x久々、駅前楽天地へ。どんどん廃れていくような。壁際の路上に吐瀉物あり。カラスガそれを突い…
gr3xある酒場の出入り口に置かれたブリキ蛙。それは蚊取り線香の受け皿。洒落てるしセンスが良い。…
gr3x仕事の事、母を含めた家族の事でなにかと忙しない。比較的緊張する日々を送っていた。息抜きに…
gr3x朝、娘を燕喜館へ送り届けた後、カミフル周辺部をブラついた。まだ開店する店はなく、ショーウ…
Ai-Nikkor35f2s Nikon F3(2020・12月撮影)ACROS100Ⅱの自家現…
gr2(明瞭コントロール)新潟は昨日梅雨入りしたらしいが、最近は早朝の空がヤケに綺麗だ。青空に浮…
Cosina Foigtlander Ultron 40f2ⅱ Nikon F3あくまでワタシの…
gr2(明瞭コントロール)今朝6時前、空が広く見える河川敷まで自転車漕いだ。澄んだ青に刷毛で履い…
Ai-Nikkor35f2s Nikon F3ゴールデンウイーク期間中に撮影していたフィルムを7…
gr3x修理依頼していたGRⅢxが昨晩届いた。事前に修理依頼とは別に「パープルリングキャップが不…
gr36時前に此処に来た。この流木を撮る為だけに来た。来てみれば、砂の紋様が波のようで綺麗。逆光…
gr3(クロスプロセス)モヤっとしてる。中途半端な焼け。纏わりつくユスリカの虫柱。ミニパトが僕の…
gr2(ハイコントラスト白黒 C:-1 S:5)Ricoh GRⅣ が秋にも登場するらしいが、俺…
Ai-Nikkor35f1.4s Nikon F3Adox HR-50 のフィルム特性が良く表れ…
Ai-Nikkor35f1.4s Nikon F36月だ。撮影時や自転車通勤時に目にする緑は初々…
Ai-Nikkor35f1.4s Nikon F3一月半ぶりの自家現像。真夜中、家の者が寝静まっ…
gr3波打ち際から少し奥まった浜辺。あらかた砂に埋まった流木の「テラス」に胡桃の食べかすが沢山転…
gr326日午後のこと。県展行って自身の作品にウットリするか、二宮様のバラ園行くか迷いました。ど…
gr325日、彩の国・さいたま芸術劇場へ『マクベス』を観に行く。もっとも俺じゃなく娘である。女房…
gr3午前4時前に目が覚め、ホテルの最上階大浴場へ。「24時間開放・・」だが、さすがにこの時間は…
gr3RAW画像をJPG変換時に「Hard BW」を選択し現像すると、水色のバラが黒バラに変わっ…
gr3x第79回新潟美術展覧会(県展)写真部門に入選した。モノクロ・人物に拘って3度目の…
gr3ミヤコワスレを忘れていた。たまたま足元に咲いていて、そうだ撮るんだった!と。ちょうど見頃で…
gr2記事をアップしてから画像を三度変えてます。最初のハチの巣写真はヤラセだし、次はハイコントラ…
gr3今朝16日の鳥屋野潟。ここ2、3日は晴れているから毎日撮影に出かけている。ただあの年(20…
gr311日の『母の日』を忘れていた。このところ4月下旬ごろから母は体調が優れず寝込んでいる時間…
gr3なかなか陸に上がれないヘビを見た。近づけば、それはトグロを巻いたヘビの形をした流木…
gr3xこんなところにクルミが・・その理由はすぐに判りました。カラスの仕業です。近くで護岸工事し…
gr3x(71㎜ crop)ゴールデンウィーク最後の6日、小一時間ほど僕時間を楽しんだ。…
gr3なにか撮りたい・・それだけで車を走らせる。競馬場インターで降りてしまった。山へ向かうか海に…
gr3x新潟西港に到着した時は船首は左、つまり信濃川上流部を向いていた。接岸前に船体を180度回…
gr3x心配になってました。学校田はなくなるのかって。水が張り田植えが済んだ田んぼばかり…
gr3x4時チョイ過ぎに寝床から這い出て、東の窓を見やると筋雲がほんのり紅色。朝風呂はあとにして…
gr3x(50㎜ crop)今朝4時45分頃の鳥屋野潟です。橋の下からカイツブリの鳴き声…
gr33月31日をもって48年の歴史に幕。今日その場所へ行ってみた。メイン広場のベンチに生身の人…
gr3x27日のハナシ久々に街ブラした。実家に戻る前に村上へ。猫の看板を撮るのが…
gr3xアケビかぁ?・・10年以上もチャリで同じ道を行ったり来たりしてますが、今年初めてその存在…
gr3x土曜日の話出勤するも午前9時前に早退。家事都合ということで。午後、外の空気を吸っ…
gr3xフランスの小説家・スタンダールの代表作『赤と黒』を思い出しました。小説のあらすじは判りま…
gr3xこの時期、チャリ通勤時に目にするチューリップ塚。新たに花を付けたチューリップが沢山捨てら…
gr2通称《タコ公園》の展望台から望んだ日本海。遠く水平線上に佐渡島が見えます。アタイは…
gr3x昨日13日のハナシ日曜日は寝坊した。どうせ曇り空だろう、でも確かめないと・・と外…
gr3x公園で椿の落花を見て回っている最中に見つけました。しばらく其処にあるのでしょう。花弁…
gr3xA氏なら、きっと大胆な切り取り方をするだろう。色彩だって強烈な赤か反対に寂れた赤かのどち…
gr3きのう会社の帰り、チャリで見上げた空。午後から急に風雨が強まった。夕方は雨は止むも…
Rollei Retro80s Ai-Nikkor35f1.4s NikonF3諧調がええや…
gr3x(クロスプロセス)一目見て長谷部日出男氏の個展開催のポスターだと判りました。砂漠と中東の…
gr3トランプ関税2日、トランプ・アメリカ大統領が貿易不均衡を理由に相手国に対し「相互関…
gr3x雨の中、傘をさして椿の小径を歩いた。結構、ポトポト落ちてます。こんなシーンはフィ…
gr3x顔出しNG、絶対にダメよ、それでこのカットを事前に本人に見てもらったら、しばし沈黙のあと…
gr3x足元のコレを見た時に命を紡ぐカタチの一つだと感じた。早咲き椿の落花を取り囲むよう…
gr3x昨日のハナシ今にも降り出しそうな空に出掛けるのを渋り、家でニコンF3のポートレー…
gr3x今日は土曜休日だ。未明に起きてフィルム現像後に撮影に出掛けるつもりでいたが、寒さに気持ち…
gr3x(square・HDR)どこでどんな勉強をし研修を重ねたのか知る由もないが「よくもまぁ、…
gr3ホントは音楽室のオルガンではない。一目見たアタイの印象からそんなタイトルにした。柔らかな窓…
gr3x23日の日曜日も良く晴れた。各地の行楽地は人が大勢繰り出し賑わったに違いない。そういえば…
gr3エロ葉書きを見つけた。エロは幹が二つに割れた隙間に挟まってるようだ。斜面を海風が駆け上り樹…
Ilford HP5+ Ai-Nikkor35f2s NikonF3晴れた日だった。僕は羽黒の石…
Ilford HP5+ Ai-Nikkor35f2s NikonF320日の夜明け近くに現像した…
gr3x・クロスプロセス実家の小屋で保管しているホオズキを撮る。写真のホオズキは抜いてから2年目…
gr3x波打ち際。緩やかな傾斜。寄せ波が想像以上にあがってくる。波がひいた直後の砂浜は金箔を貼っ…
gr3陽気に誘われ公園ぶらぶら。東屋のベンチに赤いの一つ。近づいて確かめたら、ソレは山茶花の赤い…
gr3x + gt2 まん丸お月様が沈もうとしてる。波打ち際でソレを撮ろうと南浜まで車を飛ばす。…
gr3x娘と万代デートを楽しんだ帰り、あるお店の前で立ち止まる。洒落た看板に午後の陽が当たってる…
gr3山里でようやく根開けが見られるようになった。既に根元が露出した樹々もある。こなれた土の匂い…
Rollei Retro80s Ai-Nikkor35f1.4s NikonF3この風景、デジと…
SilverSalt Dev.(1:20)20℃ 13分スキャナー:EPSON GT-X…
Rollei Retro80s Ai-Nikkor35f2s NikonF3フィルムと現像液がマ…
gr3このカエルはブリキ。帰るかと砂浜を歩いていたらカエルがいた。いや、あった。流木を探…
Rollei Retro80s Ai-Nikkor35f1.4s NikonF3質感がイイじゃな…
Rollei Retro80s Ai-Nikkor35f1.4s NikonF3敢えてフィルムカ…
Rollei Retro80s Ai-Nikkor35f2s NikonF3胎内市本町通りの一角…
gr3x久々3連休となる。石川では昨日、【顕著な大雪に関する情報】が発表された。上、中越では大雪…
gr3x(2024年秋・怠くて起き上がれない)ロラゼパム減薬以前、2度目の精神科医も…
Rollei Retro80s Ai-Nikkor35f1.4s NikonF3Silver S…
gr3x掲載写真は今年1月のある週末。太陽の陽射しを思いっきり浴びた。この日から寒波が2度襲来し…
gr3飛び砂が発生したりした。僕は広い砂浜のど真ん中にいる。雲間から陽が射してくる。いい光だ。風…
gr3x先日、気象庁が『顕著な大雪に関する情報』を発表した新潟市、あれから4日が過ぎ、雪は公園、…
gr3x日本海寒帯気団収束帯(JPCZ)が北上し、新潟県上空に流れ込んだ。新潟市内では降雪が急増…
gr3たぶん今冬3度目の寒波。それが最強寒波のようで西日本海側でドカ雪が記録されている。…
NikonF3 Ai-Nikkor35f2s Rollei Retro80sSpur Silve…
gr3x馴染みのニコン認定修理店・Hサービス。ここのホームページを閲覧してたら「G1レン…
gr3x26日の福島潟。夜明け前は霧が漂っていた。山の端の三日月が朧げに見える。これはいいんじゃ…
gr3x(square)26日はよく晴れた。夜明け前から外に出ていたから空の様子がよくわかる。日…
gr3x冬の日本海はこうじゃないと!・・でも今冬は悪天候が長続きしない。気温も高めで山間部に降り…
gr3アチャァ~・・なんで此処に流れ着いた真冬の日本海を漂流してオイラの出生地の海岸に打ち上…
gr3写真は13日、2週間前の撮影である。昨日の段階で雪の礫が転がっている程度。「今冬は大雪傾向…
gr3x(ちょいトリミングあり)トリミングした理由は写真右上角に枝がちょっぴり映り込んでいたため…
gr3xSnow Faceカメラを構えそのままシャッターを押した。手前に暗部を入れたのは…
gr3xSnow Face当初は瓢湖で群れカモを撮るつもりでいた。ところが周辺部は激混み…
gr3x昨夜の天気予報で「明日の明け方は各地で最低気温になるでしょう」と瘦せ細って不健康そうな予…
gr3親子・・いませんわ随分と待ってましたが、誰も来ません冬の子供らの歓声はありませんで…
gr3玄関を出ると雨が降っていた。傘持って車に乗り込み,エンジンを暖めてる数分で雨が止んだ。空を…
gr3xポリカ波板から滑り落ちた雪が隣の敷地にまで入り込んでしまった。冬の初めに母から「今回から…
gr2夕方5時前のカット。雪の下で自転車が屍みたいに転がってた。戦場で命を落とした兵隊みたいだ。…
gr3x今朝午前4時過ぎに撮影。空には雲の隙間に星が輝いていた。深夜、寝床で嫌な予感。あまりに静…
gr3x自宅栽培と言っても女房の実家で実ったミカンである。実家に畑があるわけでない。庭にミカンの…
gr3xこの辺りで見かけるウリはキカラスウリ。だからウリと言えば「黄色いアレね」と頭に浮かぶ。「…
gr3一目見てこの姿を「廃れた」と口にしてしまった俺が恥ずかしい。撮影しながら、この状態が一番似…
gr3x(nega)参道から少し外れた場所で川の流れを撮っていた。なんどポチっても納得できない。…
gr3x写真は昨年末、新潟東港で撮影してる。雨から霙、傘がひっくり返る突風、ゴロゴロ雷様、天候悪…
gr3x2025年一発目のブログ記事はやはり元旦に目にしたものでないとマズい。車で走り回…
gr3xカミナリ様は俺が車から飛び出すのを見てんだよ。雨脚が弱まり「いまだね」と車から飛び出し、…
gr3x午前4時過ぎに目が覚めた。今日は待ちに待った日曜日。あまりの寒さに二度寝を楽しむつもりで…
gr2同級生の描いた名画である。今年の夏の終わりに大枚を叩いて買った。コツコツ貯めていたカメラ購…
gr3x新潟の冬場、外は自然の冷蔵庫。軒下の段ボール箱から新聞紙に包まれた玉葱を数個取り出した。…
gr3x重ねて言いますけど、タイトルと記事の関連性はありませんので。記事の内容を表したのがタイト…
gr3x小さな画像センサーで隅々まで繊細に記録しようなどと思うのが間違いだったこと。f値を絞り込…
gr3xパプリカはパエリア作るのに購入したと言う。半分残っているのは次回用と言う。冷蔵庫の野菜室…
gr3x僕の目が正常なら、写真の画像は実際の色艶そのものである。少なくとも僕の使用しているレノボ…
gr3x(クロスプロセス)文句のつけようのない立派な洋梨ル・レクチェを頂いた。今季は病害虫の影響…
gr3x(クロスプロセス)プログを書いてる男は減薬に拘るなぁ~・・ここ2、3日の記事は薬関係の事…
gr3x初めてこのブログに立ち寄った方は写真と記事の内容にどんな関係があるのだろうと訝るに違いな…
gr3x写真はキウイである。金玉である。どうもフグリを想像してしまう。私はこれほど食べ甲…
gr3x人前でも平気でリンゴをガブリ出来るようになったザクッ、ゴリッとな歯応えは気持ちがイイ…
gr3x データ:f10、1/6sec、iso200、三脚使用自宅で撮影後に娘をバイト先まで迎え…
gr2天井の蛍光灯を替えよう踏み台を捜しに行くと、踏み台の上に俺の内履きを見つけた。俺自身はここ…
gr2午前中は介護員と減薬相談 午後は大学で復学後のナンチャラで娘は疲れた静かな2階で休ませ…
gr2(以下同じ)喫煙場のアッシュ・トレーざんす誰かしらタバコを吸ってるけど どうしたんだろ…
gr2(以下同じ)ポストがよっぽど嫌で風が迎えに来てくれたチラシ玄関先のアスファルトにベッチ…
gr2(以下全て)トイレットペーパーと老眼鏡この取り合わせは何だ?意味があるのだろうか…
gr3x此処は胎内平・尼池。アクセス道路が冬季通行止めになる前に雪景色を撮りたくて来た。もっとも…
gr3x新潟市の自宅・朝起きてファンヒーターを点火すると室温15℃の表示。今冬の最低室温だ。未明…
gr3x(square)deta:bw 1/6sec f7.1 iso160カタチあるものには正…
gr2『オレンジの雨』ってこういう事かぁ~と妙に納得したのでした。正面から見ると薄いオレンジ。角…
gr3xトレンチコート姿で黒い傘を差した男が浜辺で海を見ていた。消波ブロックに白波が炸裂している…
gr3x11月の下旬、最高級ル・レクチェが我が家にやって来た。正真正銘の正規流通品。それも「赤秀…
gr3x(square)前日(26)のこと・・「明日は診察が終わったらコメダ行こうか た…
gr3x暗く鬱蒼とした杉木立を背後にそれは見事で錦絵のようなモミジを観た雨に濡れた幹や葉が朝…
gr3ようやく寒い冬がやって来た。クソ重たくて柔道着みたいなLL/beanのトラデショナルコート…
gr3x勤労感謝の日は雨。未明から時折激しく降る。ヘッドフォンで音楽聞いてて、いやに雑音が入るな…
gr3閉鎖病棟に向かう長い廊下は心を沈めるに十分過ぎるほどの効果があった。廊下の入り口で立ち止ま…
gr3xお地蔵さんの頭巾や涎掛けはなんで赤色なのか?赤は魔除けの色なんだそうだ。かつ子供…
gr2(ブリーチバイパス)真冬日に震えながら撮った日の事を思い出した。強烈な風の中で吹雪いたかと…
gr3x幾重にもなる杉林の奥の方からトラツグミの鳴き声が聞こえてきた。ヒュー・・・ヒーン・・消え…
gr3慈光寺の参道を文字通り『右往左往』。並び立つ杉はどれも大木で、樹皮には艶がある。此方の…
gr3x旧月潟駅舎を尋ねてみた。鍵のかかった待合室を窓越しに覗いてみた。改札口の向こうに静態保存…
gr3豊田神社は五十公野山のテッペンにある。秋、参道は落葉で覆われる。石段を一歩ずつ登るその度に…
Rollei Retro80s Ai-Micro Nikkor55f2.8s NikonF3『足…
gr3x写真は4日7時前湖畔にカメラマンが4、5人いた。日の出前から待機してる。空には星がチ…
gr3x4日のはなし神社の杜の中から時折り木々が軋むような音が聞こえてくる。梢高く実った秋が…
Rollei Retro80s Ai-Micro Nikkor55f2.8s NikonF33日…
gr3x本日は文化の日。雨は止んで晴れたが風がある。朝の早い時間に録画したまま放置してた番組を数…
Adox HR-50 Ai-Nikkor 35f2s NikonF3きょう未明に現像した。風呂場…
gr39月中旬、農道を車で走っていて偶然に目にした『記憶の車』。眠っていた『記憶の車』についての…
gr3x(多少のトリミングあり)僕は霧の中に入っていく人の後ろ姿を意識して撮影している。被写体の…
gr3x27日撮影当日はNikonF3とGR3,GR3xを携えていた。最近、フィルムカメラを…
gr3x27日朝霧に包まれた福島潟仲間から外れてポツンと1本。リバーサルフィルム時代によく撮…
gr3x断っておくが、僕は単純である。この写真は傑作だと自負する。理由は撮影後にこの画像…
gr3x(crop)夜が明けて辺りが白んでくると草むらにびっしり露が付いていた。明け方、一気に気…
gr2f2.8開放で撮る。手放せないでいる理由の一つがコレ。自然なボケ味にうっとりする。…
gr3xついこないだ同じアングルの写真をアップしたばかりだ。此処からの朝焼けは10月下旬から11…
Adox HR-50 COSINA Foigtlander Ultron40f2sl NikonF3…
gr315日火曜日の朝焼けのんびりしていた俺が悪かった。自宅を出る少し前に空を仰いだら、…
gr2娘の病気を機に家族の絆は深まった気がします。独り晩酌の時間が減り娘の前でビールを飲むように…
gr3x胎内市から新潟に戻る途中に新発田市五十公野界隈を散策した。空気は澄んでいた。空は青くて筋…
ILford HP5+ Ai-Micro Nikkor55f2.8s NikonF3加治川ダム手…
Ilford HP5+ Ai-Micro Nikkor 55f2.8s NikonF31年以上冷…
gr2今朝、空が焼けた。名残りの空の下、チャリで会社へ向かう。空の隙間に乳房雲が見えた。…
gr3x5日、ししのくらの森、帰路の途中で。足元の周囲に目を配りながら登ったはずが、このサル…
gr3x小型の三脚じゃぁ用をなさない。腰を折って構えるも体力が持続しない。当然画像は小刻みにブレ…
gr3x「山神」と刻まれた祠に熊除けの鈴を捧げて「クマに襲われることなく無事に帰還できますように…
gr3x流木のオブジェ。誰かが砂浜に打ち上げられた流木を拾い、砂地にズボッと刺したことぐらい容易…
gr3x太陽が厚い雲に隠れると、にわかに物憂げな景色になっていく。小径の続く海岸砂丘の裏側から竿…
Foigtlander Ultron40f2slⅡ NikonF3 Rollei Retro80s…
Nikkor-H Auto50f2 Nikonf3 Adox CHS100Ⅱ(iso100)出掛…
gr3x(50㎜ crop)今朝6時を回ってからご近所ぶらぶら。近くの公園で彼岸花が一斉に咲きだ…
gr3大腿骨の膝関節に当たる部分、遠位端を思わせる流木である。骨粗しょう症気味でもあるな。こんな…
gr3いつもながら流木を見ると、どこで生まれ育ち、どこの河川を流れ下り、此処に辿り着いたのだろう…
gr3運動会があるわけでない。気持ちがそうなだけ。紅組をイメージした。はためく旗の向こうに太陽光…
gr3x+gt2今日23日は秋分の日・振り替え休日。俺はカメラ片手に散歩に出る余裕が出来た。…
gr2前回と同じ場所にまた野球グローブが置いてある。以前に見たのよりタイプが違うようだ。さらにも…
gr3(HDR調な)チョイ遅い(午後の2時ごろ)昼飯をだるまラーメン女池店で食す。いつもの看板ラ…
gr3+gw4昼ちょっと前か。ポイントへ行くと初老の夫婦が立っていた。二人とも登山するような格好…
gr3数年前の新潟県展。数ある作品の中で鈍色の大地と空、それに崩れかけの車を写した作品が目を引い…
gr3x+gt2GRⅢx用のテレコンバーターGT‐2を購入した。装着すると自動で50㎜クロップ×…
gr3今朝6時前に海へ行く。思いついたのが小針浜。書き入れ時を終え周囲は閑散としているに違いない…
gr3トタンに民家の影が映っていて、森山大道みたいに撮りたいな・・と近づいた。民家と空き地とトタ…
gr3突き刺すような陽射しの中で祭りが始まる。若宮神社に町内役員が参集。社務所脇に台輪がお出まし…
gr31日・日曜日、母に頼まれ近くのホームセンターへ園芸用の腐葉土を買いに行く。開店前だった。2…
gr3x(50㎜ crop ネガモード)雌しべの先は丸い分室が五つ。上に向いて幾分カーブしてる・…
gr3x(かるくHDR調)直線距離にして約110㌔ほど。微かに赤らんだそのずっと向こうに巨匠が生…
gr3x(posiモード)随分と大袈裟なタイトルを付けてしまった。「じゃぁ、他にすれば?」…
gr3(HDR調)満開の時期を逸した。ここまで萎れているとは思わなかった。どうりで人がいないわけ…
gr3(HDR調)分子栄養学分子レベルで栄養を満たせば健康体になれるはず・・。糖質制限しつつ…
gr2昨日通勤時に撮影した。時刻は5時48分。チャリでグラウンド脇を走っていると、ネット裏の…
gr3x(HDR調)モノクロRAWで撮影後にポジ、各種モノクロと色々画像処理を試みたが、船体のゴ…
gr3(Hi BW)昨夜も寝苦しい夜。2時近くまで眠れず、目が覚めたら5時を回っていた。ボ~とし…
gr3x(posi・リサイズ)水原八幡宮の手水舎。甲子園で新潟産業大付属高校が京都国際高校に…
gr3(バリバリHDR調)パリオリンピック終わった。新潟まつり終わった。実家に顔出して墓参り終え…
gr3x(HDR・bw)最近、此処で熊が出たという。ニュースで流れていたし、新聞にも載った。…
gr3x10日午後の撮影。暑いけど昨年ほどじゃない。外に出れるから。オイラは今週2日間、体調…
gr3(Hi Bw)表題の通りだ。この時はこんな感じ。新潟駅前でクソ暑い中、肩組んで歩いてい…
gr3(HDR調)午前4時に目が覚めた。連日の暑い夜に慣れたせいか寝苦しいと感じなくなった。…
gr3x(71㎜ crop)俺という人間に気づき危険を感じ、茎をヒタヒタ登りだした。葉先まで来た…
gr2ありゃ?・・右上隅の黒い点はなんだ。今まで気が付かなかったが、センサーに付着してる埃だな。…
gr3x(HDR調)岸壁で船と雑草を撮影後に此方に来た。有刺鉄線の囲いの向こうはものすごく広い。…
gr3x(HDR調)休日早朝の岸壁は釣り人らで賑わいを見せる東港なのだが、今朝は疎ら。ざっと見渡…
gr3x今日はカミナリ様の音がしない。梅雨空は「いつでも雨降らせるよ」とスタンバイしてる。なのに…
gr2(HDR調)今朝の4時20分ごろの撮影。この後30分ごろに急に染まりだした。でもアタイは帰…
gr3蒲原鉄道の客車を撮りにいく。俺の記憶では引退列車は五泉村松街道沿いにあった。それは遠い過去…
gr3写真は15日早朝の駅前楽天地 シトシト雨が降っていた咳喘息12日夕方に医療機関を受…
gr3x(f4.5 1/15sec iso200)リバーサルフィルムでは撮りたくてもスルーしてい…
gr3x腰の痛みが随分とひいた。前屈みになって靴下も履ける。咳喘息も落ち着いた。急速に回復に向か…
gr3ゲホゲホ咳き込むことがなくなった。腰は痛いが歩ける。それでカメラ持って街に出た。駐車場から…
gr3x(HDR調)七夕の日のこと。雲間から陽が射してくると葉影が生き物のように現れてくる。…
gr3xHDR調だが、イメージはこんなもんだ。オドロオドロシイ雲と絡めて作画した。コンテナを真ん…
gr3x(71㎜ crop)今日午前6時チョイ過ぎ。微風。雲が晴れていく。陽が射してくる。福…
gr3ふるまちタワーはNEXT21複合ビルのこと。19階の展望室から眼下を見渡せば、墓また墓。…
gr3x撮影は6月23日の日曜日・午前7時前この日は予報通り朝から雨が降った。雨の中のカット…
gr3x今日は【夏越しの祓】。今日で1年の半分が過ぎた。完璧な厄災まみれの半年だった。もう勘…
gr3x2日連続して朝焼けを眺めることができた。今日は昨日よりは確かな朝焼けだ。午前3時55分頃…
gr3x(Vi調)目が覚めた。慌てて東に向いた小窓を開ける。マズい早く!直ぐに着替えて…
gr3xこんな撮り方もアリやな。押し花風。23日実家にて。一月近く前に咲いた鉢植えのクレマチ…
gr3撮影は16日午前7時ちょい前。よく晴れた。古町ブラ散歩中、あるアパートの前を通って、「…
gr3x(71㎜ crop)ホタルの里で撮る。アジサイは盛大に開花とはいかず。それでコレを。総苞…
gr3(HDR調)22日夕刻から雨が降り始めるという。雨脚は徐々に強まり23日から24日にかけて…
gr3x(HDR調)今年の夏至は昨日21日だった。22日もそんなもんだ。一年のうちで昼が一番…
gr3x16日朝7時前。古町界隈をブラ散歩した際の一コマ。ただもう一度撮って・・と言われても…
gr3+gw4床に仰向けになりカメラ構える。明るい中心部は液晶画面で視認できても壁面の影の部分は…
gr3x新潟市南浜。海岸には浸食された突堤の残骸。今月1日朝に撮影。HDR調画像で判り辛いが…
gr3xソープ屋さんのバックヤードでしょうか。同じ建物ですから。今朝は観音様を取り囲むようにリネ…
gr3xで撮影平日は仕事だから仕方のないことなんだけど、しばらくカメラを持ってないとストレスって…
gr39日の撮影実家の帰りの立ち寄った。麦の穂先が黄金色に輝き風に揺れてるだろう・・来てみた…
gr3一月前に【飲み屋街の朝と憲法第一条】で使用した写真ではない。あの写真をブラッシュアップした…
gr3x(で撮影だよ)窓辺の机にハンドストラップを隠すように置いた。ほぼ真上からLEDのデスクラ…
gr28日土曜の事である。ビアガーデンで酒を浴びる前にNGホテル前を流れる信濃川の河川敷でポ…
gr3x酒場街の小路を彷徨っていると、物陰に隠れて猫がこちらを見ていた。僕が数歩前に出ると猫はそ…
gr2これもHDR(ハイダイナミックレンジ)処理した画像。SDR(スタンダードダイナミックレンジ…
gr3昨日6時前に撮影してる。当ブログにも何回か登場している被写体だ。こうした対象は健康によくな…
gr3xこのカットを撮る直前、アタイは草藪に隠れた直径1㍍程の穴凹にケツから転げ落ちた。穴凹はゴ…
gr3タイトル通りである。雲行きが怪しくなかったら撮っていない。流木をチラ見する程度で素通りした…
gr3高台に立つと波の音がよく聞こえた。一歩前に出る。風の音が混じってくる。更に前に出ると潮の匂…
gr3先ほどまで海の夢を見ていた。それで来たのね。おぉ~・・絵になるような軽トラが停まってる…
gr3x光を抑えた渋い色。でもインパクトあるんだ。あんなカッチョイイ写真を俺も撮りたい・・。A氏…
gr3xようやく解せた。看板が足元の壁に立て掛けた意味を。子供と同じような目線なんだ。家…
gr3x今朝4時17分に撮影した。2024年の朝焼け初撮りだ。数週間前から朝焼け撮影を気にか…
gr2土曜の昼下がり、会社から帰るとY子は俺のズボンの仕上げにかかっていた。「あとはゴムを入…
gr3x(50㎜ crop Nega)12日の日曜、鳥屋野潟公園で撮影した。風もなく穏やかな朝だ…
gr3x駅前楽天地の一角である。僕が撮影に赴く時間帯は朝の早いうち。明かりが消えて眠りについたお…
gr3(HDR調)「お父さんさ、憲法一条って知ってる?」「なんで? 知らないな」「誰かに聞か…
gr3x(71㎜ crop HiBW)紫色のオーラだとぉ?花びらが紫色だからでしょ!胎内…
gr3x(レトロ調)万代周辺を散策中にこの路地に迷い込んだ。台所で水道の蛇口をひねる音、カチャカ…
gr3xガラス張りの壁を通り過ぎて立ち止まった。「たしか・・虹が見えたような」。そちらへ振り返っ…