今朝、トライXの残りフィルムを消費しに小針浜へ行く。砂浜で波に洗われるテトラを撮って、呆気なく終了。車に戻って、バックの中にGR2が入っているのを思い出し、そいつで消化不良を解消。
GR2のバッテリーは3に比べて格段に持ちがいい。この前から「そろそろ電池切れだよ」マークが標示されていたけど、一向に「電池が切れ」にならない。
今日こそ途中で電池切れ。そしたら帰ろう。
今朝の浜は波が高かった。飛沫を浴びた。カメラにも多少はかかったか。波が退いた直後の砂地は濡れた表面が鏡のようで空が映り込む。点在するテトラをそれなりに配した構図でポチる。
小屋陰で浮き球をポチる。微かに見える砂の紋様と浮き球の質感を撮ってみようかと。
GR2のバッテリーは呆れるほどに持った。この写真を撮影中に「電池切れ」が標示されレンズが格納された。1分ほど休ませると復活し、更に1枚ポチる。これが3回できた。
深い眠りに落ちたところで、撮影終了(今日RAWモードで30カットは撮れた)。
この記事へのコメントはありません。