Ai-Micro Nikkor 55f2.8s Nikon F3
Ai-Micro Nikkor 55f2.8s Nikon F3
Ai-Micro Nikkor 55f2.8s Nikon F3
撮影の背景
使い慣れたAi-Nikkor 35f2sからAi-Micro Nikkor 55f2.8sに変えて撮影した。35では波打ち際に近すぎて飛沫を浴びてしまうから。画面に空を入れたくなかったから。
35と55ではさほど変わりがないのでは?
あるのだよ、やればわかる
現像の背景
Rollei Retro 80s(ISO80ノーマル) SilverSalt現像液 定着液(2度目の使用) DWのみ精製水使用 水道水温16.8℃ 11月14日の10時から11時台に自宅で現像 晴天 風若干あり。
前浴3回
現像時間12分30秒(30/60/2) 19.5℃
定着①、②ともに3分30秒(30/30/5)
予備水洗い 5×3、10×2、20×1
QW 90秒(静止と撹拌交互に)
本水洗い 5×5 10×3 20×2
DW 1分近く
現像後の雑感
ネガが薄すぎる。現像時間不足もしくは現像温度が若干低かったせいか。このことは一番気にしていた部分。ちょっと神経質になり過ぎたようだ。次回修正する。
DWを入れすぎた。乾燥後のネガは腕輪のよう。これまた次回修正。
スキャンではネガホルダーのピント微調整板を2クリック動かしてる。自身の目で効果のほどは判別不能。SNSでそれでよくなったと書かれていて鵜呑み。
スキャン時に埃や塵の付着が気になった。静電気を除去しきれていないのかな。
14日現像










