-
gr3x月曜の朝、これから一週間の仕事が始まる朝は憂鬱だ。どこかで気持ちを切り替えないといけない…
-
gr3x(71㎜ crop)マジにコレはよく出来た。自己満足、上等!足元の草木は朝露で濡れて…
-
gr3x(71㎜ crop)ボソボソ(収穫なしかぁ~ いいわ、街行ったら撮ればいいや)終いモ…
-
gr3台風が日本列島に接近しているとこんな朝焼けになる。午前5時10分に撮影。この時点で台風…
-
gr3x曳き方が飲み干したジュース缶やら酒缶?を回収してます飲み干した缶カラの放り投げがあっ…
-
gr3xNo.1蚊取り線香の残り香にゆく夏を想う・・なわけないな!はよ、夏、どっか、いけ…
-
gr3街角のマネキンに会いに行く。彼女は既に秋の装いになっていた。早朝は涼しかった(日中…
-
gr3xただただボ~ひたすらボ~なんもない幸せ時間充電中朝焼けは今日はそうでもない。…
-
gr3x夏の終わりを実感しています。日中は極暑が続いていますが、朝晩は普通に過ごせるようにな…
-
gr3x頭上にはウロコ雲が整然と並んでいた。雲のエッジが赤く際立ってくるまでに、ポッカリ空い…
-
gr3x今季の朝焼け撮影は手ごたえを感じないまま終わってしまうのか・・漠然とした焦燥感に駆られる…
-
と 2枚ともGR3xでしょ?悩むでしょ、どっちがいいか別に・・なんだってぇ~…
-
gr3x夕焼け空にしてはくすんでいる。RAWをPosiモード、彩度も若干上げてこんな感じ。…
-
gr3ステージにあがると皆の視線にたじろいだ一斉に僕を見てる15日・上堰潟公園僕の真…
-
gr3x(macro:50㎜ crop)「雨、頼むっけ、降ってくれでばぁ~・・」アマガエル「…
-
GR3危険な暑さ猛暑日は不要不急の外出を避け冷房の効いた部屋で過ごすのが一番だ。これが我が家…
-
GR3空は秋だわ「アッチェ~」「助けて~」「死ぬ~」・・・この三語だけで新潟の夏を乗り切って…
-
gr3境内の蝉は実に堂々とした面構えである。此処は我らの神域 心置きなく樹液を吸える安心な場…
-
gr3農道をずっと向こうから走って来た。交差点を通り過ぎて車を停めて外へ出た。モワッとする熱い空…
-
gr3この写真を撮った数時間後には新潟は最高気温38℃越えになるんだよな。全国ニュースで流れてい…
-
gr3x時刻は4時40分、あと10分足らずで太陽が顔をのぞかせるはずだが、今朝はご覧の通り地平線…
-
gr3x朝の涼しいうちに危険な暑さだ。毎日が灼熱地獄。雨はどうした。雨が待ち遠しい。この暑さ…
-
gr3朝の4時半頃の鳥屋野潟。かなり久しぶりにやって来た。今まで寝坊しサボっていたわけでない…
-
gr3x今朝6時台に田んぼを見回ると稲の花が咲いていた。ほんの一部だ。周りの建物の影になりにくく…
-
gr3xいやぁ~ダメだわ、この暑さ。今日もジリジリ暑い。セミの音もうるさい。今日で33度…
-
gr3x昨日24日月曜、会社から帰ると家の前の学校田に案山子が建っていた。それを今朝,出…
-
ウクライナ危機最悪のシナリオ?とうとうプーチンが核のボタン押しちゃって、ウクライナだけでなく…
-
GR3night abstract scenery・・海外のGR同好会に入会してる。この写真…
-
gr3録画していた石川直樹氏のドキュメント番組をビール飲みながら観ていたパソコンに向かってシ…
-
gr3プロローグアンバランスな光景を求めて・・深い意味はない。ちょっとキザな表現になってしま…
-
gr3窓。西堀通りと新津屋小路の交差点が背後に写っている。覗き窓の内側から貼られたポスターは…
-
gr3xカミフル商店街 中華料理店・楼蘭の店頭サンプル朝陽が程よく射し込んできてた。店の前に…
-
gr3xとgr3写真の下に使用した機種を載せてる。一見するとテレコじゃないの・・そう感じ…
-
gr3x土曜15日、会社の半ドン帰りに辛味噌ラーメンを食し、家にも寄らずに鳥屋野潟公園へ(実際は…
-
gr3x安心してください。「ビニールハウスの中にいた」といっても寝床から半径20メートル以内…
-
gr3xハスの花が咲いてるのを忘れていた。思い出して近くの蓮池に出かけてみた。花はパッカリ開いて…
-
gr3x3週間ぶりに実家の様子を伺いに胎内市へ。俺の顔を見るなり母は「今日は何もねぇな~」と…
-
gr3x我が家の庭にて 2023年6月末撮影母はまったく家の敷地内から外に出ない。足腰が悪…
-
gr3x各地の神社では【夏越しの祓】のひとつ【茅の輪くぐり】が設けられている。半年分の汚れを禊ぎ…
-
gr3梅雨の街角にトリコロールの似合う女が立っていた。この女、以前も撮ったことがある。あの時…
-
gr3x(71㎜ crop)生々しいの撮れるな。皮膚がオエ~ッてな感じだな。こういうの見ると…
-
gr3出発して1分チョイ、通り過ぎてUターンしてポチってます。新じゃがを分けてもらいたいんじ…
-
Adox HR-50 Ai-Micro Nikkor 55f2.8s Nikon F3写真をすり…
-
Adox HR-50 Ai-Nikkor35f2s Nkon F318日に投稿した写真はデジカメ…
-
gr3x昨日、カタツムリを見つけた池の縁にいた。はなしによると写真のコガネグモは激減傾向にあると…
-
gr3x明日の日曜は会社なんで今日は休んだ。今朝は久しぶりに目覚めがよかった。程よい寒さ。蚊に煩…
-
gr3x仕事が貯まった。スケジュールびっしりだ。こんな時に限って様々な仕事が舞い込んでくる。…
-
Adox HR-50 Ai-Nikkor35f2s NikonF3スキャン時に全体の明るさを下げ…
-
Adox HR-50 Ai-Micro Nikkor55f2.8s NkonF3撮影:len…
-
gr3xバス停のガラス窓に貼られたある会社の宣伝広告。「ある会社」「なんの宣伝か」・・まったく記…
-
gr3x(71㎜ crop)泣かんで!雨降り日曜日。朝のうちにカタツムリを撮ったけどいまひと…
-
gr3x朝からシトシト雨。だけどカメラを持ち出せないほどでない。せっかくの日曜日なのに朝から…
-
gr3x(50㎜ crop)ドクダミが咲きだした。当然、八重は何処だぁ~となる。家の周りをふ…
-
gr3x(71㎜ crop)4日、8時ちょい前に撮影してる。西側に開けた草藪でも昼間も日陰でジメ…
-
gr3x(71㎜ crop)GRの画像を確認するまでもなく、綺麗な背景処理が出来そうだとすぐに判…
-
gr3x6月最初の夜明け今朝は目覚まし時計が鳴る前に起きた。時計を手繰り寄せアラームを解…
-
gr3xユスリカがわんさか浮遊してた。出始めてから数週間経つが今朝は煩わしい。ポイントに立つ…
-
gr3x最近、アレだな。GRを手に取る機会が減ったな。撮影する時間そのものは減ってない。モノクロ…
-
Adox CHS100Ⅱ Ai-Nikkor28f2.8s NikonF3現像日:2023年5月…
-
gr3x木陰のベンチに座って長い間本を読んでいた男性。建物の中にいるより信濃川の河川敷でゆったり…
-
gr3x今日26日も鳥屋野潟へ朝焼け写真を撮りに行った。頭上に薄雲あるも、焼けないと判断。車から…
-
Ricoh gr3x(71㎜ crop) 1sec f11 ISO500 Pモードデータを見て「…
-
Ricoh gr34月に入ってチャリ通勤を再開してる。何気ない風景とかちょっとしたハプニングとか…
-
Ricoh gr3x(50㎜ crop)実家に帰るたびに保存してるホオズキの写真を撮っている。若…
-
Adox CHS100Ⅱ Ai-Nikkor35f2s NkonF3せっかく書いた記事がおじゃん…
-
Adox CHS100Ⅱ Ai-Nikkor35f2s NkonF314日に掲載した犬コロはコン…
-
Rollei Retro80s Ai-Micro Nikkor55f2.8s NikonF3ホオ…
-
Ricoh gr3x詳しいことは知らんけど、聞きたかったけど、午前中に田植えがあったというのにな…
-
Ricoh gr3M市、F寺の犬コロ探しの道すがら出くわした。F寺へのルートを確かめようと車…
-
Ricoh gr3xM市、F寺へこの犬に会いに行ってきた。梵(ぼん)という名前らしい。犬コロ…
-
Ricoh gr3x今朝4時30分の鳥屋野潟。いつものように上沼橋近くから。天候が崩れるとい…
-
Ricoh gr3x今期の朝焼け撮影初日は5月5日になった(写真は9日の)。寝坊して朝焼けを…
-
Rollei Retro80s Ai-Micro Nikkor105f4 NkonF32021年…
-
Rollei Retro80s Ai-Nikkor24f2.8s NikonF3んで、コレも近く…
-
Ricoh gr3ゴールデンウイーク初日の3日、仲間と新潟駅前で昼呑みした。俺はそれが待ち遠しく…
-
Ricoh gr3撮影中に雨がポツポツ来て次第に本降りとなった。岸壁から釣り糸を垂れる人を手…
-
Ricoh gr3学生の頃からか社会人になってからか定かでないが、【5月の街にいる者は春を忘れる…
-
Rollei Retro80s Cosina Voigtlander Ultron40f2sl ni…
-
Ricoh gr3x2日、会社から戻ると家の前の田んぼがこんな感じね。田起こしが終わって…
-
Rollei Retro80s Cosina Voigtlander Ultron40f2sl Ni…
-
Ricoh gr3x死んでると思った。だから手で触れたんだ。そしたらムクッと立ち上がってさ、威嚇…
-
Ricoh gr3x23日の日曜日、実家へ向かう前に早朝の海辺を車で走った。撮影の道すがらどこか…
-
Ricoh gr3もともとは新潟地震で被災した方々の住宅が立ち並んでいた。老朽化に伴い新たに鉄筋…
-
Ricoh gr3x16日の日曜日は朝からダメな天気。雨降りは仕方ないが暗過ぎはよくない。よって…
-
Ricoh gr3x名前は聞いていたけど、今まで行ったことがない。興味はあったが「いつか…
-
Ricoh gr3x久しぶりに駅前楽天地を歩く。壁際の打ち捨てられた自転車、機能してるのかど…
-
Ricoh gr3x(71㎜ crop)椿のしべが他のものよりデカかった。こりゃあ、アッ…
-
Ricoh gr3x(50㎜ crop)カッコよく撮れたワイ!歩く先々にこんなシーンがゴロゴ…
-
Ricoh gr3x人に話すと、この人ヘンねと思われそうなので、心に秘めてたことだけど、撮影時に…
-
Ricoh gr3x(70㎜ crop)フキノトウは小振りでカタチがよく、瑞々しいものだけ採った…
-
Rollei Retro80s cosina Voigtlander Ultron40f2 Niko…
-
Rollei Retro80s Ai-Micro Nikkor55f2.8s NikonF3ほん…
-
Ricoh gr3gr3、gr3xの両方で寡黙に撮影した大杉の根元のショウジョウバカマ。今年…
-
Rollei Retro80s Ai-Micro Nikkor55f2.8s NikonF3雪解…
-
Rollei Retro80s Ai-Micro Nikkor55f2.8s NikonF319…
-
Ricoh gr3x(50㎜ crop)墓参りを済ませ実家に戻る途中に寄り道した。時刻は昼前…
-
Ricoh gr3x(71㎜ crop)撮影時の印象のままカメラ内現像して出力し貼り付けているが…
-
Rollei Retro80s Ai-Nikkor 24f2.8s NikonF32月下旬の休み…
-
Rollei Retro80s Ai-Nikkor24f2.8s NikonF3マジに遠景クッキ…
-
ISO25へのこだわりないね、こだわりなんて。強いて言うなら、緻密な仕上がりになるのかな…
-
Rollei Retro80s Ai-Nikkor24f2.8s NikonF3今年2月下旬の撮…
-
Ricoh gr3x(50㎜ crop)新潟西港12時35分発のカーフェリーが15時チョイ過ぎ佐…
-
Rollei Retro80s(iso50) Ai-Nikkor 35f2s NikonF3Ad…
-
Ricoh gr3ファームウェアが更新された。イメージコントロールに「ネガフィルム調」が追加され…
-
Rollei Retro80s(ISO50) Ai-Nikkor35f2s NikonF3こ…
-
Rollei Retro80s(ISO50) Ai-Nikkor35f2s NikonF32月1…
-
Rollei Retro80s(iso50) Ai-Nikkor24f2.8s NikonF3N…
-
Ricoh gr3x暇つぶしほどでもない。鳥屋野潟はスポーツ公園自然観察池へ行ってみた。遊歩道は…
-
Rollei Retro80s Ai-Nikkor24f2.8s NikonF31月の週末に撮影…
-
Ricoh gr329日に最近アタイのトレンドになってる新潟市は関屋浜へ出掛けた。トレンド・…
-
Rollei Retro80s(ISO50) Ai-Nikkor24f2.8s NikonF3…
-
Rollei Retro80s(ISO50) Ai-Nikkor24f2.8s NikonF39…
-
Ricoh gr3コロナには全く無縁と思っていた俺が12日コロナ陽性と判明した。オッタマ…
-
Adox CHS100Ⅱ Ai-Nikkor35f2s NikonF3ピントモノクロフィルム…
-
Ricoh gr3x白山神社へ初詣の帰りにカミフル商店街をブラ散歩。ここはアーケード街な…
-
Ricoh gr3x3日、家族で白山神社に初詣。人、そんなに多くない・・3日だしな。参拝もお…
-
Adox CHS100Ⅱ Ai-Nikkor35f2s NikonF3Adox CHS100Ⅱの…
-
Ricoh gr3x19,20の両日で新潟市内でも60㎝以上積もったな。俺の車はどこなのよ?掘り…
-
Ricoh gr3x雪の話一気に来たぜ雪が。風あるから山沿い中心に降るかな・・・とんでも…
-
Ricoh gr3見学客が僕しかいないせいか、沈黙が漂っていた。声を発するのも気が引ける。畳の縁…
-
Nikonf3 Ai-Nikkor24f2.8s Rollei Retro80s今年の4月中旬に…
-
Ricoh gr3x水屋の明かり窓から柔らかな陽が入り込んでいた。いい光だな。パワースポ…
-
NikonF3 Ai-Nikkor24f2.8s Rollei Retro 80s 日曜日未明に…
-
Ricoh gr3土曜の午前中にYカメラ量販店へ。写真はその際、周辺を散策した際にパシャリした店…
-
gr3記事は2023年12月5日に書いている水溜まりを跨ぐ女の太ももが手前アップで写…
-
gr3x昨日12月2日、新潟市に雪が降った。初雪だ。誰が見ても、「積もるな」的な雪の降り…
-
Ricoh gr3xサンクトペテルブルグ・・嘘です。新潟市の歴博・みなとぴあ。このアング…
-
Ricoh gr3x普段は休日の早朝に散歩する近所の公園。写真は今月6日に撮影してる。白…
-
Ricoh gr3クヌギかな、イヌシデかな?林床は落葉で埋め尽くされてて、しかも厚みがあ…
-
Ricoh gr3x白鳥山の宮ノ下コース登山道入り口付近で出会った真っ赤な落ち葉。小路脇は田んぼ…
-
Ricoh gr3今季出勤前の朝焼け撮影は今までで一番印象にない年だ。タイミングが合わな…
-
Ricoh gr3xスポーツ公園カナルメインストリート脇の植え込みの中銀杏並木が林立する…
-
Ricoh gr3x謎の空気振動写真等は無関係な話なんだが‥気になったんで記した…
-
Ricoh gr3xブリーチバイパス仕上げ、いわゆる銀残しにチャレンジしてみた。ドキドキだ(ハラ…
-
Ricoh gr3昨日6日の日曜日、新潟市古町で撮影した。古町はビル街の中に場末な空間がほど…
-
Ricoh gr3xドキッとしたぜ腰を突き出し ナニに手を添えてる決定的瞬間をものにした…
-
Ricoh gr3x文化の日、早めに(と、言っても9時ごろ)母のいる胎内市へ向かう。母はビニ…
-
Ricoh gr3x晩秋に浴びる陽の光は恵みの光である。あれだけ直射を避けていた夏場なのに、今は…
-
Ricoh gr3x hardBW 1/1250sec f5.0 -0.3 iso100昨日、山…
-
RICOH gr3x hardBW 1/200sec f8 iso10016日の日曜は天気が良か…
-
Ricoh gr3x1/50sec f6.3 iso100 viこれで5時40分頃。…
-
Ricoh gr3xhard BW 1/60sec f5 ISO200 +1.3木製ベンチに…
-
Ricoh gr31/20sec f4.5 ISO100ハスキー三段にGRを乗せて撮っている…
-
Ricoh gr3東赤谷駅から赤谷鉄山駅間、加治川を跨いでいた。この区間は日鉄鉱業赤谷工業所の専…
-
Ricoh gr3ありゃま!写真の記事書き終えてから消しちゃったぜ。復元するための手順あ…
-
Ricoh gr3x夏至から3か月過ぎた。日の出時刻が遅くなり、朝焼けの時間も比例して遅くなった…
-
Ricoh gr3デジタルカメラは様々な仕上がり調整が可能だけど、Ricoh gr3 のクロスプ…
-
Ricoh gr3過去に例を見ない大規模な災害が発生する危険のある台風がやって来る。コレ…
-
RICOH・gr3これで5時14分だわ、一番に焼けたのは。今日は馴染みの男性が一人いたな。上沼橋…
-
RICOH gr3xこの季節、もしや深山茜が見られるかも・・と、昨年のこの時分に見かけたポイント…
-
RICOH gr3xお気に入りのフィールドに到着し、ゴム長に履き替え、長袖シャツに着替えている最…
-
RICOH gr3xコロナの時代になっても、変わらぬ母。変わらない?ちょっこらウソになる…
-
RICOH・gr3x雨上がりの鳥屋野潟公園をカメラ片手に散策した。園内の自然観察池周辺をウロ…
-
RICOH・gr3写真は昨日1日の。どうでもいいけど、寝過ごしてる。あと10分早ければ・…
-
RICOH gr3x月末の朝焼けだ。早いもんで、今年はあと4ヶ月しかない。一月ちょっとで…
-
RICOH gr3xセンサーのゴミ取り修理依頼に出していたこの子が戻って来たんで、手元に残してお…
-
RICOH gr3x青山稲荷は俗称で、御幣稲荷神社が正式な名称と聞く。ひょろ長い参道のと…
-
RICOH・gr3x蓮のハチス。8月15日福島潟で撮影。お盆には蓮の花を仏壇やお墓に添え…
-
RICOH gr3ミニトマト収穫中の母座って、腕の伸ばせる範囲で熟したミニトマトを収穫す…
-
RICOH gr3写真は5日、鳥屋野潟の朝焼け水平位置に気を遣う。毎回そうだ。こんだけ水…
-
gr3(HDR調・強)数日間、極めて不安定な天気だ。晴れていたかと思えば突然に暗くなってバケ…
-
RICOH gr3x早朝、清々しいうちに御近所をカメラ片手にブラ散歩した。それなりにいるね、…
-
RICOH GR3x今朝起きたら、あった。家の前の田んぼなんだが、昨日会社から戻った時、…
-
RICOH・GRⅢ7月24日、4時20分過ぎの朝焼け久しぶりにきれいな朝焼けを見た。…
-
RICOH gr3自転車通勤をしてると季節の移ろいを身近に感じる。車の往来の激しい幹線道路を避け…
-
RICOH・GRⅢT子の関屋浜である。この辺の浜は知り合いのT子が若い頃、格好の遊び場で…
-
RICOH・GRⅢx胎内市の実家で一人暮らしの母。6月26日が母の誕生日なんだが、前日の…
-
RICOH・GRⅢ今朝、午前4時10分。朝焼け撮影する人はいなくなった。3,4年ほど前は…
-
RICOH GRⅢx新潟駅にほど近いビルの外壁をポチった。この時期は蔦の這う外壁をよく見かける。…
-
gr36月5日の午後、流作場五差路に架かる歩道橋の上から万代橋方向を臨む。「不要不急の外出は…
-
GRⅢx反省(結果的な反省)申し訳ないこと書いた。アルビレックス新潟はJ2リーグ優勝、J1昇…
-
RICOH・GRⅢカッコウが鳴いていた。オオヨシキリも忙しない。こんな暗いうちから、既に…
-
RICOH・GRⅢxお気に入りの撮影ポイントでポチった図。オラが虫を撮る時は大概は71㎜ クロッ…
-
ricoh gr3x第76回 新潟県美術展覧会(県展) 写真部門に応募し、落選した。審査員の…
-
RICOH・GRⅢx万代島美術館で開催されている、浮世絵、刀剣なんとかかんだら、ボストン美術館所…
-
RICOH・GRⅢx佐渡に島流しされた順徳天皇がこの花をながめ、都を忘れてしまうと口ずさんだ・・…
-
RICOH・GRⅢxこの頃になるとこんな感じになる。見渡す限りジュンサイに覆われた湖面に…
-
RICOH・GRⅢ今日15日、撮影してきたばかりの写真をアップしてる。何を撮ろうか、迷い…
-
RICOH・GRⅢx8日、アヤメが咲いたった(わがらねども)。アヤメ、カキツバタ、菖蒲・…
-
RICOH・GRⅢとりあえず自転車は撮る。路地裏を覗き込んで、そこに自転車があるとそれを前にして…
-
RICOH・GRⅢ先月23日、新潟で開催された【GR meet 47】はものすごく刺激になった。…
-
RICOH・GRⅢx今朝は夜明け間もない頃まで雨は落ちていなかった。明るくなってポツポツ。そのう…
-
RICOH・GRⅢx昨日は手摺りの写真、そして雨の日の今日、同じく手摺りが・・。これは何…
-
RICOH・GRⅢ藤の木質化した蔓ではございません。踊り場でUターンする手摺りに意匠を感じました…
-
RICOH・GRⅢx通勤時に撮影した。家を出て僅か2,3分。つまり近所である。道路に面した庭から…
-
Ricoh gr3【GR meet 47】が新潟を皮切りにスタートした。これまでこうした催し…
-
RICOH・GRⅢx今年も岩鏡が咲いた。雪が溶けた斜面には厚みがあって、しかもゴワゴワ乾…
-
RICOH・GRⅢ撮影は今月10日である。アズマイチゲをブログに掲載せずに春は終われない…
-
RICOH・GRⅢ朝霧の中の小舟を撮影後にハンノキ並木へ向かった。霧は太陽の光を飲み込む勢いで膨…
-
ricoh gr3x日の出が近づき、気温が下がってきてるのは体感できたが、霧に包まれるとは思わな…
-
RICOH・GRⅢx胎内市蔵王地区にある金峰神社。鳥居脇の大木、タムシバかコブシかモクレンか…
-
gr3x(f4 1sec iso100 17/4/2022)独りの時湖面が「流れている」とい…
-
RICOH・GRⅢ「春の朝陽」と書けば「照らされ」と続くけど、この場合は「目覚める」にした。日本…
-
RICOH・GRⅢスポーツ公園内の小径を歩いてたら目の前にデロンと現れた。随分と大振りな椿の花。…
-
RICOH・GRⅢ朝陽が当たってくると花々が一斉に輝いていきます。弾けるように色づいていく。それ…
-
RICOH・GRⅢx早朝と言っても太陽はイイ角度まで昇ってるし、既に陽の光が強烈だ。今日も最高気…
-
RICOH・GRⅢx辺りが白むまでエンジンを止めた車の中で待機する。目をつむって時間の経過を待つ…
-
RICOH・GRⅢ昨年は撮り損なった。頻繁に観察していたはずが、撮影当日に目にしたのは頭を垂れた…
-
RICOH・GRⅢxなんでもRICOH・GRシリーズの宣伝文句には“都市”のイメージがつきまとう…
-
RICOH・GRⅢx朝がた6時前の水芭蕉である。暗い杉林の中がようやく白んできたころだ。頭上高く…
-
RICOH・GRⅢ往来が途絶えた途端に異空間が現れた土曜の昼下がりRICOH・GRⅢ…
-
RICOH・GRⅢx坂下のあの家の前にいてくれたら・・と願いつつ坂の上に立ったら、いた。…
-
RICOH・GRⅢx猩猩袴が咲き乱れていて、足の踏み場に困った。猩猩袴がなくてもイワカガ…
-
RICOH・GRⅢx村上市・諸上寺公園 3日撮影ようやくカタクリの満開時期を迎えたようだ…
-
RICOH・GRⅢx①寄り掛かるいつもの場所、いつもの画角。いつまで在るのか、この自転車…
-
gr3お昼時である。土曜日である。横断歩道の信号待ちをしてる日本人じゃないアジア系の方達が店の中…
-
RICOH・GRⅢxRICOH・GRⅢx幼なじみの友が急死して、仲間と線香上げに自宅へ伺い、…
-
RICOH・GRⅢx仕事のない日 夜明けの街を歩くこれはカラダにいいリッフレッシュ・・ち…
-
RICOH・GRⅢxゴミの中からコンニチワこの子は強気だないっぽうで人間ども景観を愛…
-
RICOH・GRⅢx西側高台周辺は低木常緑樹が生い茂り、その中の散歩道を彷徨いていると樹間に日本…
-
RICOH・GRⅢx枝葉が幾重にもなった杉林の底床は僅かに射し込む陽の光を効率良く熱エネルギーに…
-
RICOH・GRⅢRICOH・GRⅢ昨日23日の朝は冷えた。外気温-2℃。体感で-4…
-
RICOH・GRⅢ関川村・鷹巣キャンプ場へと向かう林道入り口は雪の壁。一段二段三段と蹴って雪面に…
-
RICOH・GRⅢxこの花を撮りたかった。春花の初っぱな、マンサクを撮り逃がしているので…
-
RICOH・GRⅢ随分前に流れ着いてる流木ですが、カメラ向けたのは初めてです。撮影は昨日…
-
Ricoh gr3冷たい雨が降ってる。海岸線を散歩する人など居るはずがないと考えた。実際に行って…
-
RICOH・GRⅢ崩れた防潮堤?桟橋の残骸?そのへんはよく判りませんが、砂浜から…
-
RICOH・GRⅢx横位置でポチろうとしたその時にポチが走ってきた咄嗟に縦位置にしてポチった…
-
RICOH・GRⅢRICOH・GRⅢRICOH・GRⅢ浜茶屋のテラスはまさに“砂かぶり席…
-
RICOH・GRⅢRICOH・GRⅢRICOH・GRⅢ潮の香りがするねあれやこれやじ…
-
RICOH・GRⅢx(70㎜ crop)ネコヤナギをほぼ真上から狙ってみた。背後は湖面。岸辺のネ…
-
RICOH・GRⅢx(70㎜ crop)お気に入りの山あいの撮影ポイントへ久しぶりに行ってみた。…
-
と・・ RICOH・GRⅢx2枚ともクロップモードによる接写ではなくノーマル接写で撮影してる。1…
-
RICOH・GRⅢxあの箒で集めた落ち葉で「たきび」したのだろうか?色褪せた消火器ボック…
-
RICOH・GRⅢx画角は35㎜版フィルム換算で40㎜相当。GRⅢxが40㎜レンズを搭載してると…
-
RICOH・GRⅢx3匹居たんだが、昨年そこの道路で轢かれたんだよ耳・・カット入ってるよ…
-
RICOH・GRⅢ街中を歩いているとふと立ち止まる瞬間ってあるよね。歩いてきたそれまでの流れが途…
-
Ai-Micro Nikkor 55f2.8s NikonF3カメラの中にはまだフィルムが残って…
-
RICOH・GRⅢx女池菜(めいけな)を買うつもりじゃなかった。店先のこの母さんの姿に実家で一人…
-
RICOH・GRⅢxイイ感じの身なりの方が・・ウヒャ~であります!(写真は初めて対面したとき…
-
RICOH・GRⅢ僕の脇を春風(寒風だけどね)のように通り抜けた粋な和装のお二方撮影スタイル…
-
RICOH・GRⅢxRICOH・GRⅢxいつの間にか日が長くなっていた。曇りがちな天気が…
-
RICOH・GRⅢxお客さんがいなくなった隙を見計らって、ササッと近づいて「ちょっと写真だけ撮ら…
-
RICOH・GRⅢxある民家の前を通りかかると、玄関先に猫が日向ぼっこしてた(撮影した26日は昼…
-
RICOH・GRⅢ僕が閉暗所恐怖症であるのを自覚したのは娘が3歳の頃、新潟では唯一の遊園地・サン…
-
RICOH・GRⅢx煮付けにすると美味い・・あの魚か?RICOH・GRⅢx描いた作者はど…
-
RICOH・GRⅢ数時間前にこの位置で撮影してて向こうへ歩いて抜けたんだ。周辺を控えめにジロジロ…
-
RICOH・GRⅢx古町を独りで歩けたよ。コロナの影響か、廃れてしまって人が寄りつかなくなったか…
-
RICOH・GRⅢRICOH・GRⅢRICOH・GRⅢx一昨年かな、松林を歩いていて偶然…
-
RICOH・GRⅢ建国記念の日の11日昼過ぎの桃崎浜のテトラ群。防潮堤を背に砦のように構えてます…
-
RICOH・GRⅢx17日、雪は夜明けと共に峠を越えたが一晩で約20センチの積雪を記録した。比較…
-
RICOH・GRⅢx(ISO1600 1/13sec)雪明かり撮影のみRICOH・GRⅢx(…
-
道路に面してアパートの廊下がズドンよ。立ち止まった。学生の頃に住んでたアパートに似てたんで、…
-
RICOH・GRⅢ沼垂(ぬったり)界隈にある地蔵堂。羽織物にどこか異国情緒を感じてしまいます。ど…
-
RICOH・GRⅢx貯金箱に変身したレルヒさんが窓辺に置かれていた。触ったら、ぷにゅぷにゅ硬めに…
-
RICOH・GRⅢx我が輩は・・たぶん・・ネコ・・かも名前は・・あぁ・・たくさんある奥様…
-
RICOH・GRⅢカウンターに5,6人しか座れないんよ煙、モクモクでさぁ~RICOH・G…
-
RICOH・GRⅢ女房の後ろ姿である。かなりの猛者である。OL時代の凄まじい仕事…
-
RICOH・GRⅢ(5日撮影)「あなたの可能性が広がる」かぁ~地面に両膝を付いて見上げるよう…
-
RICOH・GRⅢ踊り場から見下ろす交差点はさながら黒板みたい。赤い傘さした人が歩道を横切ったら…
-
RICOH・GRⅢこの界隈は妙に惹かれるRICOH・GRⅢ日常とは違う謎めいた空間2…
-
RICOH・GRⅢ新潟中央郵便局にやってきたんだが、振込窓口業務はやっていなかった。職員…
-
RICOH・GRⅢx比較的積雪の少ない新潟市内、今季このまま雪少ないか・・と思いかけたら来ま…
-
Ricoh gr3x現像してみて、後で見返してみて、なんでこんなの撮ったのだろうとモヤモヤした気…
-
RICOH・GRⅢx向こうにボケて見えるのは消波ブロック。その工事現場への出入り口。立ち入り禁止…
-
RICOH・GRⅢGRⅢの出力画像はポジフィルム調。この色調好きだな。最近よく使う。空の…
-
RICOH・GRⅢ「寒い」と言うより「冷たい」と感じたのは露出した首筋に雪が吸いついてくるからな…
-
Rollei Superpan 200 Ai-Nikkor 35f2s NikonF3~続きです…
-
Rollei Superpan 200 Ai-Nikkor 35f2s NikonF3久々に自家…
-
RICOH・GRⅢx冬陽に冷たいコンクリートや鉄柵が浮かんでるまるで要塞みたい新潟県でも…
-
RICOH・GRⅢ横断歩道手前で立ち止まって、ゼブラゾーンを取り入れて作画しようとしたら、背後か…
-
RICOH・GRⅢxコロナ禍の Saturday Night である。18時頃。この時間…
-
RICOH・GRⅢx今冬は吹雪く。太陽の在りかさえ解らない冬雲の中から雪交じりの風がジェ…
-
RICOH・GRⅢx鳥居の左に鎮座するコンコン様は顔つきがきつい。人を遠ざけるというか覗き込む人…
-
RICOH・GRⅢx“毎日を楽しもっと”自分の写真を楽しむことができなくなった。Niko…
-
RICOH・GRⅢx未明からピカピカゴロゴロ。明け方に鎮まったかなと思ったら、七時が近づいてまた…
-
RICOH・GRⅢx写真は銀塩、撮影はマニュアルレンズだけでやってきた僕には、この写真を撮るとき…
-
RICOH・GRⅢxRICOH・GRⅢxを手にとってみた。外観・・GRⅢと何処が違うのか?操作系…
-
RICOH・GRⅢこの写真も元旦の朝に撮影してる。昨年末に『残像』と題して掲載した写真の…
-
RICOH・GRⅢx中腰でカメラを構えた。普通に立ったまま構えるとレンズがちょっと下向き…
-
RICOH・GRⅢxときおり突風が吹いているのだろう、柱の継ぎ目からミシッと小さな音が聞こえだす…
-
RICOH・GRⅢ2021年秋、チャリ通勤時に遭遇した美しい光。暗く沈んだ田畑の中でこの…
-
RICOH・GRⅢマスクの内側だけ蒸れちゃって、メガネが曇る。マスクを外すと寒さで鼻水がちょちょ…
-
Rollei Superpan200 Ai-Micro Nikkor 55f2.8s NikonF3…
-
Rollei Retro 80S Ai-Nikkor 24f2.8s NikonF3幼稚園跡であ…
-
Adox CHS100ⅱ Ai-Nikkor 24f2.8s NikonF3午前10時頃の海岸端…
-
Rollei Retro 80S cosina voigtlander ultron 40f2sl …
-
Rollei Superpan 200 Ai-Nikkor 180f2.8s ED NikonF3…
-
RICOH・GRⅢ12月9日午前6時26分。昨日は私と女房の誕生日だった。私達にはもとも…
-
Rollei Retro 80S Ai-Micro Nikkor 55f2.8s NikonF3…
-
Rollei Retro 80S cosina voigtlander ultron 40f2sl …
-
Rollei Retro 80S Ai-Nikkor 24f2.8s NikonF3大いに気にな…
-
Ilford HP5+ Ai-Nikkor 24f2.8s NikonF3 11月27日撮影こ…
-
Ilford HP5+ Ai-Micro Nikkor 105f4 NikonF3船が港から離れ…
-
Ilford HP5+ Ai-Nikkor 35f2s NikonF3早朝の通りは人影がまばら。…
-
Ilford HP5+ Ai-Nikkor 35f2s NikonF3 14/11/2021こ…
-
Rollei Retro 80S Ai-Nikkor 24f2.8s NikonF31年前に見た…
-
Rollei Retro 80S Ai-Nikkor 24f2.8s NikonF3 21/11/…
-
Rollei Retro 80S Ai-Nikkor 24f2.8s NikonF3母校・県立中…
-
Ilford HP5+ Ai-Nikkor 35f2s NikonF3 14/11/2021朝…
-
Rollei Retro80S Ai-Nikkor 24f2.8s NikonF3この写真も捨て…
-
Rollei Retro80S Ai-Nikkor 24f2.8s NikonF3またまたRol…
-
RICOH・GRⅢ9日だから、写真撮ったのは。後で同僚から聞いた話によると、ラジオからこ…
-
Rollei Retro80S Ai-Nikkor 24f2.8s NikonF3ちょっと違うタ…
-
Rollei RETRO 80S Ai-Nikkor 24f2.8s NikonF3「アンタは八…
-
Rollei Retro80S Ai-Nikkor 24f2.8s NikonF3三島由紀夫のイ…
-
Rollei Retro 80s Ai-Nikkor 35f/2s NikonF3このフィルムの…
-
Rollei RETRO80S Ai-Nikkor 24f2.8s NikonF3晴れてたはず。…
-
Rollei RETRO400S Ai-Nikkor 35f/2s NikonF3道端の片隅や民…
-
Rollei RETRO 400S Ai-Nikkor 35f/2s NikonF3衆院選投票日…