GR

  1. 燃える帯雲・おぉ~カモン!と叫んだかもしれない・Ricoh gr2

    RICOH・GRⅡ(15/5/2020)久々、ん・・? こんな朝焼けは久々どころじゃないですね、…

  2. 玄関開けたら「海、行ってたな!」 潮の匂いが染みつくんだ・Ricoh gr2

    RICOH・GRⅡコロナの影響で家の中にいることが多くなった。街中をブラブラ歩く人が少なくな…

  3. 鳥屋野潟の日の出・上下カッパ着てますがその下はパジャマなんです

    この写真は今朝なんです。日の出前はそれなりに赤く染まりまして、「イケ~、もっとイケ~、頼むか…

  4. 穀雨の朝、花筏は終の棲家へ

    gr2朝の6時を過ぎたとはいえ、覆う木々の真下は仄暗い。ムシクイ類の囀りがシャワーのように降り注…

  5. 鬼配線とマッパなブレーカー

    新潟駅前で酒を飲んで、呑んで、ふらふら千鳥足になったアナタならこの鬼配線と鬼配電盤、薄れた記…

  6. 晩秋 荒れる海・海岸荒涼を前屈みで歩く・Ricoh gr2

    夜明け前から降っていた雨が午後になって止んだ。まだ雲が低く垂れ込めた山際を見やり、気が変わり…

  7. 2019年出勤前の朝焼け撮影、これにて終了!

    gr2今季の出勤前の朝焼け撮影も終わりかないろんな朝焼けがあったなありがと~!また来…

  8. 夜明け終い・朝焼けの刻が迫りくる・Ricoh gr2

    26日の夜明けの始まりは風もなく湖面が染まる雲を映し出していましたが、終いの頃は水面は崩れはした…

  9. 赤い河

    GR2写真は21日の。午前5時20分近くかな。この日はリバーサルフィルムに重きを置いていた。…

  10. Ricoh GRⅡで撮るターコイズブルーの空と海

    gr2海岸砂丘の端まで来ると海が見渡せた。空も海も美しいターコイズブルー。凪いだ海岸にはボードを…

  11. Ricoh GRⅡを手にして1年が過ぎた

    gr2ウロコ雲でしょうか。太陽がジワジワ輝きを増す頃に現れ出した。この日は土曜出勤で、撮影を…

  12. 時の流れが止まった墨絵のような世界・鳥屋野潟

    gr22019/8/30 4:53am墨絵のような光景がそこにありました。湖面に何かを落…

  13. 薄紅射す鳥屋野潟の夜明け

    gr28月19日午前5時ジャスト。遠く地平線近く薄紅がポワッと浮かび上がってシュッと消えてい…

  14. 雨雲がすだれて朱に染まる鳥屋野潟・Ricoh gr2

    今朝の鳥屋野潟です。日の出が近づくにつれ、雲のエッジが際立ってきたようです。…

  15. 鳥屋野潟 ウユニ塩湖

    この絵、25日の鳥屋野潟。雲の塊が左頭上にあって、「焼ける頃に湖面上空にさしかかるだ…

  16. 静かな湖面と赤いベロ・鳥屋野潟

    gr2(f6.3 1/125sec iso100)本日午前5時前の鳥屋野潟穏やかな湖面、墨絵…

  17. 不穏な雲・Ricoh gr2

    gr2写真は2019年7月16日・午前4時35分に撮影してる。投稿は2023年9月30日!…

  18. 蝉時雨が風になって渉ってくる・Ricoh GRⅡ

    gr2蝉時雨が湖面を舐めてくるみゅんみゅん・・波がささやいてるみたいに昨夜は大輪寺の…

  19. 草むらを抜けて眺めた鳥屋野潟に太古の息吹を感じた・Ricoh gr2

    三脚を体に対し水平(十字クロス)に横持ちし、葦原の中を進んでいく。モグラみたいな感じ。進…

  20. 太陽のようなガザニア カシスクリーム・Ricoh gr2

    実家の庭で咲いていたガザニア・カシスクリーム。私はド派手な花びらが好きになれず見向き…

  21. 残念な日常 仰け反るゴミ箱・Ricoh gr2・新潟県スポーツ公園

    写真は新潟県スポーツ公園、自販機設置場所。なんとな光景に立ち止まってしまいました。ゴミ箱…

  22. 大輪寺 “路傍すみれ”・気が付かないから何度も踏んでるよ

    いつ見ても不思議と思うのです。人や自転車が行き来する砂利道を寝床にしなくてもいいのに。毎…

  23. 音のしない夜明けに心臓バクバク・Ricoh gr2

    gr2【プレイバック投稿】*写真はこの日に撮影ね忘れていたんだ。いや、そうじゃない。過去の撮…

  24. 黄色い水仙と青空・要は黄色と青色‥それ言いたいんだよ!

    菜の花の黄色いじゅうたんが目を引くなか、岸辺にポツンな水仙を見つけた。空が青かったので、寝転がっ…

  25. 現実と虚像は薄皮1枚・りゅーとぴあ・Ricoh gr2

    今日は胃カメラ健診。昨夜から憂鬱でした。ビールが飲めない・・いや、体の中に自分の指以外の異物…

  26. シュワッチな天井・よくこんなアングル見つけたね? ハイ、頭イイから!

    妙に寒い夜だったなぁ。静かだったし。「もしかしたら、もしかして」とカーテン開けたら窓の外は雪…

  27. トリコロール・フランス国旗みたいな光景

    gr2婆ちゃんとの距離はおよそ20㍍。畑の畝に頭を垂れ、念仏みたいな呪文みたいな戯言みたいな言葉…

  28. 2連休はこんな朝から始まった・鳥屋野潟・Ricoh gr2

    道路脇に捨てられたゴミ、「そのままほっといていいのかな?」なんて考えてしまったら、拾わないわけに…

  29. 山ノ下みなとタワーの光と影を適当にチャッチャッと撮る

    外交問題、北朝鮮とアメリカの駆け引きが早くも始まった。日本政府は今後どう二国間に食い込んでいくの…

  30. ゴジラじゃなかった瀬波の恐竜・腕が全体的に貧弱だよ・Ricoh gr2

    ゴジラだと思っていたが、ゴジラじゃなかった。ながらく眺めていたつもりでいたが、その恐竜が立っ…

  31. 一人の時間 川の流れ・気取ったタイトルをつけるヤツの顔を見てみたい

    雪の積もった階段。そのフォルムは川の流れと感じた。とうに夜が明けて遠くからは街の喧騒が風の流…

  32. 白鳥は内股で歩く・世紀の大発見じゃね?・Ricoh gr2

    大きさは僕の手の平ほど。これで水かきがあるということは白鳥でしょう。足跡のずっと先の池には白…

  33. 雪の川・あばら骨でもいいじゃんかよ、あぁ~ん!・Ricoh gr2

    鳥屋野潟公園駐車場近くの階段に積もった雪。『雪の川』なんて洒落こいた題名を付けましたが、一目…

  34. 試行錯誤、出口は見えるのか? 夜景撮影・手振れ補正OFFにしてないわ

    かなり懸命にトライしているつもりなんだが、いまひとつ、いや、ふたつもみっつもイメージした通りの写…

  35. 萬代橋・手振れ補正OFFにしてませんわ・Ricoh gr2

    地元新聞社社屋近くの河川敷から。信濃川の右岸側から古町方面を望んだ絵になります。「右岸」…

  36. 冬野・この頃になると残り柿ないんだよね・Ricoh gr2

    夜明け前に駐車場に着いていながら「早すぎたかな ちょこっと目をつむろう」と瞼を閉じたら、1時間近…

  37. 年間で80万㎥ 永久に続く浚渫作業・土砂は西港脇海岸の埋め立てに使用

    新潟西港の港湾機能維持の為に信濃川上流域から運ばれてきた堆積土砂の浚渫が始まっていた。河口を…

  38. 新潟市内で眺めた雪の花・一面の銀世界・Ricoh gr2

    娘が学校に提出する『インフル治った証明書』にサインをいただくためお医者さんへ向かう際に立ち寄って…

  39. 全滅・家族全員インフルAに感染・私は嬉しい骨休みでしたわ

    インフルA型に感染し、床に伏しておりました。生産的戦闘能力なんてあってたまるかぁ~。熱は…

  40. 夜の萬代橋・霰が降ってきて小さなレンズにコツンよ・Ricoh gr2

    新潟県人なら誰でも知っている萬代橋。風が強く、コンデジを比較的大型の三脚にくくりつけて撮影し…

  41. 神社猫・最高傑作!・猫写真の真骨頂!・Ricoh gr2

    gr2品があるって言うか凜々しい・・そんな猫でございました。日常を平々凡々と過ごしたが故…

  42. 野良・最後はオマエか、頼むから生き延びれよ!・Ricoh gr2

    職場から戻って部屋に入ると、決まって窓の向こうにコイツがいる。女房が言うには僕が帰宅する頃に…

  43. ダイハツじゃない・くだらねぇ~大八車ね!あぁ~くだらねぇ!

    おもむろに「大八車って知ってるか」と、わたくし。「知ってるよ!ダイハツの車でしょ」と、おくさ…

  44. 昔の炊事場・スマホもパソコンもなかった時代に生きてたんだよな

    光の乏しい室内で手持ち撮影してみた。f2.8解放、1/20秒、ISO800。カメラはリコー・…

  45. 「休業日」というより、考えてみると「正月休み」だわ

    呑みたい酒が呑めないとなると、気持ちを鎮めるのに幾らか時間がかかる。なにも酒に限ったことでも…

  46. 新潟市沼垂散歩 沼垂テラス・寒いんだわこの時期・Ricoh gr2

    3日の新潟市・沼垂(ぬったり)テラスは閑散としていた(6日は月1回のイベントが開催され、お店…

  47. 僕の好きな場所 ここで決まって我が家の方向へ振り返る・Ricoh gr2

    道のずっと向こうに僕の生まれた実家がある。写真を撮っている僕の背後には神社、右を向け…

  48. 2019年新年初日の初詣・ゴジラ的狛犬・Ricoh gr2

    実家近くの神社の狛犬。新年初日の朝は陽の光に満ち溢れていた。見慣れた狛犬の横顔が直線的な光の…

  49. 朝焼けを白黒モードで撮ってみた・焼けないからこうした・Ricoh gr2

    新潟コンベンションセンター・朱鷺メッセ。今年最後の朝焼けはここで観ようと決めていた。さほ…

  50. 吹き溜まりで見つけたもの・大八車の輪っか・Ricoh gr2

    4時起きしてやって来た福島潟、待っていたのは暗闇と寂れた湖面と冷たい風。撮りたいとウズウズし…

  51. 窓・初めてのデジカメ・意外に発色イイね・Ricoh gr2

    gr2石の組み合わせと窓枠の妙さに惹かれてカメラを構えていて、ありゃまぁ~“T”だらけなことに気…

  52. ホタテなキノコ・上越市板倉地区の古城跡地で・Ricoh gr2

    これって、ナニ?ホタテ貝を朽ちた木の根元にブスッと刺したみたいなヤツ。色は皆さんのご覧に…

  53. 冬の直江津海岸は寂しいってもんじゃないのよね・Ricoh gr2

    7日を境に一気に寒くなっちまった。急激な気温の変化に体がついていけない。肌着の中の皮膚は…

  54. 不動ということ・謙信公菩提所 林泉寺仁王像

    gr2私事で8,9の両日は上越にいたのでした。高田と直江津の中間辺りをうろつく。時雨の中…

  55. 茨の道の前で立ち止まる・大輪寺参道・アタイの影だわね

    寺の参道に落ちた人影は私。大輪寺の山門をくぐった途端に、影がグ~ンと伸びて、鐘撞き堂…

  56. フィルムの音・シャッターチャージ音だね・NikonF3

    「あっ、マミヤだぁ~」と、こっち。「それは・・もしかしてニコンのF3」と、あっち。こっち…

  57. 小春日和・当時のRicoh gr2の安値で6万ぐらいかな

    晩秋から冬にかけての暖かく晴れ上がった日のことを『小春日和』と呼ぶそうな。18日の日曜日はま…

  58. 坊主頭・温室ドームだよ天文台じゃないよ・Ricoh gr2

    県立植物園の温室ドーム。此処は曲線と直線の織りなす建物が隣接していて、風景や生物を撮影すると…

  59. 葉っぱのピアノ・ベートーベンの『運命』その出だし部分の姿勢

    “葉っぱのピアノ”の前でまさに鍵盤を叩こうとするカマキリに出会った。その目は真剣だ。どん…

  60. 福島潟の夜明け・暗すぎて自分でもどんな写真か判りません

    島崎藤村の名作『夜明け前』の書き出しを回想しつつ、次第に浮かび現れる景色を撮ろうとしたんだが、やっ…

  61. 午前5時48分の鳥屋野潟・撤収まで残り時間2分・Ricoh gr2

    本日16日、午前5時48分の鳥屋野潟。会社に間に合うかどうか、一か八かで行ってみた。5時…

  62. 焼けそうで焼けない鳥屋野潟・こういうのがいっちゃ~ストレスたまる

    昨日の14日、新潟市秋葉区で行われた競技かるたの全国大会に娘が出場した。初戦敗退。東京都…

  63. 青と白と黄・スナップに限らず構図を探して撮るのも楽しいな

    娘の迎え序でに新日本海フェリー埠頭へ。小樽行きのフェリーが停泊していて、それをお散歩カメラRIC…

  64. 秋の夕空・最高気温34℃を記録した一日が終わろうとしている

    暑い一日(気温34度を記録)が終わろうとしている。蒸し暑さが淀んでいたものの、一息つきに河川…

  65. 鳥屋野潟 蛸足絞り・タコが脚をワニャワニャ広げ始めた・Ricoh gr2

    本日29日の鳥屋野潟。時刻は5時28分になります。手拭いの柄に【古典柄】っていう種類があって…

  66. どちらも高くて 手が届きません・波状雲・Ricoh gr2

    写真は昨日の午後の撮影。信濃川の右岸側の土手をチャリブラしていて、見上げた空がこんなだった。…

  67. 鳥屋野潟 チョットだけよ・マジにこれがMAXなんだわ・Ricoh gr2

    20日5時19分の鳥屋野潟(とやのがた)です。何とも言えない“空間色”が浮かび上がってきたの…

  68. 半分赤い鳥屋野潟・雲がそこしかないんだもん・Ricoh gr2

    なんだか、“半分、赤い”焼ける前から雲の動きを見ていて「これは半分だけかも・・」なんて、思っ…

  69. ハイキー調 ときめき橋・Nikonに新製品Zシリーズの話を聞いてきた

    昨日夕刻の『ときめき橋』。今日、この橋を娘の送迎のため2回渡った(そんなことはどうでもいい)…

  70. 秋色の風 鳥屋野潟・半分やっぱり赤い・Ricoh gr2

    仕事が忙しい。そうした状況を、頭を回転させたり柔らかくして、あたかも楽しんでいる・・・そんな…

  71. 黄色い夜明け・ギョギョッ!黄色じゃん・Ricoh gr2

    先ほど会社から帰ってきた。14時間は会社にいた。それでいて土日も仕事だから体がおかしくなって…

  72. 母ちゃんの中条祭り・神明町に台輪がやって来た・Ricoh gr2

    5日はかねてから予定されていた自身の定期検診日。 会社を休む。通院後、同僚には申し訳ない…

  73. 四国沖に台風21号接近中・燃えてる雲を見て「なんじゃこりゃ?」と叫ぶ

    4日、5時6分の鳥屋野潟。台風が接近している時の夜明けは、時としてこんな感じになる(実際はも…

  74. それぞれの ♪夕焼け小焼け♪・ちっとも面白くない写真だな

    今日2日の♪夕焼け小焼け♪はこんな感じだった。北陸自動車道は信濃川に架かる『ときめき橋』。…

  75. デジカメと親父的思考・つまらん、全くつまらん、スルーオッケー

    おったまげましたねぇ~写真の四隅が黒く沈んで見えますね。これはレンズの性能評価の一つでも…

  76. 半ベソかいた鳥屋野潟・NikonF3からRicoh gr2に替えた時にね

    デジカメやスマホは死ぬまで手にしない・・と、かなりの確率で思っていたが、フィルムの消費数の激減に…

  77. アナログ男がRicoh GRⅡを買ったワケ

    上層雲のウロコ雲なのか、中層雲のヒツジ雲なのか、どっちでもよいのですが、あと数十分早く稜線へ…

PAGE TOP