ヒオドシチョウ・何でだろ~・アタイの顔面が心霊写真に!


阿賀町・たきがしら湿原

午前11時頃、撮影を終えて駐車場に戻るとこのありさま。

オイラの車のドア枠をペロペロ、ツンツンしているのはヒオドシチョウか?裏翅のあの筋模様はたしかそいつであるはず・・でも、なんでかな。

近づいても逃げる気配が無く、勢い、後部ドアをあけてみた。

逃げない。

小型の三脚から大型の三脚に取っ替えて、目の前で撮影準備。

逃げない。

「なんだぁ?コイツ」とばかり人差し指を差し出したら、乗り移ってきた。その指を左右に動かしても逃げず、大きく揺すったらハラリと舞い上がった。

でも、なんと、ブーメランのように舞い戻って、今度はオイラのTシャツに。

近くの他人様が「撮りてぇ~」てな顔つきなもんだから「はい、どうぞ」と腹を突き出しても逃げない。一体、何が起きちゃったの?

機材を取り出しセットしたのはそれなりの植物やら草木にとまった時の為で、オイラの車とのツーショットなんて全く興味が無い。

・・とは言うもののその熱心な姿に、払いのけてまで車を発進させるなんて出来るわけが無く、ひたすら飽きてくるその時を待ったのでありました。

その間に記念とばかり写真に収めてみました。

背後に映った姿はカメラを構えたオイラで、心霊写真ではないからね。

RVP100 AI Micro-Nikkor 105f/4s NikonF5  6月18日撮影

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

交尾中のヒメシジミ・偶発的な出会い・阿賀町 たきがしら湿原

これってモノサシトンボ?・ダヨねぇ~・決まってるじゃんか!

関連記事

  1. チューリップ畑・胎内市チューリップフェスティバル…

    相次ぐ爆弾低気圧の接近で西日本は冷凍庫の中のよう。春の気配なんて…

  2. ニホンカモシカ・唯一AI-AF80-200F2.…

    春がやって来て、カタクリが咲き出す時期になると思い出してしまう。20数年…

  3. 関川村鷹巣キャンプ場に春が来た 粗目雪とふきのと…

    2016年3月中旬撮影午後、約1年ぶりに関川村鷹巣キャンプ場にやって…

  4. ナガハシスミレ・別名:天狗スミレ・剃刀レンズAi…

    花を愛でていると心が豊かになっていく。心が洗われる。歳を重ねるにつれ…

  5. ハクセキレイ・頬が白ならハクセキレイ・・ホントか…

    色合いが似ている奴にセグロセキレイがいる。どちらも白と黒だから遠く離れ…

  6. ぺたんこ蛙・手つき見ろよ!人間がモノを掴むのとソ…

    朽ちた竹棒のテッペンに“伏せ蛙”がいた。縁を掴む手つきが妙に人間ぽい…

  7. ともしび・俺は作家になれるかもしれん・記事を読め…

    暗く沈んだ朽ち葉を闇夜とみるなら、赤朽ち葉はともしびか。舞い落ちた葉…

  8. 姫は眠ったまま・たきがしらはいつまでも山影をひき…

    阿賀町・たきがしら湿原 6月19日(日)撮影たきがしらはいつまで…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。