紅露草・山影から伸びた陽がスポットライトのように蝶を照らした


昨日と違って今朝の福島潟はそれなりに赤く染まってくれました。

ギャラリーはオイラの他1名だけだったが、その方は土手には上がらず池の畔からデカいレンズでこちらに向かってオイラにロックオンしてるように見えましたわ。

俺の動きにレンズが同調してたし。

「朝焼けを撮っている人でも撮ってんだろうな・・」と、思ってしまった。

やっぱりだわ。こちらに向かってペコリと頭を下げたように見えたから、おそらくそうなんじゃろ(違ったら、とんでもなく自意識過剰だな)。

さて、朝焼け。山の端が赤く縁取られていく中、小雨が降り出した。

上空半分ほどの雲が楕円形に染まっていきましたが、その雲が妙におどろおどろしい感じで渦巻いていて中からUFOでも飛び出してくるみたいな。

写真がないから何とでも書けるな早い話、面白い朝焼けだった。

その後、昨日同様【鴈晴舎】側に移動したのですが、キチョウが沢山。アカタテハもいたな・・これは撮れなかったけど。

掲載写真は9月上旬に撮影した露草にとまるベニシジミ。

陽の当たらない時分からしこたま撮っていたが、やがて朝陽が差し込んできて、ポワ~とスポットライトのように浮かび上がり、慌ててパシャリしたもの。

RVP100 AI Micro-Nikkor105 f/4s NikonF5

 注)フィルム撮影なので現像に2,3日かかります。デジタル写真のような
  「撮って出し」は出来ません。もったいぶってる訳ではないからね!

[ad#co-1]

逆光にキラリ・キタテハ夏バージョン?・ダメもとで手持ち撮影

合掌したくなるような福島潟の朝焼け・ポジフィルムRVP100

最近の記事
PAGE TOP