イナゴ・近づくと茎の反対側へ廻りこむ・危険回避行動だな


2015年10月18日(日)昼頃撮影

池の畔を見回っていてイナゴと遭遇。

交尾中の2匹が枯れたヨシの茎にしがみついていました。

「どうせ逃げるだろう」と思いながらも、そろりそろりと近づく私。

ところが逃げようとしない。交尾中だからでしょうか。

ただ、足音や気配を察知しているようで私から見えない位置、つまり茎を軸に反対側にまわりこんでしまった(危険が近づいていると察知すると隠れるね、何回やっても同じ動作する)。

それで、身体を思いっきりまわして覗きこむと、またも茎を軸に反対側へ。

それは最初にとまっていた位置で、三脚をセットした側です。

背を低くし、一旦ゆっくり後ずさり。

三脚に隠れるようにして近づいてみると・・・ 成功・・です。

しかしです。

風が吹き止む気配がありません。

ピントを合わせたと思うとゆらりと揺れる、その繰り返しです。

「風でうまく撮れないだろう・・ヒッ、ヒッ、ヒッ!」とオス。

「覗き見なんかするからよ」とメス。

RVP100 105㍉ NikonF5 スポーツ公園自然観察池

[ad#co-1]

水鏡・風が全くない沈黙のひと時 水面に映る己の姿になに想う

NikonF2フォトミック・昔写真ではなく、今、まさに目にしている看板!

最近の記事
PAGE TOP