2015年9月21日(祝日)撮影
コフキトンボと言うらしい。シオカラトンボと思っていた。
よく見かける写真屋が教えてくれた。
家に帰り図鑑とかパソコンで調べたらシオカラトンボより頭がデカく体型もずんぐり。おまけにメスは体色の違いなどで二種類ある・・と、書かれてあった。
いまだ知らないことだらけである。
ヒメジョオン(?)の花の懐、たっぷりと朝露が付着。
朝日を浴びて翅を乾かそうとしているのかな。
エノコログサを逆光で撮影しようとしゃがみ込んだ時に見つけた。
最初死んでると思い、息を吹きかけたら前脚で頭を掻いた。
クルクルさせては「止めてくれ~」と言わんばかりの仕草だった。
RVP100 105㍉ NikonF5 福島潟にて
[ad#co-1]












