モンシロチョウ・猫じゃらしが彼女のお宿なのかな、風に揺らいでいた

NHKの番組『全力失踪』に嵌まってしまった。

設定が自分の過去とちょっこら似ている部分もあるので、人ごとでない親近感みたいなものを抱きながら観ている。

布団に入ってまどろんでいる中でさえ、「俺なら7年間どうやって逃げるかな・・」なんて考えているんだな。せめてオイラも『微力失踪』ぐらいやってみたい。

写真の蝶はモンシロチョウ。可愛かったなぁ~。

日の出前から見つけていて「陽が射してきたら撮るぞ~」と。

ところが、ほかの蝶々の撮影に時間がかかってしまい、コイツのいる処に戻ってきた時には露も消えていて、「もう飛び立ってしまいますよ」みたいに体を小刻みに動かしていたんだ。

「ちょっと待ってくれ」とばかり、草むらを進んではパシャリ、また進んでパシャリやった中の1枚となります。

RVP100 AI Micro-Nikkor105 f/4s(f4半、¹/125秒) NikonF5   福島潟 10月中旬撮影

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

枯れ野に深山茜・阿賀町たきがしら湿原はトンボの楽園

夜明け待つ秋茜・どんな夢見てるんだろうね・NikonF5でそ~と寄る

関連記事

  1. 凍光・2月3日は放射冷却の日・フジRVP100&…

    “凍光”には違わないが、一寸は温かさを感じたかな。でも湖面はキレキレにギ…

  2. 黄金色の朝・樹木の若芽が一斉に上を向く・春が来た…

    写真の実際写真は4月15日午前6時頃福島潟、遊潟広場側から撮影してい…

  3. ツバメシジミ・君はみどりのアーチの中にいた・ポジ…

    2015年7月18日(土)撮影雨上がりの福島潟にきてみました。約一ヶ…

  4. 河氷に舟かたく・ビクともしませんわ、カチカチで風…

    “沼氷(ぬまごおり)”や“潟氷”(かたごおり)という呼び名でもあるのかな…

  5. 嵐の予感 風が急に冷たくなって木々がうなり始めた…

    低く垂れ込めた雨雲が足早に上空を通り過ぎていく。通り過ぎては雲間から…

  6. 土筆と朝露・ポジRVP100&Ai-Micro …

    2016年4月16日(土)撮影 福島潟二王子岳や五頭連峰の端…

  7. 霧氷・馬のシッポに見えちゃうんだよ・RVP100…

    霧氷を少し近づいて覗いてみた。植物はススキに見えるがホントは何だろう。…

  8. 秋雨と紋白蝶・撮った瞬間から記憶に残るカットにな…

    知らぬ間に夜が明けて、気づけば目にするあらゆるものに色が乗っている。…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。