小っちゃな露玉を宝石のように散りばめた紅しじみとエノコログサ・・と書いたが、画像が今ひとつパッとしない(エノコログサは猫じゃらしだよ)。
出力解像度650pixel、テフ14bit画像でスキャンして、長辺600pixel、JPEG画像に変換したものを掲載している。横位置と同じ出力解像度がいけないのかな。
ポジ原板は自分で言うのもなんなんだが、とってもきっちり撮れているのに、う~ん・・どうしたらよろしいんだろ(元データ出力解像度1000pixelに変更)。
*掲載写真は1300pixel(出力解像度)2023年再スキャン時に変更
サッパリしたマイクロレンズ
そう言えばこのレンズ、オーバーホールに出していたんだけど、こないだ無事退院したのだった。入院期間1週間だった。
既に部品がなく、悪いところの交換は出来ないが、分解され、汚れを落とし、精度調整されて戻ってきた。レンズを取り付けた後のマウントのガタつきも無くなった。
見た目、あんまり変わりなし。けれどもNikonF5を通して順光状態で覗き込むと、以前とは違ってクリアな画面が目に飛び込んでくるんだ。
澄んでいるとでも言うべきか(日も場所も変えても感じる)。
一緒に入院していたNikonF5もフランジングバックの調整完了!どちらも大事に至らなくてよかったぁ~。入院費はかかったけど。
RVP100 AI Micro-Nikkor105 f/4s(f4半、1/100) NikonF5 鳥屋野潟公園 10月1日撮影
[ad#co-1]












