特別天然記念物カモシカ・かなり前からコイツは俺の存在を知っていた


小高い山の斜面でカタクリの根を掘っては一心に食べていた。といっても、私が近づいているのは十分承知しているらしく、時折、顔をあげてはこちらをチラ見。

そのうち鼻がピクピク動き、「それ以上邪魔するな」と言われたようで間を詰めるのをやめた。

こちらは無関心を装い、足元の花でも撮ろうと三脚をセットし、カメラを載せてしゃがみ込んだところで、ゆっくり身体を反転させて緊張気味に見やると、彼は既にこちらを胡散臭そうに眺めていた。

その態度は「なに馬鹿やってんの?」という感じだった。

200㍉ズームでも十分余裕の距離に国の特別天然記念物カモシカが朝飯を食べている。緊張するのは当たり前だ。

旧ベルビア50 200ズーム NikonF5   関川村鷹巣
撮影年不明 合同写真展出品歴あり

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

朝露・宝石をまとうスギナ・旧三川村 takigasira湿原

福寿草・花弁をアンテナみたいに広げて太陽熱を吸収してる

関連記事

  1. ベニスズメじゃないベニスズメ・蛾マニア垂涎の的な…

    こんな表題にしたせいで、ややこしや~。ここでお呼びでないベニスズメは…

  2. いっぱい光を浴びなさい・キクザキイチゲが開花した…

    今のうちに沢山の光を浴びなさい。太陽が照っているうちに思いっきり葉を…

  3. 角だせ槍だせ頭だせ 久しぶりカタツムリ・Rico…

    RICOH・GRⅢ♪~つのだせ やりだせ めだまだせ~♪久しぶりにカ…

  4. 霜の苔 霜の葉・雪が積もる前にあの苔を撮らないと…

    どんな苔なのか判りませんが、この場所へやって来る度、気にはしていた。…

  5. 縄文の光・この下に分谷地遺跡Aが眠ってる、わがら…

    8月27日の朝は盆休み期間中の鬱憤を晴らしてくれるぐらい太陽が輝いてくれ…

  6. 五頭連峰を背後に飛翔する白鳥の親子・・・たぶん、…

    五頭山系の山並みを背景に飛翔する白鳥。朝焼の名残だろうか山肌全体…

  7. 邪魔!・職場でも家庭でもアタイの周りからこの文字…

    「俺の彼女に 手 出すんじゃねぇ~、邪魔!」と、厳つい顔して顎を持ち上げ…

  8. 母校の桜を見上げてみた・ だから、なんなん? そ…

    母校小学校の桜(11日午後2時頃に撮影)。国道7号線に面したグラウン…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。