千枚通しで突き抜けて・葉先は固く鋭くて、雪を突き破るに十分だ

専門的でややっこしい話は別として、この葉っぱ、「よっしゃぁ~」ってな勢いで残雪を突き破って出てきたことぐらいはわかる。

しかも葉っぱを千枚通しかドリルに見立てたことぐらいも容易に察しが付く。雪はあと少しで自然と溶けて無くなるというのに、それまで我慢ならなかったのだろうか。

もっとも、雪がなくとも、土の中から地上に這い出る際は、槍のように鋭くとがった頭でもって「うりゃぁ~」と、やってはいるのだろう。

そんなこと考えると、葉っぱにはいろんな役目があるんだな。

小さな生き物でも、まして足で踏みつぶしてしまいそうなこんな植物でさえ創造主は生き抜く術をちゃんと与えてくれてるのだな。

葉っぱは既に拡がり始めているから、もうちょっと日が早ければ、それこそ千枚通しそっくりな状態だったに違いない。

雪面に寝そべってみた。

そうしながらカメラで舐めるように構図を探していく。最初は雪面すれすれの位置にカメラを構えましたが、手前の茶色い濡れた落ち葉が単なる枝ように見えるので、目線をやや高めて撮っている。

ここは関川村、鷹巣。荒川の川底を穿つ流れの音が空けた空間に響き渡っている。

その一方、山泉が流れ出る谷筋からはパッツン、パッツンと弾けるような鮮烈な歌声が流れてきた。ミソサザイだ。朽ち木の上でのどを震わせ、口をパッカリあけ、林の奥に向けて、盛んに歌っている。

あのさえずりはとにかく美しい。地味そうに見える茶色い体も清楚な感じ。じっとしゃがんでいる私に気づかないのだろうか。

RVP100 AI Micro-Nikkor105 f/4s NikonF5  4月2日撮影

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

蒼霧・2017年4月5日の福島潟はあまりにも幻想的な佇まい

好きなレンズでカタクリを撮る・嫌いなレンズで撮る人なんかいるの?

関連記事

  1. チューリップ畑・胎内市チューリップフェスティバル…

    相次ぐ爆弾低気圧の接近で西日本は冷凍庫の中のよう。春の気配なんて…

  2. ニホンカモシカ・唯一AI-AF80-200F2.…

    春がやって来て、カタクリが咲き出す時期になると思い出してしまう。20数年…

  3. 関川村鷹巣キャンプ場に春が来た 粗目雪とふきのと…

    2016年3月中旬撮影午後、約1年ぶりに関川村鷹巣キャンプ場にやって…

  4. ナガハシスミレ・別名:天狗スミレ・剃刀レンズAi…

    花を愛でていると心が豊かになっていく。心が洗われる。歳を重ねるにつれ…

  5. ハクセキレイ・頬が白ならハクセキレイ・・ホントか…

    色合いが似ている奴にセグロセキレイがいる。どちらも白と黒だから遠く離れ…

  6. ぺたんこ蛙・手つき見ろよ!人間がモノを掴むのとソ…

    朽ちた竹棒のテッペンに“伏せ蛙”がいた。縁を掴む手つきが妙に人間ぽい…

  7. ひょうもんよもぎ・阿賀町 たきがしら湿原・Ai-…

    阿賀町:たきがしら湿原以前掲載した『ひょうもんあざみ』と同じ固体のミ…

  8. これってモノサシトンボ?・ダヨねぇ~・決まってる…

    阿賀町・たきがしら湿原黒地に黄色でひょろ長く、胴に目盛りが付いて…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。