期日前投票の朝・タイトルをどうしようか悩んでおられますな


本日代休。

福島潟5時15分着。

頭上にシリウスと双子座付近に、あれは惑星の木星だろうか。

大気が澄んでいて星々がキラキラ輝いている。

湖畔を行ったり来たりしているうち稜線付近が白んできた。

いつの間にか筋状の雲がたなびいていて、太陽と絡めて撮影。

ところが、強烈な逆光でファインダーの中の数値が読み取れない。

もっとも、目も開けられない。

それで絞り値、シャッタスピードとも勘でやる。

7カットぐらい撮ったかな。

湖面に反射した太陽の光が中途半端にならないように注意して撮影。

家に戻って期日前投票に出かける。

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

人知れず野ブドウの実・撮った感あったなぁ~このカット!

枯草色と赤朽葉 秋が深まり肌寒さを感じる・ポジ&NikonF5

関連記事

  1. フィルムの音・シャッターチャージ音だね・Niko…

    「あっ、マミヤだぁ~」と、こっち。「それは・・もしかしてニコンのF3…

  2. サワヒヨドリにイナゴ・Ai-Micro Nikk…

    おっ、秋の七草フジバカマにイナゴ・・いいんでねぇ~池の畔、背景のハンノキが…

  3. 霜そして陽の光・刺々しい葉っぱはキリのように固く…

    平地でも早朝、霜が降りているのを見かけるようになった。撮影中、体…

  4. 冷たい朝・水平がわかなくなったぜ・水準器は常に携…

    RVP100 Ai-Nikkor 35f/2s NikonF3雪面から冷…

  5. 土手下のエノコログサ・28㎜レンズで地面をなめる…

    2015年9月21日(祝日)撮影掲載済みの『コフキトンボ』の撮影後、改…

  6. 幾何学的枯蓮模様 Rollei Superpan…

    Rollei Superpan 200 Ai-Nikkor 180f2.8s…

  7. タカアザミ 朝霜・Ai-Micro Nikkor…

    朝霜に覆われたタカアザミですね。この写真、昨年12月初旬に撮影してま…

  8. 夜霧から茜雲へバトンを渡す頃・Ricoh gr3…

    Ricoh gr3x1/50sec f6.3 iso100  viこ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。