花になれっ!・念力は通じたが甘ピント・マニュアルレンズで勝負する


花になってくれ~、一輪の花、頼むからなってくれ~・・!

オイラの想いが伝わったかどうかは判らんが、想いを馳せたとおりのポーズをとってくれたのはタテハ蝶の仲間、キタテハ様。

翅でバランスをとりながら、忙しなく動き回った後に、この状態でしばらく動きが止まったが、その仕草はなんともモデル風だった。

仕上がりポジはちょっとオーバー目の乾いた感じになった。

明るい背景を意識しすぎたかなと思っているし、ストレートでもある。

記録写真になってしまったようだ。

情緒ある写真を撮りたいと常々思っているが、いざ被写体を前にすると「撮りたい」「ピント」・・ばかりに意識が集中してしまい、結果は動きの少ない、おとなしい写真を連発している・・みたいだ。

どうやったら、ふ~っとため息が漏れるような写真がとれるんだろう・・

RVP100 AI Micro-Nikkor 105 f/4s NikonF5  11月18日撮影

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

霜そして陽の光・刺々しい葉っぱはキリのように固く尖がってる

枯れ荒野・エミリーブロンテの『嵐が丘』を思い出しました

関連記事

  1. 朝陽沸く・カチコチと湖面の氷が割れる音が聞こえて…

    退院3日目。点滴針を刺していた右肘内側の皮膚が赤く腫れて痛い。触ると…

  2. 夜の竜巻ハウス 長秒撮影 ブレない工夫・ポジ&N…

    早朝6時過ぎに到着。竜巻ハウスに照明が灯っている。「ガン観察会」があ…

  3. 日の出の船着き場・この瞬間に居合わせたのが何気に…

    この写真、12月4日日曜日に撮影した福島潟、船着き場の風景。午前7時頃の…

  4. 朝靄の中・着ているコートをバサッと脱いでナニを見…

    「気持ちいいぞ、ホレ・・こうやるんだ・・オープン!」・・左のドン「・・勘…

  5. 今季一番の冷え込み、氷紋を撮る・三脚に据えたレン…

    5時過ぎに福島潟に到着。車から出た瞬間「何、この寒さ!」さっそく準備…

  6. 秋雨と紋白蝶・撮った瞬間から記憶に残るカットにな…

    知らぬ間に夜が明けて、気づけば目にするあらゆるものに色が乗っている。…

  7. 岸辺の一本の木が一番美しい立ち姿を見せる夜明け前…

    RICOH・GRⅢx画角は35㎜版フィルム換算で40㎜相当。GRⅢxが4…

  8. 凍み渉るハンノキ・福島潟は霧に包まれていた・Ko…

    Kodak T-MAX400 Ai-Nikkor 35f/2s NikonF…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。