花になれっ!・念力は通じたが甘ピント・マニュアルレンズで勝負する


花になってくれ~、一輪の花、頼むからなってくれ~・・!

オイラの想いが伝わったかどうかは判らんが、想いを馳せたとおりのポーズをとってくれたのはタテハ蝶の仲間、キタテハ様。

翅でバランスをとりながら、忙しなく動き回った後に、この状態でしばらく動きが止まったが、その仕草はなんともモデル風だった。

仕上がりポジはちょっとオーバー目の乾いた感じになった。

明るい背景を意識しすぎたかなと思っているし、ストレートでもある。

記録写真になってしまったようだ。

情緒ある写真を撮りたいと常々思っているが、いざ被写体を前にすると「撮りたい」「ピント」・・ばかりに意識が集中してしまい、結果は動きの少ない、おとなしい写真を連発している・・みたいだ。

どうやったら、ふ~っとため息が漏れるような写真がとれるんだろう・・

RVP100 AI Micro-Nikkor 105 f/4s NikonF5  11月18日撮影

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

霜そして陽の光・刺々しい葉っぱはキリのように固く尖がってる

枯れ荒野・エミリーブロンテの『嵐が丘』を思い出しました

関連記事

  1. 黄色い水仙と青空・要は黄色と青色‥それ言いたいん…

    菜の花の黄色いじゅうたんが目を引くなか、岸辺にポツンな水仙を見つけた。空…

  2. 逆光にキラリ・キタテハ夏バージョン?・ダメもとで…

    草藪の中、ツユクサにまとわりついていたタテハの仲間をパシャリ。足…

  3. アマガエル・濡れたエメラルドグリーンは清涼感あり…

    カエルはあんまり好きではないが「雨蛙」なので撮ることにした。雨が…

  4. その樹木はやがて影となって霧の中へ吸いこまれてい…

    さらに霧のハンノキをもう1枚。前に掲載した写真の数分前に105ミリレン…

  5. 福島潟 折り返しの朝・前日の天候と打って変わって…

    観る人によっては“凡庸な朝焼け”、しかし前日の夜明けを知る人にとっては“…

  6. 合掌したくなるような福島潟の朝焼け・ポジフィルム…

    50歳になった頃から、身近な自然に関心を持つようになった気がする。「…

  7. キアゲハ五齢幼虫・コメントいただきました、「前蛹…

    キアゲハの幼虫、それもサナギになる前の最終の姿と聞いたが、どうなんだ?…

  8. ヨシキリの声と朝焼けと眠気眼な俺が夜明けを観てい…

    4時前には現地についていたけど眠気眼。加えて何故か過去一週間の仕…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。