寒くないの~?・当たり前なこと聞くなよ!寒いんだよ!


あらら・・寒くないのかな~  スッポンポンだし、大丈夫?

日本語で声を掛けてみたが返事がない。話したくても出来ないんだな。

超寒くて、体はご覧のように結露してるし、口の周りも水滴だらけ。

4日、早朝の福島潟を撮影後、ブラつき歩いて出会ったのだった。

霜が降りた朝に、なんでこんな処で、ぶら下がっているのよ。

見つからないようタカアザミの花に擬態した・・いや、違うな。

この花に蓄熱する装置でもあって、湯たんぽ代わりに利用した?

じゃあなんだぁ、昨夜飲み過ぎて、帰り道も解らなくなった?

それとも・・こんなの日常よくある事で、驚くのは人間だけだよ、ちょっこら日光浴して暖まればそれでいいってことよ・・なのかな?

 RVP100 AI-Micro Nikkor 105 f/4s NikonF5  12月4日撮影

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

日の出の船着き場・この瞬間に居合わせたのが何気に嬉しい!

霜そして陽の光・刺々しい葉っぱはキリのように固く尖がってる

関連記事

  1. 霜花・タカアザミの終い花に霜が降りていた・最後の…

    昨日は多くの方から励ましのコメントやメッセージを頂き、有り難うございまし…

  2. 福島潟の光芒 NikonF3露出補正ダイヤルが壊…

    ACROS100Ⅱ Ai-Micro Nikkor 105f2.8s Nik…

  3. 春告げる岸辺の猫柳 ・真上から狙うとドボンです・…

    RICOH・GRⅢx(70㎜ crop)ネコヤナギをほぼ真上から狙ってみ…

  4. 枯れトンボ・逆光シルエットで晩秋朝の雰囲気だして…

    2015年10月上旬 撮影10月に入ってからフィルムの消費が一気に伸び…

  5. 潟の細道・松尾芭蕉は福島潟を舟で渡ってる記述があ…

    およそ330年ほど前に、かの松尾芭蕉がこの潟を渡ったという。…

  6. ヒシ拡がる福島潟・神レンズAi-Nikkor35…

    3日、福島潟は遊潟広場側の土手から。この時期、福島潟で湖面と日の出を…

  7. 終い花にトンボ・秋の終わりを物語るのに十分な存在…

    RVP100 Ai-Micro Nikkor 105f/2.8s Nikon…

  8. 夜が割れていく・パカッと卵を割るのとは違うよ、徐…

    夜が割れていく時間がやってきました。肉眼では捉えられないような星々の流…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。