霧潟・家族の前で「御意!」と言わないほうが身のためだ


ギョイ・・何かの暗号かと思っていたら漢字で“御意”と書くんだな。

会社で女性社員にいろいろとその言葉の発信源を教えてもらった。

家で、夕飯食べている時に娘が母親の作ったかぼちゃスープをすすり、「今日、いいじゃん」と言ったので、間髪入れずに「御意!」と俺が応じたら、みな黙った。

「ケッ!」と漏れた音を聞いたが、顔は見ていない。

一生懸命に娘との共通点を見いだし、会話しようとしているのに。

そう言えば、会社の女の子が言っていたな。

「家でウケようたって、無理だからね、やんないほうが良いよ」と。

・・なるほどな・・こういう結果になるんだな・・

・・・まあ、判っただけでもヨシとしよう・・・・

掲載写真は今年の4月に撮影していた霧の福島潟になる。

右肩上がりの山並みがなんか不安定な構図で興味を無くしていた。

今年撮影したポジスリーブを整理していて改めてチェックしたら、よさげな感じに見えてきたので掲載してみた。

18日に5,6本のフィルムを撮っているが給料日前で金がなく受け取りに行けない。

RVP100 AIーNikkor 180 f/2.8s NikonF5
*写真中央に逆三角形の建物が見えるでしょ? アレが鴈晴舎。
屋上は24時間開放で冬場はここに立つと白鳥が飛び立つ姿を
見下ろすように撮影することも出来るよ。トイレもあるけど
寒い日なんか水道が凍って使えない時もたまにあったりして。

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

タカアザミに姫・ヨーロッパでは『旅をする蝶』らしい

レトロな朝・レンズに嵌めたフィルターの反射がバッチグーでしょ

関連記事

  1. 霜花・タカアザミの終い花に霜が降りていた・最後の…

    昨日は多くの方から励ましのコメントやメッセージを頂き、有り難うございまし…

  2. 福島潟の光芒 NikonF3露出補正ダイヤルが壊…

    ACROS100Ⅱ Ai-Micro Nikkor 105f2.8s Nik…

  3. 春告げる岸辺の猫柳 ・真上から狙うとドボンです・…

    RICOH・GRⅢx(70㎜ crop)ネコヤナギをほぼ真上から狙ってみ…

  4. 枯れトンボ・逆光シルエットで晩秋朝の雰囲気だして…

    2015年10月上旬 撮影10月に入ってからフィルムの消費が一気に伸び…

  5. 潟の細道・松尾芭蕉は福島潟を舟で渡ってる記述があ…

    およそ330年ほど前に、かの松尾芭蕉がこの潟を渡ったという。…

  6. ヒシ拡がる福島潟・神レンズAi-Nikkor35…

    3日、福島潟は遊潟広場側の土手から。この時期、福島潟で湖面と日の出を…

  7. 終い花にトンボ・秋の終わりを物語るのに十分な存在…

    RVP100 Ai-Micro Nikkor 105f/2.8s Nikon…

  8. 夜が割れていく・パカッと卵を割るのとは違うよ、徐…

    夜が割れていく時間がやってきました。肉眼では捉えられないような星々の流…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。