春花火・Sprinng has come!花のように弾けろ!

2016年4月3日撮影 新発田市・滝沢

民家が向かい合う狭い路地を進むとそこは林の中。

墓石が並ぶ駐車場がポッカリ空いて、そこから先は別世界。

山の香が漂ってきて、ついさっきまでいた場所と今自分がいる空間とを完全に遮断してしまいます。

そう、ここに来ると、いつもそんな感覚になってしまう。

どうも、ここは独特の空気が漂っている。

小径を歩く道中もいにしえの人々の魂が降り注いでくるようで右を見て左を見て、そして何度も空を仰いでしまいます。

でも何故か、いい意味での緊張感、そして開放感はありますね。

もしかすると私にとっては唯一の心安らぐ場所だったりして。

猩猩袴が私を迎えてくれました。

待ちに待ってた春が足元のチラホラ。

パッと飛び散るような花びらが、なんだか花火のよう。

RVP100  AI Micro-Nikkor105 f/4s  NikonF5

注:左斜め下から自家製レフ板でちょっと光を集めている

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

人知れず咲く花の名は?・マジに清楚な姿に感動したよ

葉っぱだけならチンゲン菜・シャキシャキ、旨そうな葉っぱだ

関連記事

  1. 食指動かす彼岸花・チクッときたんだ すぐに猛烈に…

    「彼岸になれば、忘れずに咲くヒガンバナ」・・写真仲間の一人のブログを…

  2. 藍色 ヒメシジミ・阿賀町 たきがしら湿原は生き物…

    阿賀町・たきがしら湿原湿原の遊歩道脇、何やら小さな蝶が舞っています。…

  3. 風雪海岸 Adox CHS100Ⅱモノクロフィル…

    Adox CHS100ⅱ Ai-Nikkor 24f2.8s NikonF3…

  4. キイトトンボ・6月中旬辺りからウジャウジャ出てく…

    この時期、よく目にするトンボ。草むらを進んでいくと湧き出るように舞い上が…

  5. 陽を浴びるカタクリ・雑木林に春の陽が降り注いでい…

    今季5回目。鷹巣キャンプ場。辺りを散策。陽の光が林一面に降り注ぐ。…

  6. 埠頭・新潟東港・地元新潟での最後のリバーサル現像…

    RVP100 Ai-Micro Nikkor 55f2.8s NikonF3…

  7. 迷彩雀 ウンモンスズメ・まるで戦闘機・カモフラー…

    三角形。カタチからしてまるで戦闘機だ。これはスズメ蛾科の特徴であ…

  8. 釣れたのは鯛ではなく亀だった・上品な光周りでござ…

    ACROS 100Ⅱ Ai-Micro Nikkor 105f/4 Niko…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。