盆前 燃えない鳥屋野潟・Ai-Nikkor35f2s&ポジRVP100

盆前に撮っている。

こんな雲があれば「かなり燃えたんじゃないの?」と考えるのが普通ですね。

ところが、全然燃えない。

ギャラリーに申し訳ない程度にちょこっとだけ色づいて、そのまま夜明けを迎えたのでした。

「冗談だろ!」

叫んでしまうのは当然でしょう。

未だに、「なんで?・・」そう、思ってます。

写真は陽の出を終えた太陽が雲に隠れ、その光線が弱まった頃合を見計らってパシャリしています。

あわよくば雲の薄い部分から「太陽光が天使の階段みたいにシャ~ッと降り注ぐ」などと、妄想が膨らみましたが、これまたサッパリ。

*露出がピタッとはまったせいかクッキリだ

RVP100 Ai-Nikkor 35 f/2s NikonF5   鳥屋野潟

見た目

最近、また1人で写真を撮るようになっていたのに、近所に住んでいるらしい爺さんと仲良くなった。

いつも予期せずに現れる。

「どうですか?今日は」

なんて、突然に話し掛けられ何度もビックリしている。

ジョギング姿のその爺さん、ウエストバックからおもむろにスマホを取り出し、撮影を始める

そのスマホを操作する様をチラ見したんだけど、スムーズなんだな。

淡々と操作している。

爺さん・・なんて、外観や風貌で判断していた自分が恥ずかしいのでありました。

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

カマキリの大股開き・視線の先に蜘蛛がいるんだわ・RVP100&NikonF5

デジカメと親父的思考・つまらん、全くつまらん、スルーオッケー

関連記事

  1. 鳥屋野潟 Gradation・対岸から夜が明けて…

    ♬~夜と朝のあいだに ひとりの私~・・・ピーターの持ち歌だったっけ、…

  2. 全滅・家族全員インフルAに感染・私は嬉しい骨休み…

    インフルA型に感染し、床に伏しておりました。生産的戦闘能力なんてあっ…

  3. 知らず白む鳥屋野潟・訳ないだろう、知ってるって明…

    撮影は5月1日になります。「太陽は雲の向こうでとっくに昇っているのに…

  4. 雨上がりの公園で左巻きカタツムリを見たNo.2

    gr3x(71㎜ crop)生々しいの撮れるな。皮膚がオエ~ッてな感じだ…

  5. 朝霧の鳥屋野潟・デジカメのシャッターを押した分、…

    昨日は「夏越の祓」。1年の半分が過ぎ、肉体や精神に溜まったデットック…

  6. 雨雲が低すぎたか、紅が天空まで広がらない・Ric…

    RICOH・GRⅢ3日土曜日は東海・関東甲信で活発な梅雨前線の影響から土…

  7. たんぽぽ・西洋タンポポと日本タンポポの見分け方は…

    温かい。寒くない。手袋しなくていい。公園内を散策していて花の咲い…

  8. 火炎雲・この日 新潟は全国最高気温39.4℃を記…

    gr3x今季の朝焼け撮影は手ごたえを感じないまま終わってしまうのか・・漠…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。