バランス・羊歯とモノサシトンボ・微妙にブレるんだよ、ほんにさ!

羊歯(しだ)の傾く姿に寄り添うように翅を休めるモノサシトンボの♂。

背景が淡い緑一色になる部分を選んでピントを合わせていて、葉を水平目線で見た姿が羊の歯に似ているから、こんな漢字がついた・・と改めて確信した。

調べてみると、似たような説がある。完全な思い込みでもなさそうだ。

冒頭、「翅を休める」と記しましたが、実際は獲物を待ち伏せしていたみたい。捕食する動作は素早いんですね。フワフワ浮いていながら、狙った相手をサッとやる。

ブヨみたいな小っちゃな虫が寄ってくると、音のしないヘリのように浮いて、空中で相手を捕らえ、ほぼ最初の場所に戻ってくる。

そこで、ムシャムシャしている(あっ、空中で食べながら元の場所にとまった時もあったな。浮いたままでモグモグしていた)。

そう考えると、生きものは少なくとも飯を食う時ぐらいは落ち着く場所で安心しながら食べたい・・タカやフクロウもそんな感じだし、人間であるオイラも同じだ。

ただし周辺を観察していると、何のトラブルもなさそうなのに、ちょくちょく動いて、落ち着かないヤツも確かにいる。

あの動きはどう説明すればいいのだろう。

「風が気になる?それとも辺りの匂い?」

「捕食相手がなかなかやってこない?」

「知らないうちによそ様の敷地に不法侵入した?」

・・と、こんな風に想像が膨らんでしまい、つい長居してしまうのです。

スマホ

画面の派手な色調表現に驚いた。

メーカーや機種によっても全く違う。会社で貸与されていたガラケーがスマホに替わり、それで知った。

過日投稿した朝焼けの写真なんかは、あり得ないほど派手なピンク。色を人工的に加工した感じなのですね。見た目は鮮やかですが、嘘ぽい色なんです。

この写真の緑色はどう発色しているのだろう。

RVP100 Ai-Micro Nikkor 105 f/2.8s Nikon F3  阿賀野市 17日撮影

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

命尽きる オオヤマトンボ・縄張り争い中のアクシデント

アッ・・ピョンキチ!・ギョッとなるよな・スルーしてチョンマゲ

関連記事

  1. やって来たのは亀だった・林の中でバキッ、草木がユ…

    林の縁がユサッと揺れた。視線を注入し、更に露出した肌をアンテナにして、事…

  2. 翡翠(かわせみ)・水面スレスレを直線飛行・飛ぶ宝…

    過去写真 初掲載過去は過去でもかなり前。NikonF5が…

  3. カメラ量販店のフィルムコーナーに現像用品が置いて…

    Kodak T-MAX400 cosina voigtlander ultr…

  4. 悪い癖・左右目の視力差か?・画面が常に右下がりに…

    陽が傾いても、一心不乱に落穂や二番穂をついばむ白鳥達。夕陽を向こうに白鳥…

  5. 「汗の数だけ米粒がなるんだ」・・農家の深イイ話は…

    「汗の数だけ米粒に成るんだ」・・夏場に撮影に立ち合った農家の方が何気に発…

  6. ムカシヤンマとウメノキゴケ・ふざけたトンボと聞く…

    桜の幹にとまったムカシヤンマ。樹皮に付いた緑色した海藻みたいなものは…

  7. 雨の日のアジサイ・名玉Ai-Nikkor180f…

    RVP100 Ai-Nikkor 180f/2.8s ED NikonF3…

  8. 仲間はどうしたんだ?・夏の瓢湖で見た孤独なヒシク…

    飛べず仲間とはぐれたのか、それとも、あえて遠い北へ戻らず、此所で過ごすこと…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。