半端ないほど翅をなくしたエンジェル・ポジRVP100&NikonF3

先日、写真撮りながらタバコをポイしたカメラマンに「落ちたよ、あんたのタバコ」と思わず口走ってしまった。そしたら、血相変えてこちらに向かって走ってきた。

ヤッベ~と感じて、ダッシュして逃げました。

「短距離走なら自信がある」そんな頭で必死に逃げたが100メートルぐらい走ったところで足がつり、息も途切れ途切れに。

追いかけてくるだろう、その男の方を向くと、三脚ごと地面に倒れ込んでいた。

研修会

アンガーマネージメントの研修会に再度参加した。

自分の怒りや感情をコントロールして、いかに相手を納得させ、理解させるか・・その手法を学ぶ?研修会なのだが、私には無理っぽい。

講師の話を聞きながらあの時、どう対処したらよかったのか・・そう考えた。

「あの~・・タバコの吸い殻、ここに捨ててはいけませんよ」と少し謙虚に言えばよかったのか、それともニッコリ笑って、「はい、これ灰皿代わりにして」とレンズキャップを差し出せばよかったのかな。

自分の感情をコントロールする・・そんな事って出来るのかなぁ。ある程度の理性や道徳意識でカバーするのなら判るのだが。

そうか・・よく言われるように一呼吸置けばいいかもしれない。

・・発泡酒を飲みながら、そんなことを思い返している。

写真のこと

大迫選手がコロンビア戦で見せた「半端ない」活躍より数日前に、半端ない程に翅を欠損しながらも、近づくオイラを翅を拡げて威嚇するキアゲハと出会った。

この日の気温は17度前後。

寒くて活性が鈍っているのだろうか。飛び立ちたくても出来ない。

せいぜい必死の思いで翅をパッと拡げるだけなんだ。あの感じからすると、翅の模様は威嚇する役目もあるみたいだな。

三脚の脚の位置をずらすだけですぐに反応する。煩雑でない背景を予め見据えて近づいて、それでもって、ちょこっと撮影位置の修正を加えただけなのに。

けれでも、しばし待っていると、ゆっくり閉じていく。

花はヒメジョオンだろう。

ハルジオンなら蕾はうつむき気味に垂れるし、葉っぱも茎を抱いてないし(違ってたらゴメンナサイ)。

このカットの前に【少々アップ気味】、【翅を拡げた時】、【逆サイドから】と、オイラも半端ないほど撮影したのでした。

もっとも1枚撮ってフィルムを巻き上げ、ピントを合わせて・・そんな感じ。20カットほどを1時間近く掛けて撮っただけの話。

キアゲハは晴れてきて、気温が上がってくると、翅の一部が欠損している素振りも見せず、まるで天使のように頭上を舞うと、岸の向こうへと飛び去った。

RVP100 AI Micro-Nikkor105 f/2.8s NikonF3  阿賀野市 16日撮影

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

ジュンサイ摘み・きゃぁ~!こっち見ないでよ・・なんて会話してんのかな

鳥屋野潟 一瞬のポワ~・夏至の前後の日の出時刻は4時21分

関連記事

  1. ヒェ~ッ!もう咲いたん?4月半ばのイワカガミ・R…

    Ricoh gr3x16日の日曜日は朝からダメな天気。雨降りは仕方ないが…

  2. バカマの素顔を見てしまった! そんなバカマ!・ハ…

    柔らかな表情をしたショウジョウバカマの写真を撮りたいな・・雨の日、部屋の…

  3. 樹木の根元は葉っぱ布団 サクサク フワフワなのだ…

    Ricoh gr3クヌギかな、イヌシデかな?林床は落葉で埋め尽く…

  4. 春の大地は栄枯盛衰 始まりと終わり・Ricoh …

    RICOH・GRⅢx西側高台周辺は低木常緑樹が生い茂り、その中の散歩道を…

  5. ベニシジミのお宿はハルシオン・Ai-Micro …

    RVP100 Ai-Micro Nikkor 105f/4 NikonF3(…

  6. 役目を終えた鬼灯はクモ巣を引きずって花瓶の中に納…

    実家の盆棚に飾ってあったホオズキ。役目を終えたホオズキは、玄関脇で、…

  7. 大乱闘・おんどりゃ~・うるせぇ~・しばくぞ~・も…

    ~前の写真の続き~「山田君!ちゃんと撒きなさいっ!」吉川叔父さんがお…

  8. “観音”スミレ・胎内市羽黒神社・NikonF3オ…

    タチツボ?・・判断に迷う時は昔から、撮影した場所の地名を頭に付けて呼んで…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。