ウリャ~・これより先へ通すわけにいかねぇ~!・オンドリャァ~!

必死の形相で立ち向かってきたザリ君。

地面に突っ伏してカメラを構えたら、激しく威嚇してきた。

「それ以上近づくなよ」とばかりに体を起こし、両腕を拡げたもんね。

35ミリ準広角レンズでギリギリまで近づいたせいでしょう。

背景の緑はハスの葉っぱ。

こちらは蓮畑へ、相手はその小径を横切ろうとしていて出会ったのでした。

撮影後は彼の背中を掴んで脇の泥池にポチャンした。可哀想でそうしたけど、はたしてその行為は結果的に良かったのだろうか。

RVP100  NikonF5  

2017年9月撮影  福島潟

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

オーバーホール・NikonF5とAi-Nikkor35f2sとNikonF3

水面の流れは風の流れ・ゆらゆら・Ai-Nikkor180f2.8s EDで切りとる

関連記事

  1. 蒼霧・2017年4月5日の福島潟はあまりにも幻想…

    『夜明けの霧潟』の数分前の光景です。このような蒼の世界が拡がっていました…

  2. 空間と平面・ハス畑の幾何学模様・茎の重なりを極力…

    蓮畑の幾何学模様。風雪で折れ曲がり、朽ちた蓮の茎が思わぬ線画とな…

  3. 初冬の福島潟にて・Ai-Nikkor35f2s&…

    福島潟5時40分着。 6時になっても暗い。風はさほどなく寒さを感じない…

  4. モンシロチョウの交尾・暑い最中、よくもまぁ頑張る…

    新潟市・福島潟オニバスの開花はどんなかな・・小径を歩いて行くと何やら白…

  5. 閉ざす冬潟・急性出血性胃潰瘍で緊急入院・外の空気…

    今日2月7日、ようやく外の空気を吸った。一週間ぶりである。先月末から…

  6. 夜明けの小舟・舟はそこが湖面であるのを忘れたかの…

    夜明け前は特に好きだ。眺めるのはもちろん、読むのも好き。島崎藤村の名…

  7. 夜明けの小舟(#2)Rollei Retro80…

    Rollei Retro80S Ai-Nikkor 24f2.8s Niko…

  8. ヨシキリの声と朝焼けと眠気眼な俺が夜明けを観てい…

    4時前には現地についていたけど眠気眼。加えて何故か過去一週間の仕…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。