シオカラトンボ・このカット、雰囲気あって気に入っている


福島潟で昨年に撮影したシオカラトンボ。

まだ陽がささない早朝の時間で羽根を休めて体力の回復を図っているのか。

暗い水面に映り込んだ右上の葉陰の形や大きさにこだわった。

撮影当日、捕虫網を持った写真屋がいた。「何でだ?」と気になっていたが、その網でトンボを捕まえ、何らかの方法で弱らせて気に入る葉先や花びらに止まらせ撮影に興じていた。

これをどう思うかは皆さんの判断に任せます。

RVP100 105ミリ NikonF5   2014年6月頃

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

阿賀町 たきがしら湿原途中の不動滝・300㍉望遠レンズ、ミラーアップ

花びらを思いっきりそらすカタクリ・自然受粉成功とみなす

関連記事

  1. 凍光・2月3日は放射冷却の日・フジRVP100&…

    “凍光”には違わないが、一寸は温かさを感じたかな。でも湖面はキレキレにギ…

  2. 福島潟 水鏡・澄んだ大気が内蔵に溜まったデトック…

    撮影の実際到着前から意識していた画角。50㎜標準レンズで撮影した。レ…

  3. 和服の似合う女・美人だし赤い長襦袢も色っぽいし、…

    2015年9月27日(日)撮影夜明け前、真っ暗な駐車場に乗り入れた際、…

  4. 閉ざす冬潟・急性出血性胃潰瘍で緊急入院・外の空気…

    今日2月7日、ようやく外の空気を吸った。一週間ぶりである。先月末から…

  5. 嵐の予感 風が急に冷たくなって木々がうなり始めた…

    低く垂れ込めた雨雲が足早に上空を通り過ぎていく。通り過ぎては雲間から…

  6. 春を感じた夜明け・草木が一斉に目覚めたのが判った…

    2016年3月5日(土)撮影真夜中に目が覚めてしまいました。外に…

  7. 霧氷・馬のシッポに見えちゃうんだよ・RVP100…

    霧氷を少し近づいて覗いてみた。植物はススキに見えるがホントは何だろう。…

  8. ん?「お前は・・もう・・死んでいる」・なんですっ…

    丈の低いタカアザミの花は上を向く。背丈が低いと言うことは、滴輝く大地…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。