露の花・センダングサで一夜を過ごしたアキアカネ、暖かな陽の光を浴びてね

女房や娘にボクの撮った写真を見せると「おとなしい」「動きがない」「ワンパターン」と、お決まりの文句が返ってくる。

それは自分でも判っていて、その言葉の意味に納得する。

それで、じゃあ、次はちょっと違う視点で・・と心に留めてフィールドに出掛けてみるのだが、いざ被写体を目にすると、やっぱり気持ちは昔のまま。

あれ、なんだろうなぁ。

悪く言えば頑固、四角四面、融通が利かない・・・。

ちょっと、壁にぶつかってる。

でも、写真は撮りに行く。家族が寝ている間に出掛け、起き出す頃に戻るパターンは相変わらずだ(日の出時間が遅くなる冬場は例外だけどね)。

写真の実際

冷え込んだ早朝、福島潟で撮影している。

センダングサにとまったアキアカネ。キラキラと輝いて、まるで“露の花”。

朝陽がゴワ~と光の束になって差し込んできた。朝の光はたまらなくいい。

カメラを構えるボクの背中が温かくなっていくのが判るくらいだから、このトンボだって嬉しいに違いない。「助かった~」と感じてるんじゃない?

左へ流れるセンダングサの枝とトンボの向きを意識して構図を決めた。

RVP100 AI Micro-Nikkor 105 f/4s NikonF5  福島潟 11月上旬

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

犬蓼に紋黄蝶・「赤まんま」にモンシロチョウ・ポジRVP100で

晩秋の福島潟・魚捕り帰りの途中・Ai-Nikkor180f2.8s ED

関連記事

  1. 霧の船着き場・霜まで降りて寒さが一層身に染みる福…

    「船着き場」、「桟橋」・・どちらを選ぼうか迷ったが、大和言葉が使われた「船…

  2. 草むらの中 オゼイトトンボがいたった・リバーサル…

    新潟市・福島潟草むらを進むその一歩が葉陰の彼らを追い払っているようで立…

  3. 花になれっ!・念力は通じたが甘ピント・マニュアル…

    花になってくれ~、一輪の花、頼むからなってくれ~・・!オイラの想いが伝…

  4. 赤い実にトンボはとまってくれない・神レンズ Ai…

    この時期、福島潟の湖畔を散策すると目に留まる野イバラの赤い実。その赤…

  5. 葉陰蝶 キチョウ・貴重なカットが撮れて几帳面な俺…

    燃える雲を撮影後、福島潟北側へ移動し、園路を歩いてみた。あの煮えた雲…

  6. 冬枯れの福島潟・誰か鷺に気が付いてくれんか・名玉…

    2015年12月20日(日)撮影夜が白んで雪を抱いた二王子岳や五頭の山…

  7. モンシロチョウ・猫じゃらしが彼女のお宿なのかな、…

    NHKの番組『全力失踪』に嵌まってしまった。設定が自分の過去とちょっ…

  8. 都会のアーバンブルーから田舎の堆肥の臭いまで・R…

    RICOH・GRⅢxなんでもRICOH・GRシリーズの宣伝文句には“都市…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。