クロヒカゲ♀・胎内市胎内平は昆虫の里・NikonF5でドン!

29日早朝、北朝鮮の弾道ミサイル発射には驚いた。

私は自転車通勤で、民家の脇を通っている最中に家々からヘンテコな音が流れてきて(2回目の警報音)、「もしかしたらアノ事?」とピンときた。

会社に着くと案の定、テレビの周りに人だかり。

「アメリカ、やった? 先制攻撃」

「いや、北朝鮮、北海道沖」

そんな会話が聞こえる中、「俺よ、見たんだよ!2階の窓からカメラ構えている人」

すると数人、オレも、オレもとなった。

カメラ構えていた人はミサイル通過を写真に納めようとしていたのだろうか。弾道ミサイルって、一旦大気圏外に出るんでしょ?見えないと思うのだけど。

まぁ、そんな人がいたらしい。

掲載写真はクロヒカゲの♀。

雑木林の暗いところでフワフワ飛んでいるらしいけど、ここ胎内平ではそんな定説お構いなし。暗いところ、明るいところ、分け隔てなく飛んでいるんだけどなぁ(どちらかと言えば暗いところを好むということか)。

一応、念のため午前と午後の陽の光の状態で通算9回観察しているが、あんまり気にしてない様子でクヌギの樹液をチュウチュウ吸いまくっていたんだなぁ。

RVP100 AI Micro-Nikkor105 f/4s NikonF5   胎内市 8月27日撮影

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

縄文の光・この下に分谷地遺跡Aが眠ってる、わがらねども

ルリタテハ 翅裏は?・濃紺の下地に瑠璃色のラインが鮮烈

関連記事

  1. 静物写真・Still Life Photogra…

    Ricoh gr3x(50㎜ crop)実家に帰るたびに保存してるホオズ…

  2. 悪い癖・左右目の視力差か?・画面が常に右下がりに…

    陽が傾いても、一心不乱に落穂や二番穂をついばむ白鳥達。夕陽を向こうに白鳥…

  3. 母ちゃんの中条祭り・神明町に台輪がやって来た・R…

    5日はかねてから予定されていた自身の定期検診日。 会社を休む。通…

  4. 三角関係・ふきのとう三角関係やわ・作ってないから…

    鷹巣キャンプ場にカタクリの花を撮りに来た(31日の話)。26日の月曜…

  5. アジサイ/コロナワクチン接種後の死亡数が400を…

    RVP100 Ai-Micro Nikkor 105f/4 NikonF3…

  6. ハルニレのカブトムシ・アキニレという木もあるよ・…

    ハルニレの樹液をむさぼるカブトムシの♂。午前9…

  7. 残念な日常 トキワイカリソウ・この花の撮影で満足…

    RVP100 Ai-Micro Nikkor 105f/4 NikonF3…

  8. 朝陽に透けるエノコロ蝶・大気まで写ってる!これよ…

    モンシロチョウだと思っていたが、どうやらモンキチョウみたい。モンキチ…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。