朝焼けと爺さん・爺さんの正体は元某新聞社のカメラマンだとぉ~

じいさんは既に80過ぎ。自動車免許の更新を控えていて、「今回で駄目かも」「テストで点数が足りないと、医師の診断が必要になってくるんです」と呟いた。

確かに足腰が弱そうだ。三脚を担いで歩く姿は前屈みで、急いているのか肩で大きく息をする(首にはもう1台、カメラをぶら下げている)。

そのじいさんが最近よく夜明けの鳥屋野潟に現れるようになった。8月に入ってからほぼ毎日だ。その意気込みには敬服する。しかし、此方は内心ハラハラしている。

じいさんの地味な服装に。

上下ほぼグレー色。薄暗い中では道路の路面と区別しにくい。動く車の運転席から見れば、なだらかに上昇右カーブ。車のライトが下向きなら間違いなく気がつかない。

いくら歩道で自身は白線内側といえども、三脚の脚は車道に出ている。まだ暗い中で通る車はかなりのスピード。そのうち接触事故に遭うんじゃないかと心配だ。

それで、警察から頂いた手や脚に巻き付ける反射材を渡そうと常に持ち歩いているのだが、いまだ渡せないでいる。互いに会話しているのに、その時になると出過ぎた事かな・・と思い留まってしまう。

写真は8月20日(日)に撮影したもの。この時も隣りにじいさんがいたのでした。

RVP100 AI-Nikkor 50 f/1.2s(f5.6、1/15)   鳥屋野潟

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

オレンジ潟・2017年8月21日の朝焼けの続き・ピンクからオレンジ

縄文の光・この下に分谷地遺跡Aが眠ってる、わがらねども

関連記事

  1. モネの睡蓮のマネ Rollei Retro80s…

    Rollei Retro 80s Ai-Nikkor 35f/2s Niko…

  2. 赤く燃える・『海の日』に眺めた鳥屋野潟の朝焼け・…

    17日は久しぶりに朝焼けを観た。翌18日もそれなりの綺麗な朝…

  3. 冬のきのこ・シイタケに似てるような、そうでもない…

    この冬のキノコ、シイタケ? ヒラタケ? それとも他の種類でしょうか。…

  4. ヤナギトラノオの花の咲き具合=黄色いボンボン・N…

    写真のお方はヤナギトラノオ。漢字で書くと『柳虎の尾』となるのだろうが、葉…

  5. 血管が詰まり、健康上よろしくない状態の冬柳・Ri…

    RICOH・GRⅢマスクの内側だけ蒸れちゃって、メガネが曇る。マスクを外…

  6. 名も知らぬ草・ミントな色彩にス~と落ち着いた・ポ…

    『身近な自然』をライフワークにして、気の向くままパシャパシャやっているつ…

  7. 逆光に近い状況でイトトンボをマクロモードで撮影す…

    RICOH・gr3x雨上がりの鳥屋野潟公園をカメラ片手に散策した。園…

  8. 令和の時代 初日の出・5月1日新たな門出の光・新…

    「5月1日の日の出」と言うことで令和の時代一発目の朝日です。「今日も…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。