ショウジョウ花火・夜空にヒュ~・・・ドッカ~ン!でやんすよ

ショウジョウバカマの春花火を打ち上げてみました。

「夜空に花開く尺玉・・」を意識していますが、一発では寂しいか。あれ? 待てよ。打ち上げ花火でなく、こりゃあ線香花火そのものだ。

写真を掲載しておいて、こんなこと言うのは何だが、撮影時は確かに「打ち上げ花火」に見えたんだがな~。

後日、この個体ではないが「春・尺玉連発」を撮影している。フィルムは冷蔵庫の中で、まだ現像に出していないけど。

今日5日は定期検診で会社を休んだ。8時半からなので早朝は福島潟。午前中の遅い時間から関川村・鷹巣経由諸上寺公園とカタクリ詣した。

それで、早朝の福島潟。久しぶりに霧が沸き立ちました。山の端が朱色に染まり、木々が霧の中に消えてゆく。平日なのに人多し。

関川村は風多し。カタクリは蕾多し。2日に来た時より雪少なし。

かたや諸上寺公園はキクザキイチゲ、カタクリ共にわんさか咲いていた。エンレイソウの群落も普通に斜面にドカッ。そうだ、ここでギフチョウを見た!

山懐と海岸端とではこうも咲具合に違いがあるのですね。驚きです。

しばし高台から粟島方面を望むも、何処だ~。

 RVP100 AI Micro-Nikkor105 f/4s NikonF5  4月1日撮影

*ショウジョウバカマの色合いですが東芝・DynaBookのモニター画面とポジ原板を見比べています。ほぼ一緒です。淡い桜色でしょうか。

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

ネコの“指先”・ネコヤナギの花芽が人の指みたいなんでね

すぐそこにある春・溶けては新雪・確実に春の足音が聞こえる頃

関連記事

  1. 裏葉色と朱色・ベニシジミ・接写リングPK-13使…

    『裏葉色』、『朱色』ともに日本の夏の伝統色。因みに「新潟の夏のにおい…

  2. ハクチョウ・寒風の直撃を避けるため手前建物の陰に…

    新発田市五十公野公園。叔父さんがパン屑を蒔いている傍ら、28㍉レンズ…

  3. 熱田坂は夢の中・降り続いていた雨が止むと、雲間か…

    俺のいた場所は・・あったざか・・あつたざか・・ねったざか・・なんだっけ?…

  4. 土筆とバッタ・ポジRVP100&Ai-Micro…

    2016年4月16日(土)撮影/新発田市・滝沢民家の裏山、四方が…

  5. 林の中のミズバショウ・正直言うと茎とか葉は汚い・…

    午後、久しぶりに旧笹神村の滝沢地区に行く。昔は車で林道を進んで行けた…

  6. 逆立ち・さぁ、長く息を止められるのはどちらでしょ…

    浮かんだエサはあっという間に消えていく。だから水中に沈んだエサを首を伸…

  7. 胎内市鳥坂山山麓は春時雨 オウレンの花雫・Ric…

    RICOH・GRⅢxこの花を撮りたかった。春花の初っぱな、マンサ…

  8. 翡翠・飛ぶ宝石・背景は鯉養殖池の水面・プロカメラ…

    以前掲載した翡翠の別バージョン。押し入れの中で褪色が進む前に他のポジ同…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。