草むらの中 オゼイトトンボがいたった・リバーサルフィルムRVP100


新潟市・福島潟

草むらを進むその一歩が葉陰の彼らを追い払っているようで立ち止まった。

それだけ足元から沸き上がっては左右に揺らいで、消えていく。

しゃがみ込んで、彼らの世界を覗き込んでみると、実に様々な色合いだ。

綺麗な翡翠色、これまた澄んだ黄色、オレンジみたいな色合いのヤツもいる。

人の目に触れないところで、こうも美しい色彩が生まれては消えていく。

そんなことを考えていたら、だんだん頭の中がワニャワニャしてきた。

葉先に舞い降りたイトトンボを撮ってみた。

自らも葉っぱの一部になったようなとまり方がポーズをとっているみたい。

背景の緑も美しく、光が和らいだ頃合いに、静かにパシャリ。

RVP100 AI Micro-Nikkor105 f/4s NikonF5  7月中旬撮影

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

何だか嬉しいニイニイゼミ・カップル成立か?・互いが意識してる!

ヤマユリ・阿賀町 たきがしら湿原・真っ青な空に白が印象的で

関連記事

  1. 夜明けの霧潟・2017年4月5日の福島潟は幻想的…

    福島潟は霧の中。遠く山の端も、手前の野焼き後の黒ずんだ大地も霧に沈ん…

  2. ウリャ~・これより先へ通すわけにいかねぇ~!・オ…

    必死の形相で立ち向かってきたザリ君。地面に突っ伏してカメラを構えたら…

  3. 初冬の福島潟にて・Ai-Nikkor35f2s&…

    福島潟5時40分着。 6時になっても暗い。風はさほどなく寒さを感じない…

  4. 福島潟 夏の思い出・稜線にかかる雲が次第に染まり…

    新潟市・福島潟二王子岳に遮られた雲が次第に折り重なる一方で、山の端は…

  5. 朝陽沸く・カチコチと湖面の氷が割れる音が聞こえて…

    退院3日目。点滴針を刺していた右肘内側の皮膚が赤く腫れて痛い。触ると…

  6. 冷え込む・雪面がカモの足跡スタンプだらけ・超ふる…

    なんだか、急に冷え込んできた(冷え込みに期待している)。昨晩は未明、…

  7. 夜明けの小舟(#2)Rollei Retro80…

    Rollei Retro80S Ai-Nikkor 24f2.8s Niko…

  8. 出るかぁ~どうだぁ・春の夜明けは皆の夜明けだ、付…

    まさしく、題名の通り、日の出の瞬間です(4時半ぐらいかな)。もっ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。