嵐が去って、陽が射して

gr3x

頻回な稲光から雨が降りだし、それが雷を伴う大雨になった。当然、市内は大雨警報が発表された。線状降水帯の発生が懸念される。既に秋田では河川の氾濫が起きている。

新潟市は比較的、大雨の被害が少なかった。それだけに、今回は未明から降りだした雨に不安を感じている。雨と雷の音で眠れず、寝不足から頭は朦朧としている。

雨音の中に微かにサイレンの音が混じって聞こえる。

「会社まで車で(俺を)送る、娘が大学に用事があるからさ」と昨晩、大雨を予想した女房がこう言ったけど、この雨では女房が独りで運転するには危険すぎる。大学も別の日にすればいいのに。

新潟県では上越で道路の冠水が頻発している。あれだけ雨の降らなかったエリアに。

gr3x

晴れちゃった

5時30分ごろに雨が止み、西の雲間に青空が見えた。自転車で出勤する。以降、天候は急速に回復し、朝の8時には陽が射していた。このまま安定してくれれば良いが。

清五郎上空とそこの田んぼ。稲刈りが済んだ田んぼの中に水溜りが沢山出来ていた。青空に浮かぶ白い雲が映りこんでいる。見上げれば、モクモク湧き出していた雲が少しずつ消えていく。

追記:GR3、3x 用のバッテリー(2019年製造)1個を引退させた。今日までよく頑張ってくれました。撮影枚数の激減と急な発熱。使用限界だ。2024年製造のブツと交換。

本日も晴天なり

鳥屋野潟の朝焼け

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事
PAGE TOP