上土沢バス待合所(関川村)
なんであそこに?
113号から290号に折れて間もなく、1時の方向にポツンと四角い箱が見えてきた。2時の方向になったあたりで、それがバス停であるとわかった。
でも、周りにはなにもない。
4時の方向で信号機のない交差点あり。気になって其処を右折した。沢沿いの土手道にバス停はあった。土手道は緑の風の道へ通じている。その先に米坂線・越後大島駅があるはずだ。
周囲を見渡す。
川は美しい。カジカがいそう(後に桑江沢川と知る)。
橋がある。向こうに集落が見える。
郵便配達の軽車両が土手道を走って来て、バス停の先で左折し、橋を渡って行った。しばらくすると配達を終えたその車が橋を渡って戻って来た。
写真はその時にポチッた。
27日撮影
この記事へのコメントはありません。