陽気に誘われ目覚める春の妖精たちNo.2・羽黒の雪割草

Ricoh gr3x(50㎜ crop)

墓参りを済ませ実家に戻る途中に寄り道した。

時刻は昼前後。暖かくて風も穏やか。花の撮影にはこの上ない。羽黒神社参道脇に咲いている雪割草。出会った最初のお方であります。それだけ目立っていたということだ。

杉林に太陽が隠れていたので、そこでしばらく待機した。

撮影しやすい場所というのは、それなりに人が踏み込んだりするわけだが、ここはまさに参道脇。通りすがりの人がいなければ三脚取り出してじっくり撮影できる。

ところが、人っ子一人来ないんだわ。

なもんで、貸し切り状態で撮影できた。葉っぱとか一切触れていないからな。

3月21日・胎内市

チャリ通勤再開

3月から自転車通勤を再開した。昨年同時期に自転車を修理したのに、ブレーキパッドは摩耗してるし、ワイヤーなんかは伸びてしまって役目をはたしていない。騙しだまし乗ってる状態だ。

再開してから3週間近く経過してる。そこで思うのだが、チャリ通勤者増えたな。

すれ違う相手が必ずいる。女性も見かけるようになった。

乗り始めた頃と空気感が違う。花の香りがするようになったし、巷の喧騒も気になっている。チャリに慣れてきて周りの環境を意識できるようになったためだろうか。

腹引っ込めないとな。これもある。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

陽気に誘われ目覚める春の妖精たち・一発目はキクザキイチゲ

Rollei Retro80sで故郷の海を撮る・現像時の水洗いについて

関連記事

  1. バランス・羊歯とモノサシトンボ・微妙にブレるんだ…

    羊歯(しだ)の傾く姿に寄り添うように翅を休めるモノサシトンボの&#x26…

  2. ハクチョウ・寒風の直撃を避けるため手前建物の陰に…

    新発田市五十公野公園。叔父さんがパン屑を蒔いている傍ら、28㍉レンズ…

  3. ヤマキマダラヒカゲ・サトはあるがウミ、カワはない…

    キマダラヒカゲでも「ヤマ」と「サト」がある。「ウミ」、「カワ」は無い…

  4. 土筆とバッタ・ポジRVP100&Ai-Micro…

    2016年4月16日(土)撮影/新発田市・滝沢民家の裏山、四方が…

  5. 林の中のミズバショウ・正直言うと茎とか葉は汚い・…

    午後、久しぶりに旧笹神村の滝沢地区に行く。昔は車で林道を進んで行けた…

  6. 逆立ち・さぁ、長く息を止められるのはどちらでしょ…

    浮かんだエサはあっという間に消えていく。だから水中に沈んだエサを首を伸…

  7. Spring has come!地面は蠢いていた…

    RICOH・GRⅢx(70㎜ crop)お気に入りの山あいの撮影ポイント…

  8. 翡翠・飛ぶ宝石・背景は鯉養殖池の水面・プロカメラ…

    以前掲載した翡翠の別バージョン。押し入れの中で褪色が進む前に他のポジ同…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。