田んぼが消える・あぁやって田んぼが土地として造成されていくんだな


2015年5月下旬か6月上旬

手前は鳥屋野小の学校田。田植え後すくすく育つ早苗。一方、奥側は田んぼを潰し、日々変貌する建設現場。

静かに行く末を見つめながらパチリ。

RVP100 35ミリ PLフィルター使用 NikonF5

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

田んぼの終焉

生コンと青田・建物の骨組みが出来上がり愈々生コン投入

関連記事

  1. バッタのアクロバット・出穂直前の穂先は躍動感が漲…

    午後、前の田んぼを見て回りました。花が咲いた稲穂があり近づいたら足元…

  2. 斜光・いい光が射していたんで家からカメラ持ちだし…

    私も女房も大のコーヒー好きで生豆を煎って嗜む。平底の金網にそれを入れ…

  3. 月映す水田・月明りと車のライトを頼りに長秒撮影(…

    自転車での帰宅途中、東の空に月が昇る。満月は明日だが見た目はまん丸。…

  4. たそがれどき・「だれぞ そなたは」が言葉の語源ら…

    2014年8月29日 撮影残照です。日没後既に30分近く経過してます。…

  5. 田んぼの終焉

    2015年6月上旬撮影『街中田んぼ』は7月上旬で終わったわけではない…

  6. 花咲く稲穂・毎年8月第一週に花をつける、これ常識…

    「ほら、見て」「アレが稲の花 わかる?見える?」近くに住んでいる…

  7. おぼろ月夜を映す田んぼ・ビール飲んでて月明りに気…

    夕方は茜色に染まった田んぼを撮影した。写真の出来はともかくとして願っ…

  8. 学校田 稲の花咲く・毎年ほぼ8月上旬に開花する・…

    2015年8月9日(日)撮影午前8時を過ぎたばかりですが、しかめっ面に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。