“五郎丸”とんぼ・あのポーズでカメラに収まるトンボが20年前にいた


コッ、コレは!

アノ手つき、いや脚さばきを見てよ。

そっくりだぜ!

在庫写真を整理していて懐かしいポジが出てきた。

当時は寝ても覚めても被写体は野鳥のことばかりで他はほぼ無関心だった。背景の鮮やかなグリーン色に惹かれて撮影したのだろう。ただそれっきりだ。記憶の片隅にもない。

今回、改めてルーペで覗いて、一人でニヤニヤ笑ってしまった。

あのポーズでカメラに納まるトンボが20年近く前にいたなんて。

マジマジ見れば前脚だけでなく花芽も手伝っているけどね。

過去写真 初掲載 105㍉マクロ  加治川村山間部

[ad#co-1]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

ギンリョウソウ 秋バージョン?・ホントはどうなのよ

ブタ猫 チビタン・俺は今でもお前が大好きなんだ ホントだよウソじゃない

関連記事

  1. 保護色・おんぶ蝉・胎内市胎内平の夜明けに・ポジR…

    これも【保護色】でしょうか。外敵から身を守ったり、またその逆に待ち伏…

  2. 翡翠(かわせみ)・水面スレスレを直線飛行・飛ぶ宝…

    過去写真 初掲載過去は過去でもかなり前。NikonF5が…

  3. カメラ量販店のフィルムコーナーに現像用品が置いて…

    Kodak T-MAX400 cosina voigtlander ultr…

  4. アメリカ コハクチョウ・こいつらデキてるよ、モジ…

    年明けから一度もシャッターを押していない。休みの間は午前中の早い時間…

  5. 春色バカマ・淡くぼけた背景を取り入れる・RVP1…

    里山の斜面に自生するショウジョウバカマを撮ってみました。毎年同じ…

  6. 縄を張るトンボ・ハラビロトンボの若♂…

    小川沿いの石に翅を乾かすかのように止まっていて、近づくと飛び上がり、その…

  7. 雨の日のアジサイ・名玉Ai-Nikkor180f…

    RVP100 Ai-Nikkor 180f/2.8s ED NikonF3…

  8. 仲間はどうしたんだ?・夏の瓢湖で見た孤独なヒシク…

    飛べず仲間とはぐれたのか、それとも、あえて遠い北へ戻らず、此所で過ごすこと…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。