ブタ猫 チビタン・俺は今でもお前が大好きなんだ ホントだよウソじゃない


子猫の頃からよく親猫が裏庭に連れてきていた。

ほかに別家族の野良猫もいたが、こいつだけ爪を出したことがない。

やがて一匹で姿を見せるようになると、室外機の上が定位置となった。

子供の頃は愛くるしい顔つきだったか、大きくなるにつれ、どう猛に。

その雰囲気が女房に似ていたこともあり、よく女房の名前で呼んでいた。

食事を与えないと何時までもニャ~ニャ~鳴いていて、それでも与えないと更に大きな声でがなり立てていたから始末が悪い。窓を閉めていても聞こえてくるぐらいだ。

そのうち「野良猫にエサを与えてはいけません」と回覧板が回ってきた。

この猫、不思議なことに私たちに子供が出来てから来なくなった。私が部屋の中へ招き入れなくなったせいもある。来なくなる前の寂しげな表情は今でも忘れられない。

オイラが死んであの世でこいつと再会できたなら、まず最初に謝りたいな。あの時の俺の態度や振る舞いに対しどんな思いを抱いたのか聞いてみたいと真面目に考えている。

過去写真

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

“五郎丸”とんぼ・あのポーズでカメラに収まるトンボが20年前にいた

寒雀・体を羽毛で膨らますことで暖かな空気の層を作ってんのかな

関連記事

  1. 新潟市古町散歩 日常を楽しむ・Ricoh gr3…

    RICOH・GRⅢx“毎日を楽しもっと”自分の写真を楽しむことが…

  2. 魔除けな鉄格子 ホントな役目はナニ?・モノクロフ…

    Kodak T-max100 Ai-Nikkor 35f/2s NikonF…

  3. 新潟古町散歩 隠家はビルの隙間奥にあった・Ric…

    RICOH・GRⅢx古町を独りで歩けたよ。コロナの影響か、廃れてしまって…

  4. ひかりもの・アタイはしめ鯖が好き・しめ鯖ほど旨い…

    ACROS100Ⅱ Ai-Nikkor 35f/2s NikonF3隣の…

  5. RICOH GRⅢxを持って街へいく・なんじゃこ…

    RICOH GRⅢx新潟駅にほど近いビルの外壁をポチった。この時期は蔦の…

  6. 新潟市古町散歩 空を見上げた・日曜日は駐車場使用…

    Kodak T-max100 Ai-Nikkor 35f/2s NikonF…

  7. 血管壁・壁と配管の隙間に挟まった板?が気になって…

    繁華街のアーケードの一角に出入り口以外三方を外壁に囲まれた駐車場があ…

  8. 陽だまり猫の撮影中に黒マントの男が近づいて来た図…

    RICOH・GRⅢxイイ感じの身なりの方が・・ウヒャ~であります!(…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。