逆光に近い状況でイトトンボをマクロモードで撮影する・Ricoh gr3x

RICOH・gr3x

雨上がりの鳥屋野潟公園をカメラ片手に散策した。

園内の自然観察池周辺をウロウロしてたら交尾中のイトトンボを見つけた。

僕から見れば逆光に近い位置。ゆっくり恐る恐る近づいて小型三脚をそ~と草藪に差し込んで、これまた実に緩慢な動作でカメラを雲台に固定した。

朝陽がまぶしい

朝露がヒンヤリ

画面の中のトンボを探そうにも眩んで見え辛い。

目がこなれてきて、じっくり撮影位置を微調整する。

RICOH・gr3x

散策中の朝の光が樹幹越しに射し込んでくる。

これだ~

この光!

日曜朝はこれが一番!

体の中のストレス成分が善玉菌に置き換わっていく・・

4日撮影

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

Ricoh gr3x 書き込みエラーか?撮ったはずが記録がない鳥屋野潟の朝焼け

寝床から半径20m以内が生活圏の母・Ricoh gr3x

関連記事

  1. 血管が詰まり、健康上よろしくない状態の冬柳・Ri…

    RICOH・GRⅢマスクの内側だけ蒸れちゃって、メガネが曇る。マスクを外…

  2. 雨の日の落とし物 濡れたヘアピン・Ricoh g…

    RICOH・GRⅢx昨日は手摺りの写真、そして雨の日の今日、同じく手摺り…

  3. 9月22日 新潟市 鳥屋野潟の朝焼け・Ricoh…

    Ricoh gr3x夏至から3か月過ぎた。日の出時刻が遅くなり、朝焼けの…

  4. 強烈な朝焼け・キタキタキタ~ッ!アキタ~・ポジR…

    薄い桃色が次第に濃くなり、朱色に変わり、やがて赤味が増して、そのピークを…

  5. 紅差す鳥屋野潟・なにもこんな時分からここに居なく…

    金星が東の空低く輝いている中、闇夜が静かに割れていく。星を撮影しようと…

  6. ピロピロとマンサクの花・春の陽射しをオーバー気味…

    午前中は台所で食器洗い、そして部屋の片付け、風呂の掃除。ここまでやる…

  7. 何だか嬉しいニイニイゼミ・カップル成立か?・互い…

    新潟市・鳥屋野潟公園子供の頃、セミと言えばアブラゼミで時たまツク…

  8. 「枯れ葉でしょうか ?」「いいえキタテハです!」…

    2015年10月12日午後 撮影セイタカアワダチソウの花にとまっ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。