蛾マニア垂涎の的 ベニスズメを接写する(立浪草もあるわ)・Ricoh gr3x

RICOH・GRⅢx

お気に入りの撮影ポイントでポチった図。オラが虫を撮る時は大概は71㎜ クロップモードでやる。んで、可能な限り接写用の三脚を使うようにしてる。

ピント合わせの時、手がブレていたり、構えるカラダが前後すると、ど派手な結果を招いてしまうからだ。接写時に三脚の使用を小馬鹿にするとバチ当たるね。

そんなことに気づいていないヤカラを見かけるが、アタイは正直言えば、ヤツらには一生三脚のありがたい味に気がつかないで欲しいと願ってる。

1枚目の写真は蛾。

気持ち悪い生き物の代表格だが、コイツは蛾マニア垂涎の的であるベニスズメ。小径脇の下草にとまっていた。一度、この前を通っているがその際は気がつかなかったな。

帰りに見つけた。1枚撮って、撮影角度を変えようと、カラダをひねったら、飛び立ったよ.残念。蛾なんで昼間は動きが鈍いだろうと考えていたアタイが悪い。なのでカットはこの1枚のみ。

RICOH・GRⅢx

此方もカメラのモードは前者と同じ。

植物、なかでも写真のような長く伸びたヤツを撮る時は風に気をつけないと。同じ姿勢でジッとしてる。三脚を使用してたって、構える姿勢は一緒だから、風が止む瞬間にパシャリしないと。

それまで体力が持つかだな。でないと足がつる。腰もひんでことになりますわ。

立浪草でやんす

29日撮影

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

古町ルフルで県展応募作品『午後の陽射し』を撮り落選する・Ricoh gr3x

今、朝焼けを眺めている自分はなんと幸せなんだろう・Ricoh gr3

関連記事

  1. 女のたこ 春画を連想する俺はスケベか・Adox1…

    adox chs100ⅱ cosina voigtlander ultron…

  2. 蓮の花にヨシゴイ・超望遠レンズでマニュアルピント…

    久しぶりの土曜休み、明日も入れれば2連休。先週に続き「ヨッシャ~ッ」と…

  3. ヤマユリ・阿賀町 たきがしら湿原・真っ青な空に白…

    阿賀町・たきがしら湿原半月ぶりに訪れた「たきがしら」はすっかり様変わ…

  4. 終い花に虫さん・花がメトロノームみたいに揺れるん…

    カキツバタの終い花に黄緑色した命が宿った。風が吹いて右に左に、時に前や後…

  5. 料亭の外壁・ACROS100Ⅱ&Ultron40…

    ACROS 100Ⅱ cosina voigtlander ultron 4…

  6. 猩々緋の猩々袴・花の色は開花後少しづつ色変化する…

    ほんもの”猩々緋“のショウジョウバカマ。「漢字で“猩々袴”とあてなが…

  7. 保護色・おんぶ蝉・胎内市胎内平の夜明けに・ポジR…

    これも【保護色】でしょうか。外敵から身を守ったり、またその逆に待ち伏…

  8. 新発田市 清潟公園でアヤメが咲い・ Ricoh …

    RICOH・GRⅢx8日、アヤメが咲いたった(わがらねども)。ア…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。