消えたアンパンマン・実際に砂浜から消えちまったよ 埋もれたか飛んだか

Kodak T-MAX400 Ai-Micro Nikkor 55f/2.8s NikonF3

妙である。

ある銀塩写真同好会のメンバーである僕は本日午後の7時頃に砂浜の写真を三枚組として投稿した。僕の投稿写真はひとつの枠の中に1枚目が上段、2枚目が下段左、3枚目が下段右に納まった。

このあと写真ごとにキャプションを付した。

付したキャプションに誤字はないか確認した。

異常なし・・である。

それを確かめると僕は風呂に入った。

早く寝るためでなく、いかにしてビールを美味しく飲むか・そのためだ。

そんでもって風呂上がり、ビール飲みながら会員の写真を鑑賞することにした。

アクセスして眺めた。

序でに数時間前に投稿した僕の写真を・・。

なんと、3枚組が2枚になってるではありませんか。

最後のがないのだね。

不思議なことだ。

どうしたことだ。

調べてみたら不明の写真が投稿写真の一覧に入ってるんだ。

おかしい。

因みに、その一覧の中の行方の解らない写真をクリックしてみた。

そうそう・・キャプション、ちゃんとある。

アンパンマンの写真なんだ、行方が解らなくなったの。

彼の成せるワザなのか。

冗談ぽく書いてしまったが、内心は狐につままれた気分だ。

現像

Kodakのフィルムであ~る。

やっぱ、コダックは品ある写りするねぇ。

ISO100と比べるとハイスピードシャッター切れるね。

手持ちが多いとコレは便利だ。

フィルムの乳剤面が厚いせいか、なかなか乾燥しないね。

特に冬場のこの時期は12時間はかかる。

撮影メモ

T-MAXデベロッパー1:4 24度 5分30秒(30/30/2)

二浴定着①10分(30/30/2)②8分(30/30/2) 

現像開始前の前浴を逸した        

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

五色幕・春を呼ぶ曼荼羅カラーを意識して見上げる人はアタイだけ

フェンスと砂山・確かに近くに「坂井砂山」という地名がある

関連記事

  1. 新潟市古町散歩 日常を楽しむ・Ricoh gr3…

    RICOH・GRⅢx“毎日を楽しもっと”自分の写真を楽しむことが…

  2. 魔除けな鉄格子 ホントな役目はナニ?・モノクロフ…

    Kodak T-max100 Ai-Nikkor 35f/2s NikonF…

  3. 新潟古町散歩 隠家はビルの隙間奥にあった・Ric…

    RICOH・GRⅢx古町を独りで歩けたよ。コロナの影響か、廃れてしまって…

  4. 光の中のお坊さん・リバーサルなんで露出を敢えてア…

    RVP100 Ai-Nikkor 24f/2.8s NikonF312月…

  5. RICOH GRⅢxを持って街へいく・なんじゃこ…

    RICOH GRⅢx新潟駅にほど近いビルの外壁をポチった。この時期は蔦の…

  6. 新潟市古町散歩 空を見上げた・日曜日は駐車場使用…

    Kodak T-max100 Ai-Nikkor 35f/2s NikonF…

  7. 夏草覆う廃船場・ACROS100Ⅱ&名玉Ai-N…

    夏の蒸し暑い昼下がりなのに、ちょっともの悲しい雰囲気がそこには淀んでいる…

  8. 陽だまり猫の撮影中に黒マントの男が近づいて来た図…

    RICOH・GRⅢxイイ感じの身なりの方が・・ウヒャ~であります!(…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。