潟すすき・潟を渡る風の音に気付けばススキの擦れる音が混じっている


2015年9月22日(祝)撮影

鳥屋野潟の朝焼けですが今回は秋らしく演出してみました。

傍らには綺麗なススキの塊。

どちらかと言えば“夕焼けにススキ”というイメージなのだが朝の風景に拝借して悪いことはないだろう。

昇る朝日を見て急に思い立ち、手持ち撮影でパシャリ。

RVP100 28㍉ NikonF5   上沼橋にて

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

朝露トンボ・コフキトンボだぁ? シオカラトンボと違うん?

ビッグスワン・年増のルージュはド派手・ブチュウはこんな色

関連記事

  1. 鳥屋野潟 奇跡の朝焼け・神の存在を信じたくなるよ…

    2015年8月25日(火)撮影台風の影響の出始めと終わりは天候の条件次第…

  2. 薄明・ちょっとこの光は神々しいです その場に居合…

    ねずみ色の絵の具を流し込んだような雲が全天に拡がって、「今日の朝焼けも期…

  3. 半ベソかく前の鳥屋野潟・Ai-Nikkor35f…

    先月21日に掲載した『半ベソかいた鳥屋野潟』の数分前にリバーサルフィルム…

  4. 茜色に染まるウロコ雲が浮かんだ鳥屋野潟

    gr3x頭上にはウロコ雲が整然と並んでいた。雲のエッジが赤く際立って…

  5. アカバナマンサク・と呼ぶ種類があったのね・ポジフ…

    アカバナマンサク前回、「ピロピロとマンサクの花」を掲載したが、すぐ近…

  6. “出勤前の朝焼け撮影”今季最終コマ・NikonF…

    本題に入る前にちょっとした話です。知り合いが韓国滞在中にスマホを無く…

  7. 鳥屋野潟 日の出・何百枚と同じ写真撮ってると題名…

    写真は今月12日に撮影した鳥屋野潟の日の出。今日18日、仕上がりを取り…

  8. 地獄の窯の蓋を開けたようなファイヤー雲・Rico…

    RICOH・GRⅢ立秋の朝である。なのに涼しさなんて微塵も感じま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。