2連休はこんな朝から始まった・鳥屋野潟・Ricoh gr2

道路脇に捨てられたゴミ、「そのままほっといていいのかな?」なんて考えてしまったら、拾わないわけにいかなくなった。このままじゃ鳥屋野潟がみすぼらしいし、それに我々がやっちゃった!?・・なんて噂が飛び交ってもおかしくないし。

今日は一先ず昨日集めておいたゴミを分別して車の中に入れようか・・なんて思いながら出掛けてきましたが、なんだか面白そうな鳥屋野潟がそこにあった。

面白そうな・・は雲の模様なのですね。

雲は画面の右向こう側へと流れていくのですが、仏様の螺髪みたいな雲が私の真上にあったのですね。

朝焼けの時刻にちょうどBIGSWANスタジアムの上空に差し掛かりそうな案配でゆっくり動きながら念仏を唱えているような雲が。

それを眺めていたら、いよいよ興奮してきたのでありました!

焼けるか?それともモジャモジャ雲が天を覆うのか?

どっちなんだ!と。

ゴミ集めは写真撮ってからでいいよね・・うん(天の声を確かに聞いたような気がした・・ということにしておこう)。

朝焼けの方は今ひとつ盛り上がりに欠けましたが雲の陰影がいつになく良さげでコットン、コットンとシャッターボタンを押していたのでありました。

この後、家に戻り実家のある胎内市へ戻る準備。

鳥屋野潟の毒素をはき出すような雲を観ていたせいでしょうか、なんだか自身の薄汚れた身体を清めたくなってバリカンで頭を三分刈りしてみました。

中途半端に髪があると部分ハゲが目立つし。

そうだ、ゴミ、集めました。大きな袋で三つ。全て拾いきれませんでしたが私個人としてはこれくらいで精一杯なのでありました。

RICOH・GR2 16日 鳥屋野潟

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

落ち葉は何処へ流れ着くのだろう・ここで流れ着いたんでしょ!

婆ちゃんが畑仕事する傍らでフランスを垣間見ていた僕

関連記事

  1. ORANGE BAND・前の写真の数分前はこうだ…

    公園の樹木や街中の木々が一斉に色付き始めたようだ。標高の高い地域では…

  2. 寒波一休・父が亡くなったからかな?杭が坊さんに見…

    昨日の早朝の福島潟は晴れた。車の外気温が−6℃までは確認したが、明け方は…

  3. ほんのり紅が射す・静かな美しさを感じた鳥屋野潟の…

    この夜明けの色をどう表現したら良いのでしょう。小さいながらもインパク…

  4. 山茶花の枯姿・ピントはどこに合わせればよいのでし…

    12日早朝、近くの公園で山茶花の枯れ姿を撮影してみた。カメラを持つと…

  5. 赤く燃える・『海の日』に眺めた鳥屋野潟の朝焼け・…

    17日は久しぶりに朝焼けを観た。翌18日もそれなりの綺麗な朝…

  6. Big Swan・2017年9月下旬撮影・岸辺を…

    頭をひねって考えた。撮影日が思い出せないのだ。24か25、いや26日…

  7. ヒメアカタテハの日光浴・裸足で木道を歩くと気持ち…

    2015年11月22日(日)撮影小春日和である。風も無く、陽射しは暖か…

  8. 雲のエッジが際立ってきた・あれまぁ~!燃えるウユ…

    この絵、25日の鳥屋野潟。雲の塊が左頭上にあって、「焼ける頃に湖面上…

コメント

    • くわたろう
    • 2019年 3月 16日 6:46pm

    こんばんは。
    私も同じ朝焼けを、福島潟で見ていましたが、雲はこの写真より少なかったです。
    思ったより綺麗な空になって、それなりに満足しましたね。

    •  元気ですか? 
      今朝は、一時パラパラ来ました。
       昼頃地元の実家近くの山へ行くとオーレンがわんさか咲いていました。雪割草もチラホラ(寒くて陽が照っていないせいかうつむきかげん)。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。