白くないモンシロチョウ・要は黄色っぽいモンシロチョウだね

何じゃこりゃ?

モンシロチョウにしては白くない。モンキチョウにしては黄色くない。

裏翅の斑紋からモンシロチョウと、結論づけたが間違っていたらゴメンナサイ。

花はなんだ?

オニタビラコかノゲシの終い花か。

いずれにせよ、フワフワとやって来て、オイラの体を廻り込んで前に出ると、この花にとまったのだった。

しかし中途半端な色付きだなぁ。

モンシロチョウだとはすぐに分かったが、視線のずっと先、セリ科の花にとまったモンシロチョウの色に比べたら格段に黄色い色が乗ってるなぁ。

写真では露出不足にすると黄ばんで見えるので、そのへんのところを注意して撮影しています。

ご覧になるモニター画面にもよりますが、実際に見た感じに近い発色をしているポジを使用しています。

RDPⅢ Ai-Micro Nikkor 105 f/4s NikonF5 新発田市 14日午後撮影

フィルムスキャン

出力解像度・長辺1,000Pixelでスキャンしています。

ブログの写真は小さいですがFacebookページ版では相応の大きさで見られます。

そうだ。

Facebookページ版『とみとみの新潟フォトブログ』ですが、独自に作成したブログとの連携が上手くいかず、しばらくの間、閉鎖しておりました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

保護色・おんぶ蝉・胎内市胎内平の夜明けに・ポジRVP100

湖面までも朱に染まる鳥屋野潟・7.28水害の話を少々

関連記事

  1. 大杉の木の下のショウジョウバカマ・昨年より10日…

    Ricoh gr3gr3、gr3xの両方で寡黙に撮影した大杉の根元のショ…

  2. Daddy Longlegs・日本の脚長オジサン…

    アメリカではこの御方を親しみ込めて“Daddy Longlegs”、つま…

  3. 世界地図 キタテハ翅裏夏物語り・秋バージョンはド…

    クヌギの樹液をチュウチュウしていたはずのコムラサキが目を離した隙に忽然と…

  4. クロヒカゲ♀・胎内市胎内平は昆虫の…

    29日早朝、北朝鮮の弾道ミサイル発射には驚いた。私は自転車通勤で、民…

  5. レンズの歪み補正 めんどくせ~ ・Ricoh g…

    Ricoh gr3見学客が僕しかいないせいか、沈黙が漂っていた。声を発す…

  6. 朽ちた煙突・石炭ストーブの一番近くに座ってる人、…

    ACROS100Ⅱ cosina voigtlander ultron40f…

  7. ニホンカモシカ・唯一AI-AF80-200F2.…

    春がやって来て、カタクリが咲き出す時期になると思い出してしまう。20数年…

  8. 黄連の花 胎内市羽黒・Ai-Micro Nikk…

    RDPⅢ Ai-Micro Nikkor 105f/4 NikonF3  胎…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。