やって来たのは亀だった・林の中でバキッ、草木がユサッとなれば熊でしょ

林の奥で何かが動く音

林の縁がユサッと揺れた。視線を注入し、更に露出した肌をアンテナにして、事の成り行きを見届けてていると、もう一度ユサッ、そしてバキッ。その音が確実に近づいている!

身を屈めて音のする方向を凝視していると、やって来たのは・・亀さん。

熊だったらどうしよう・・なんて考えてもいたから、これにはホッとした。

亀さんは30センチ程の比較的デカイ大きさ。甲羅は黒光りする屋根瓦な感じ。傾く西陽は木々に遮られ、撮影には芳しくない。

1枚撮って、顔の前の葉っぱをかわすため、右に少し体を寄せて撮り直そうとしたところで、顔手足を甲羅の中にすぼめてしまいました。

「そのうち動き出すだろう」と待っていたのですが、もうこちらには近づいてこないのですね。引き返しはしないのですが、明らかに私を避けている風なんです。

撮影は辞めた。

そんなわけで1枚のみの撮影でバイバイしたのでした。

RVP100 AI Micro-Nikkor105 f/2.8s NikonF3  阿賀野市 2日撮影

ほふく撮影

両肘が痛い。今でも痛い。接写用の三脚を持参していなかったから、地面にタオルを丸めてカメラを押し付けて撮影しています。

ブレ防止とカメラボディーの保護でそうしたのですが、私の身なりは半袖だ。

これはまずかった。擦りむいた。虫にも刺された。オロナイン塗っても、寝てる間に掻きまくっている夜が続いている。

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

コバンソウの素顔・名は体を表す・体は「たい」と読むの知ってたか?

終い花に虫さん・花がメトロノームみたいに揺れるんだよ

関連記事

  1. チューリップ畑・胎内市チューリップフェスティバル…

    相次ぐ爆弾低気圧の接近で西日本は冷凍庫の中のよう。春の気配なんて…

  2. 千枚通しで突き抜けて・葉先は固く鋭くて、雪を突き…

    専門的でややっこしい話は別として、この葉っぱ、「よっしゃぁ~」ってな勢い…

  3. 関川村鷹巣キャンプ場に春が来た 粗目雪とふきのと…

    2016年3月中旬撮影午後、約1年ぶりに関川村鷹巣キャンプ場にやって…

  4. いっぱい光を浴びなさい・キクザキイチゲが開花した…

    今のうちに沢山の光を浴びなさい。太陽が照っているうちに思いっきり葉を…

  5. ハクセキレイ・頬が白ならハクセキレイ・・ホントか…

    色合いが似ている奴にセグロセキレイがいる。どちらも白と黒だから遠く離れ…

  6. ぺたんこ蛙・手つき見ろよ!人間がモノを掴むのとソ…

    朽ちた竹棒のテッペンに“伏せ蛙”がいた。縁を掴む手つきが妙に人間ぽい…

  7. ひょうもんよもぎ・阿賀町 たきがしら湿原・Ai-…

    阿賀町:たきがしら湿原以前掲載した『ひょうもんあざみ』と同じ固体のミ…

  8. これってモノサシトンボ?・ダヨねぇ~・決まってる…

    阿賀町・たきがしら湿原黒地に黄色でひょろ長く、胴に目盛りが付いて…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。