才能あり!・絵心あるよ へのへのもへじ・RVP100&NikonF3

俺だったら何を描いただろうなぁ~ いずれにせよ上手い!

12日、福島潟メイン駐車場に車を止めて外に出たら、この顔が出迎えてくれた。

一体誰が描いたのだろう?

それにしてもインパクトある“へのへのもへじ”さんだなぁ。

ニンマリし、出来映えの良さに感心し、思わず近寄ってカメラに納めたのでした。

辺りには絵を描いた方の足跡が。

白いカンバス看板に気付き、躊躇せず近づいた感じがする。

それで、絵のタッチはどうだろう。

一気呵成というよりはバランスを考えながら丁寧に描いたような筆使いだ。

周りを見ても誰もいない。ニコニコしながらパシャリしたのでありました。

著作権があるならゴメンナサイね。

RVP100 AI-Nikkor 24 f/2.8s NikonF3  12日撮影

[ad#co-1]

久々のNikonF3を使用している。フィルムを巻き上げて、自分なりにヨシとする露出値を決めて、シャッターを押してみた。撮った~という感触が中途半端だ。

巻き上げ音がしないせいか。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

それぞれの福島潟・赤銅色の夜明け・フジRVP100&NikonF5

凍吹雪・五頭連峰の山々が雪の簾に隠れると一気に吹雪いてきた

関連記事

  1. 蒼く凍みる・冷たい陰の青に気になっただけで他意は…

    RVP100 Ai-Micro Nikkor 105f2.8s NikonF…

  2. 北風と太陽・Rollei Retro 80S ・…

    Rollei Retro 80S Ai-Micro Nikkor 55f2.…

  3. 静かな福島潟・遥か遠くの山なみが近くに見えた・A…

    小鳥のさえずりが微かながら降り注いでいた。同時に静かで豊かな大気が波のよ…

  4. 朝霧の向こうから水鳥たちの鳴き交わす声が波のよう…

    首にタオル巻いて、マスクして防寒対策ヨシ!朝霧が出そうな予感…

  5. 凍える朝・手足の先っぽなんか冷たくジワジワ痛いも…

    前述の掲載写真に続き、レンズを替えてパシャリ。持っているレンズは単焦…

  6. 土手下のエノコログサ・28㎜レンズで地面をなめる…

    2015年9月21日(祝日)撮影掲載済みの『コフキトンボ』の撮影後、改…

  7. タカアザミに姫・ヨーロッパでは『旅をする蝶』らし…

    垂れ下がったタカアザミの花で吸蜜中のヒメアカタテハ。公園で一喜一憂しな…

  8. 眠れたかい? エノコログサの懐で一夜を明かしたア…

    エノコログサの懐で一夜をあかしたアキアカネ。夜明けは冷え込んだから、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。