全面結氷した当時・大昔の写真だ・アタイが20代のころ

最強寒波です。

この3日間は久しぶりに目を開けていられないほどの吹雪を体感した。

暖房を全て止めて寝るのが常であるが今回ばかりはあまりの寒さに眠られず、深夜にストーブに火を入れた。「中途半端なハゲ頭ならいっそのこと毛を削ってしまえ」と始めた坊主頭は冬は不向きだ。頭にバスタオルを巻いて温めている。

もっと寒い場所で暮らしている人にはどうでもいい話なんだけどね。

昔写真

大ヒットした富士フイルムのベルビア50を1段増感して撮影している。

カメラはNikonF4、レンズは80-200F2.8の大口径AFズームレンズの出始めの頃で、瓢湖にはそんな新製品を携えた野鳥愛好家や雑誌記者が多く訪れていた。

そんな時分だったような。

残念ながらポジの保存状態はよろしくないようで、発色が劣化している。

当時の冬の瓢湖は全面結氷なんてよくあった。寒い寒い・・と嘆いている今以上に寒かったような。雪ももっと積もっていたような。

湖面で寝ていた白鳥がそのまま凍り付いて身動きがとれない姿やくちばしの周りに大きな氷の塊が付いてしまってパクパクと口を開けられないヤツも見た。

RVP(1段増感) 100㎜Lens NikonF3   新潟県 瓢湖にて

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

冬枯れの河川敷・Ai-Nikkor 35f2s&NikonF5&RVP100

Ice Fish・中にお魚さんいる!・泡吹いているよ!

関連記事

  1. 元旦の朝 旧中条町本町辺り Black and …

    RICOH・GRⅢx中腰でカメラを構えた。普通に立ったまま構える…

  2. Adox Silvermax Dev. で Ad…

    Adox CHS100Ⅱ Ai-Nikkor28f2.8s NikonF3…

  3. キイトトンボ・6月中旬辺りからウジャウジャ出てく…

    この時期、よく目にするトンボ。草むらを進んでいくと湧き出るように舞い上が…

  4. 白い虹 旧笹神村で見たんだよ 震えたよ 「消えん…

    ACROS100Ⅱ Ai-Nikkor 24f/2.8s NikonF3…

  5. 寄り添う土筆・チュウしとる!・ポジRVP100&…

    2016年4月16日撮影 新発田市・滝沢福島潟で『土筆と朝露』を撮影後…

  6. 鶯色と紅梅色・関川村鷹巣キャンプ場は春の陽に溢れ…

    日本の伝統色で言うなら"鶯色”と”紅梅色”か。昨年撮影していながら、そ…

  7. 密輸監視船“りゅうと”の波鏡 T-MAX100を…

    Kodak T-MAX100(ISO125)Ai-Nikkor 35f/2s…

  8. 僕の好きな場所 ここで決まって我が家の方向へ振り…

    道のずっと向こうに僕の生まれた実家がある。写真を撮っている僕…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。