ピロピロとマンサクの花・春の陽射しをオーバー気味にドン!

午前中は台所で食器洗い、そして部屋の片付け、風呂の掃除。

ここまでやると”鬼の奥様”は何も言わない。「写真だ」と告げ家を出た。

新潟市鳥屋野公園へと続くスポーツ公園側長潟地区。

松林に囲まれた一角に一番綺麗なマンサクが咲く。

ちょうどタイミングがいい。

午後になると陽の光が松林越しにキラキラ輝く。わかっていた。

だから午前中は家事手伝いして女房の機嫌をとっていた訳・・ではない。

風が収まるのは天気予報で把握していた。

「ハハハ」

撮りたい花の塊もずっと前から決めていた。

「木漏れ日の中、花びらがピロピロ伸びて春を捕まえている」

そんなイメージを抱いてファインダーを覗き込む。

「んっ?」

背景の黄色いボケが期待していたほど出てない!

おまけにフレアがキツい。

敢えてF値5.6にした。

ボケが丸くならないことは承知の上。

やっぱ、そんなにうまくいくわけない。

RVP100 105マクロレンズ NikonF5 手製レフ版

2015年2月22日撮影

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

桜にヒヨドリ・狙っていた構図に突然飛び込んで来たんだ

賢者フクロウの赤ちゃん・新発田市 五十公野公園・180㎜で

関連記事

  1. アマチュアカメラマンは休日天候に一喜一憂する・N…

    今日の話晴れたり曇ったり、雨だと思っていたらいきなり雪嵐めいてきたり…

  2. 鳥屋野潟 奇跡の朝焼け・神の存在を信じたくなるよ…

    2015年8月25日(火)撮影台風の影響の出始めと終わりは天候の条件次第…

  3. 朝焼けと爺さん・爺さんの正体は元某新聞社のカメラ…

    じいさんは既に80過ぎ。自動車免許の更新を控えていて、「今回で駄目かも」…

  4. ネコヤナギ・猫が爪を出すとこんな感じなんかね・ポ…

    ネコヤナギが雌雄異株だなんて初めて知ったみたい。今日までオイラにとって…

  5. 霧の鳥屋野潟・野茨が咲く頃に霧が出る時が多い・ポ…

    風・・まったく感じません!放射冷却現象が起きるんじゃないのかなぁ~!…

  6. ハラビロカマキリ・黄緑色してデブッチョで背中に白…

    たぶん、きっと、ハラビロカマキリだろう。黄緑色で胴がデップリ…

  7. モンシロチョウ・擦れのない奇麗な個体だった 羽化…

    2015年10月12日(祝)撮影雲行きが怪しくなって、風が出てきた。…

  8. 細く曲がりくねったパイプ・こういうの見ると目で追…

    RICOH・GRⅢ誰もいない公園。オジさんはこの遊具の前で深く息を吸…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。