バカマ の うなじ・女性のうなじを見てるようで色っぽいです

川面を背景にショウジョウバカマの“うなじ”を撮ってみました。輝く川の流れは一様でなく、絶えず表情を変えるので見ていて飽きません。

ショウジョウバカマを後ろから見るのも、今までなかったことです。後ろから見る・・なにか盗み見ているような気分にもなりました。

しかも“うなじ”に自然とピントを合わせてしまうのは、その姿を女性の後ろ姿とシンクロさせて見ていたからに他なりません。

撮影時は、この高さのまま次第に右側へ回り込んで撮影しています。川面に映る太陽のキラキラをなんとか画面に入れようとしたのです。

ショウジョウバカマの右側のスペースに一段と輝く川面を配置したい・・そう考えての事でしたが、スリーブをチェックしてみたら、単に平坦で均一な明るさが広がっているばかりで、落胆しました。

掲載写真は、唯一背景色が少しはでているカットです。

陽が雲間に翳った時でしょうか。絞り5.6、1/250、新発田市・滝沢で撮影。

つい一週間前に訪ねたときはショウジョウバカマは葉っぱだけ。それが、所々で淡い桜色の花を咲かせていました。

どの花も線香花火みたいにパッと飛び散るほどの勢いを感じます。姿、形がそっくりなせいもありますが、見方によっては一瞬の春を逃すまいとする執念めいた力強さが漲っているようにも思えてきます。

RVP100 AI Micro-Nikkor105 f/4s NikonF5  3月25日撮影

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

福島潟の夢・立て続けに三度見た 春なのに晩秋の夢なんだ

落ち葉布団・落ち葉の中へ手を差し込むと暖かいんだわ!

関連記事

  1. 裏葉色と朱色・ベニシジミ・接写リングPK-13使…

    『裏葉色』、『朱色』ともに日本の夏の伝統色。因みに「新潟の夏のにおい…

  2. ハクチョウ・寒風の直撃を避けるため手前建物の陰に…

    新発田市五十公野公園。叔父さんがパン屑を蒔いている傍ら、28㍉レンズ…

  3. 熱田坂は夢の中・降り続いていた雨が止むと、雲間か…

    俺のいた場所は・・あったざか・・あつたざか・・ねったざか・・なんだっけ?…

  4. 土筆とバッタ・ポジRVP100&Ai-Micro…

    2016年4月16日(土)撮影/新発田市・滝沢民家の裏山、四方が…

  5. 林の中のミズバショウ・正直言うと茎とか葉は汚い・…

    午後、久しぶりに旧笹神村の滝沢地区に行く。昔は車で林道を進んで行けた…

  6. 逆立ち・さぁ、長く息を止められるのはどちらでしょ…

    浮かんだエサはあっという間に消えていく。だから水中に沈んだエサを首を伸…

  7. 胎内市鳥坂山山麓は春時雨 オウレンの花雫・Ric…

    RICOH・GRⅢxこの花を撮りたかった。春花の初っぱな、マンサ…

  8. 翡翠・飛ぶ宝石・背景は鯉養殖池の水面・プロカメラ…

    以前掲載した翡翠の別バージョン。押し入れの中で褪色が進む前に他のポジ同…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。