嵐の予感 風が急に冷たくなって木々がうなり始めたんだ

低く垂れ込めた雨雲が足早に上空を通り過ぎていく。

通り過ぎては雲間から陽が射し、そのたび大地や湖面が明るく輝き、そして瞬く間に暗くなる。

水面の反射は風の強まりとともにいよいよ輝きを増し、終いには、直線的で鋭い光を放ってくる。

吹き付ける風の音は耳元でまとわりついたまま離れようとしない。

近づきつつある冬の気配を感じた一日でした。

ベルビア100 55ミリレンズ NikonF5。

[ad#co-1]

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

稲刈り田んぼの真上にグルグル雲・ポジ&NikonF5

カモシカの足跡を見たカモ・関川村鷹巣キャンプ場にて

関連記事

  1. 【前ボケ 突っ込み撮り】を試してみた・Ricoh…

    と・・ RICOH・GRⅢx2枚ともクロップモードによる接写ではなくノー…

  2. 福島潟 夏の想い出・湖面を覆うヒシの臭いにオエッ…

    新潟市・福島潟夏の福島潟はコウホネ、ヒシなど水草が湖面を覆い尽く…

  3. 夜明け待つ秋茜・どんな夢見てるんだろうね・Nik…

    トンボ・・って縁起担ぎの虫であること知ってました?「前にしか進まない…

  4. 薄桃色の夜明け・あぁ~砂肝食いてぇ~、熱燗チビリ…

    春を迎えた頃から福島潟では遊潟広場側で朝焼けを撮影する日が多くなる。…

  5. 都会のアーバンブルーから田舎の堆肥の臭いまで・R…

    RICOH・GRⅢxなんでもRICOH・GRシリーズの宣伝文句には“都市…

  6. 葉陰に眠る朝露トンボ・NikonF5&ポジフィル…

    2015年10月18日(日)撮影早朝、久しぶりに福島潟の北側に足を運…

  7. 12月初っぱなの福島潟・Ai-Nikkor24f…

    全く関係ない話運転中、モシモシやっていたら、普通車で18,000円(改…

  8. 犬蓼に紋黄蝶・「赤まんま」にモンシロチョウ・ポジ…

    犬蓼(イヌタデ)にとまったモンキチョウ。イヌタデは色褪せ枯れかかって、ピ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。